向日葵よ、大きくな~れ

気の向くままの気楽な日々の記録

どど~んと12月。

2006年12月31日 | Weblog
かなり、日付が空いてしましましたが、ようやく再開。
マイペースながらも、コツコツ続けていきたいと思ってます。皆様、よろしくお願いします。


2006年を締めくくる12月は、クリスマスというイベントもあったせいか気付けば年末。珍しくひまりが高熱を出して、体調を崩してしまった時期もありました。

ではちょこっと写真でプレイバック。


12月19日 クリスマス会。(ゆうちゃん&龍君宅にて)


いつものメンバーで、わいわいクリスマスパーティ。
ゆいちゃんとこれちゃんは残念ながらお休み




大きなツリーがとてもキレイ。電気を消してちょっとムーディ


壁には、ゆうちゃんが、子どもたちひとりひとりの写真や、色紙を加工して素敵なデコレーション。忙しい合間に作ってくれたかと思うとホント頭が下がります。ありがとう





思い思いに遊ぶ子どもたち。この時はみんなブロックを取り合いつつも、一緒に遊んでました。



ケーキは近所の不二屋で。素朴な味でおいしかったけど、最近のニュースでちょっと不安。
フランチャイズ店だったから、お店の経営大丈夫かな~、などとちょっと心配したりもして。


12月21日。
ゆいちゃんとしまじろうのクリスマスコンサートへ。



3月生まれのゆいちゃんですが、しっかりもので、お姉ちゃんみたい。
この日もひまりの手を取り、あっちいこ~、みたいな感じで引っぱってくれました。



お手てつないで仲良し、こよし。

しまじろうのコンサートを見ながら声を上げて盛り上がるゆいちゃんをよそにひまりは喜んでいるものの、ちょっとテンション低め。
あれ、これはちょっと、いやな予感。
帰って熱を計ると37度ちょっと。夜には38度後半まで発熱。ここ半年以上、風邪をひいてなかったので、ちょっとびっくり。その日のうちに病院へ行って薬はいただいたものの、数日この状態が続いたのでした。

12月22日

熱はまだあったものの、気分転換に散歩へ。
機嫌もよくて、家に居ても動き回ってる状態だったので、厚着をさせて1時間散歩
風邪の時くらいゆっくり休めばいいのにね~、などと私は思いましたがテクテクとついて行きました。


クリスマス。


こちら、味見係のひまり氏。熱心な仕事ぶり、頭が下がります。

パパは、学校やらで忙しかったので、ひまりと二人、ゆっくりケーキ作り。チョコ好きパパ&ひまりのため卵を使わない、チョコレートケーキに挑戦!(ケーキに入ってる程度の卵はもう大丈夫なんだけど)

見た目はあまりよくなかったけど、帰ってきたパパも一緒にみんなでおいしくいただきました。

クリスマスの日には、じぃじやグランマ、友人たちから、素敵なクリスマスプレゼントやカードをいただき、とっても有り難い。みんなからのカードの言葉に、いつも温かい気持ちになります。にも関わらず、私は筆無精で。。。。毎年、思うんだけど、私も来年はカード送ります!!



12月28日


札幌から帰ってきたあきちゃん&コレちゃん親子と、ゆうちゃん&龍君親子でサンリオピューロランドへ。ゆうちゃんが持ってたチケットの恩恵に預かり、3度目の来園。



いつもながら、ひまりは大きな人形は苦手。私の背中にピトリ。これちゃんは、着いて速攻、かなりのハイテンション。何か見つけるたびにリアクションも素晴らしく、いろんなところに連れていきたくなっちゃいました龍君はちょっと、ぼ~。体調悪かったみたい


3度目にして、初めてショーを鑑賞。これが、おもしろくて、今まで見なかったことを後悔。
30分のショーを大人も子どもも飽きずに夢中で見てました 



そして、ひまりはこんなところでもお昼寝タイム
1時間半は寝ました。


12月30日  実家へ帰省の日。

自分の物は自分で。
というわけではないけれど、ひまりのご要望により、背中にリュック、肩にポーチ、そして手には後々じゃまになりそうなキャリーケース。中身はすべて移動中に使うであろう、絵本やらおもちゃやら、おやつやら。
案の定、アンパンマンのキャリーケースは家を出て5分後にはひまりの手から離れたのでした


今年一年、ひまりも家族も元気に過ごせていい年でした。
来年も、恙無くしごせますように

雨のあとは。

2006年12月10日 | Weblog
前日は激しい雨。そして今日はすっきり晴天。
なので、昨日は、雨だし、寒いし、で、おうちに閉じこもってしまったので、お外で思い切り遊ぶことに。自転車に、お砂場セットをもって、いざ出発。


公園は昨日の雨の余韻が残り、、、、。


もちろん水たまりも。。。



昨日、遊べなかったし、ね。まっいっか。
靴の中も、ズボンもドロドロ。



こんなにいい天気だし、落ち葉もきれいで、なにやってもいいよ~って気分になります。


持ってったお砂場セットで、せっせと水たまりから水たまりに泥を運んでました

一度濡れたら怖いものなし。汚れた滑り台も、シーソーも飽きるまで遊んだのでした

帰ったら、速攻お風呂。
ここでも休むことなく、遊び続けるのでした。気づけば1時間。。。。
元気だね~。

ランデブー

2006年12月03日 | Weblog
今日は日曜日しかも昨日に続き快晴!!

学校の課題で忙しいパパも、散歩ぐらいは行けそう~ということで、昼食後にみんなで自転車で生田緑地へ。


雲ひとつない青空、ピンと張りつめた空気もさわやかでいい気持ち。


季節柄なのか、生田緑地の手前の道で、つき立てお餅が売られていて迷わず購入。
みんなで公園のベンチで食べました。おいしかった~~。



ひまりも、もぐもぐと上手に食べてました。


ひまりとパパは噴水を目指してとことことこ。

噴水が出るたびにおたけびをあげるひまり。それをうれしそうに見てるパパ。
そんな風景を見るのは好きです



いつも行ったらちょこっと寄ってくる岡本太郎美術館のベンチに座ってぱちり。



ちなみに、↓去年の夏の一枚。同じ場所。(ベンチは違うけど)


こんなにちいちゃかったんだね~



1時間の家族のランデブーの後、パパはおうちへ、私とひまりは生田緑地で紙飛行機を作って遊んだのでした。

はじめてのもちつき。

2006年12月02日 | Weblog
今日は、餅つき大会に行ってきました。
パパは忙しいので、ひまりと二人で。

ここは、自転車でちょっといったところにある保育園。以前、見学に行ったことがあり、そのためか、お誘いの連絡があり、行ってきました。

初めての餅つき。ひまりは怖がってしまうんじゃないかと、ちょっとドキドキ


こんな感じでもちつきをします。

さてさて、ひまりは、、、、、
悪い予感的中。泣きながら杵をちょこっとタッチ。。。のみ。周りの子は園児のせいか、このような行事にも、雰囲気にも慣れてるせいか、ひまりはちょこっと浮いてましたが、それでも頑張って触ってたので、。ガンバッタ。ガンバッタ。


その後、つき立てのお餅をきな粉とあんこでいただき、おまけに、豚汁と園児がつけたというお新香まで堪能して、お腹いっぱい。ひまりももぐもぐと満足そうでした。



ここは、雰囲気のとてもいい保育園。こんなところに入れたら安心なんだけどな~。
特に関係ありませんが、若い保父さんもいます。




餅も食べて、ちょこっと園庭を散策。
キティの乗り物でようやくリラックス。


その日の昼寝後、休憩中のパパとベランダの前で砂遊び。
砂、というより土&石ですが


掘って、道を作って、水を流したようです。
もちろん泥んこです。

そして、


パパとひまりの共同作業
気付いたら、道が増えてました

お疲れさま~。
この後、顔にまで泥を付けたひまりと暖かいお風呂に入ったのでした

12月、紅葉

2006年12月01日 | Weblog
とってもいい天気。これはお出かけ日和と思って、とりあえずゆうちゃん宅へ連絡。せっかくのいい天気なので、生田緑地に行くことに決定

自転車でコキコキ向かいます。
坂が少々きついですが、なんのその。頑張りました。最後まではいけなかったけど。。



写真がへたっぴですが、緑地内は紅葉も進んでいて、とってもキレイでした。



噴水を見つけて、興奮気味に走って行ったひまり
その後を、りゅう君が追いかけます。

とりあえず、シートを広げて、ランチタイム。
いい天気とはいえ、やはり12月。ちょっと寒い。。
それはあまり関係ないと思いますが、二人は、食べながらもちょこまか動き回ります


一人が動けば、もう一人は後を追います。
階段は気をつけてね~


二人並んで、はい、ポーズ。

この後、公園内やら、施設をちょっと見た後、それぞれ家路に。
家に着く前に、ぐっすり夢の中へ行ってしまったのでした
おやすみ~