goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜市都筑区耳鼻咽喉科

南山田(センター北と北山田の間)の耳鼻咽喉科院長のブログ。

エンゼルフィッシュの赤ちゃん

2012-10-19 22:10:53 | 花鳥風月

エンゼルフィッシュの赤ちゃんが生まれました。水草の葉にびっしりくっついているのが、分かるでしょうか。両親が、周囲を泳いで、一生懸命守ってます。下は昨日の映像です。

  

今朝になってみると、赤ちゃんたちの居場所が、水槽のガラスの近くの別の葉に移っていました。下の動画を見てください。親が子供を口の中に入れていますが、食べてしまったのではありません。葉の上に運んで、はき出しています。こうやって、より安全な場所に、赤ちゃんたちを移動させるのですね。ガラス越しに見ている私を警戒して、2匹で私を威嚇してきたと思ったら、向こうから近づいてきた赤いプラティを追い払ったりと、両親は頑張っています。

実は、私は気がつかなかったのですが、スタッフによれば、エンゼルフィッシュの赤ちゃんが生まれるのは、初めてではありません。同じカップルの赤ちゃんが、前にも誕生したそうです。しかし、こうやって親たちが必死に守っても、子供たちが自力で泳ぐようになって、住みかの葉を離れると、そのとたんに他の魚たちに食べられてしまったということです。小さな水槽の中にも、ひとつの生態系ができており、生きていくということは、大変なことなのです。

しかし、それでは可哀想だというスタッフたちの願いで、今回は水槽のメンテナンスをしてくださる方に頼んで、赤ちゃんたちを育てていただくことになりました。今日、水草の葉ごと引き取ってもらい、葉からこぼれ落ちた赤ちゃんも一匹一匹丁寧にすくい取って、連れて帰ってくれました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリのテスト

2012-09-21 07:59:06 | 花鳥風月
iPhoneからブログにアップするアプリのテストです。
今までのメールを使ってのアップに比べ格段に便利です。

でも写真のサイズが調節できないのは欠点です。
今日はiPhone5の発売です。大変な人気のようで、すぐには手に入りそうもありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の訪れ

2012-09-12 08:35:19 | 花鳥風月

テニスUSオープンが終わりました。男子はマレーがジョコビッチに勝利。ビッグ4の一角でありながら、ひとりグランドスラムの優勝の無かったマレーですが、先般のオリンピック金メダルに続いての優勝です。これで、今年のグランドスラムは、ビッグ4が皆1回ずつ優勝したことになります。

 

西洋朝顔が元気です。この花は、真夏より秋の方が旬です。そろそろ秋の気配が見えてきました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨と夕立

2012-09-07 08:32:34 | 花鳥風月

昨日の朝のテレビで、ゲリラ豪雨のとき、雨が降っている区域とそうでない周囲を、遠景でみごとに撮した写真を見ました。くっきりと、本当に限られた地域だけに雨が降ることを、この写真で視覚的にも納得ができました。先日、短時間凄い雨が降った朝、皆がその話しをしていたら、違う方角から通勤しているスタッフだけが”雨なんて降っていないわよ”と言ったので、皆驚いていましたが、なるほど、こういうことなのですね。

昔から夕立はありますし、それならば夏の風物詩のひとつですが、何か最近の雨の降り方は、それとは違うもっと激しく破壊的なような印象を受けるのは、私だけでしょうか。

昨夜は、そういった雨ではない、しとしと降る普通の雨が降っていました。こういう雨は久しぶりです。朝は、けっこう涼しくなっています。この雨は、長かった今年の夏が終わって秋が始まる、最初の兆しなのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜なし

2012-08-24 19:54:24 | 花鳥風月

昨日スタッフのひとりから、浜なしをもらいました。浜なしというのは、地元横浜で採れる梨のブランド名だそうです。市場出荷をしないので、スーパーなどでは売っておらず、樹上で完熟させてから、収穫したその日のうちに、果樹生産者の庭先などで売られるそうです。地元の名産品として育てようと、生産者の方たちが頑張っておられるようで、人気が出てきて、なかなか手に入らなくなっているとのことです。

そして、さっき冷やしておいたこの梨をひとつ食べました。見た目は、ご覧のとおり少しいびつで、果物屋さんに並んでいる梨に比べると見劣りするようなのですが、これが甘くておいしい。こんなに糖度の高い梨は、はじめて食べました。ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする