向日葵よ、大きくな~れ

気の向くままの気楽な日々の記録

恒例!定例会

2006年08月30日 | Weblog
月1会のペースで集まっている定例会の4回目。
今回は、和室が貸し切れるカニ料理のお店。子供連れも多いらしく、ちょっとくらい騒いでも大丈夫、、、らしい。

皆が集まると、もう、みんなドタバタ。ドタバタ。窓から線路が見えるため、男の子たちは「デンシャ!」「デンシャ!」とちょっと興奮ぎみ。ひまりはというと前回は寝ていて殆ど遊べなかったけど、今回はパワー全開。積極的にみんなとふれあってました。そんな触れ合いの中で、わたしは見てしまいました。前からちょっと仲いいかな~と思っていたコウセイくんに、ひまりが何と抱擁をしていたのです!!!!!きゃ~~。積極的


そんなふたりの2ショット。なんだかひまりはうれしそうです




気付いたらみんな一列に。あれ、ゆいちゃんがいな~~い。この時はまだおねむで、ちょっと間に合わなかったのでした。残念



こんな光景も。


二人が寝転んでいるのをじ~~っとみてます。

ひまりも寝転びたくなったようです。

よいしょっと。龍君、大きな伸びをしてます。

そしてまたまた最後はこのふたりになりました。


前回までは、みんながそんなに関わって遊ぶことが少なかったけど、1ヶ月半後の今は、周りを気にしながら遊ぶようになっていました。一人が寝転ぶと、自分たちも寝転んでみたり、一人が走ってみたら、走ってみたり。みんながちょっとずつ成長してきているのがわかってとても楽しい。他のママたちとも話せて楽しいし、とてもいい機会です。


我が家のよくある風景。

2006年08月26日 | Weblog
この日は、3人で近くの大きな公園へ。
散歩がてらよく行きます。休日は小さい子供連れの家族で賑わいます。

ひまりは噴水を見て、興奮気味。噴水に駆け寄ります。
と、そこにひまりより少し大きいお兄ちゃんが。しばらくすると噴水に沿って走ってきました。
ひまりは自分が追いかけられていると思ったのか、慌てて私たちの方へ。とそこで、つるりんと、見事に尻餅。前日までの雨で、転んだところはぬかるみ。。。。公園に着いて5分で、ひまりは泥まみれになってしまいました。。。。まだ何も遊んでないのにね~~。

この公園の中には美術館もあって、そのすぐ横にカフェがあります。
公園に行ったときにはここのテラス席で3人で休憩します。高い位置にあるため、空がよく見えて気持ちのいい。パパはこの時間がとても好きらしい。


ひまりにちょっとあげるつもりのソフトクリームが。。。
ちなみにあまりの泥んこだったので、ズボンは脱がせました。。。


まだまだ食べます。


気は済んだようです

その後、またのんびり歩いて公園内を散策してお散歩終了。
これが、我が家の午前のお散歩によくある風景です。


東京見物。

2006年08月20日 | Weblog
この日は朝から快晴!!
今日は、東京見物へと繰り出しました。

まずは、靖国神社へ。これまでは桜を見に近くを通ったくらいしかなかったので、お参りしたのは初めて。ほとんど無知で行きました。中にある博物館はとても大きくて、かなりのボリューム。見応えありました。すごく考えさせられました。
ひまりは、ちょこちょこと神社の中の広い敷地を歩き回り、とても楽しそう。鳩を見ては追いかけてました。

その後、お昼を済ませ、次は渋谷へ。ちょっとブラブラしたあと、ひまりお待ちかねのNHKスタジオパークへ。ここには、NHKの番組の紹介や催しものが開催されています。




この日は、ひまりも大好きな『いないいないばぁ』という番組の「わんわん」が遊びに来てました。写真を一緒に撮れるらしかったけど、あまりの人に並ぶのを断念ひまり、ごめんね~


いろんなキャラクターを見つけては、キャッキャッと楽しそうでした。


どうしても触りたいらしく、何度も抱っこしてもらっては、大好きなキャラクターたちをなでなでしてました。



どーもくんも居ました。

子供だけでなく大人も楽しめる!!『功名が辻』のセット?をバックに簡単な着物を着て写真を撮ったり(もちろん家族3人でやってみました)、ハイビジョンのシアターが見れたり、スタジオの風景が見れたり。この日は、ケインコスギとか、寺島進とか見れた~!!と、ミーハーな私はとても楽しめました。



お母さんと一緒の歌が次々に流れてきて、ひまりも釘付け。ここにしばらくいました~~。



パパに頭をなでなでされて、ひまりうれしそう~
(何をしたのかは忘れてしまったけど)

思う存分、堪能したあと、代々木公園を散歩して帰宅。気付けば夕方~。しかも、帰りは雨が降って来た~~!けっこう歩いた一日。楽しかったけど、疲れた~~。

夏を満喫。その2

2006年08月13日 | Weblog
夏の思い出はまだまだ続きます

青森では、ネブタを見たり、友だちと会ったり、向日葵畑に行ったり、遠くに出かけたりとかなり盛りだくさん。あっという間に時間は過ぎていきました。


青森のフェリー降り場にはグランマ(パパ方の祖母)が迎えに来てくれてました~。やっと着いたと一安心。ありがとうございます!!

青森に着いたのは8月3日。そう、ネブタの真っただ中です。もちろんわたしたちも見にいきました


なんと、衣装まで準備してもらってました~。
赤いハッピが似合いますねぇ~。ひまりもうれしいのかはしゃいでました


はちまき巻いてやるき満々です。



じいじとグランマと5人で鑑賞。一番前の席を用意してもらっていて、迫力満点!
見ていると、ひまりより小さい子(ベビーカーで参加してる子もいた!)も
跳人(お祭りに参加する人)で、出ていたので来年はひまりも出たいね~。というかわたしが跳ねた~~い!




ひまりも太鼓の音にたまにビクっとなりながらも、飽きることなく見てました。
去年はひまりが大泣きで、15分も見れなかったからかなりの成長です


次の日から、秋田の八幡平へ小旅行。パパ方のじぃじ、グランマと5人で行ってきました。
青森からドライブしながら秋田へ。途中、秋田といえば比内鶏!おいしいと評判のお店に連れて行ってもらい、私もパパも大はしゃぎ。で、いざ運ばれてきて、食べようとすると、ひまりがぎゃ~~~~~!!と大泣き。ひまりもみんなと同じものが食べたかったみたい。。ごめんね~。それまでもぐもぐと食べていたうどんに見向きもしなくなり大暴れ。で、交代でひまりを外に連れだして、食べました。ひまりさん、ごめんね~。みんなで、後から反省しました。それにしても、親子丼おいしかった~~~。


ホテルの部屋からの景色は、すごくキレイ。
温泉も気持ちよくて、またまた3回も入ってしまいました。




途中あった公園でブランコ。
公園が一番楽しいようです。



次の日、ホテル近くの川で水遊び。バシャバシャと水に触ったり、石を投げたり。
じぃじがとんぼを何度も捕まえては触らせてくれてました。
川で遊んだのはひさしぶりだったから、私も楽しかったな~。



昔、鉱山のあったところを見学できるマインランド尾去沢に行ってきました。
私も小さい頃家族と来て、かなり思い出深いところです。
ちなみに写真は、その外にある、プレイスペースです。




青森へ帰りがてら十和田湖へ。
かなり暑かったので、みんなで休憩。ひまりもゴクゴク水分補給。
ネブタの時期ということもあって、観光客で賑わってました。

そして、そのまま、空港へ。ここでパパの夏休みは終わりです。時間はあっという間に過ぎていきました。楽しいことはあっという間だねぇ~。ひまりもしばしパパとお別れです。
さみしぃね~。

その後、私は実家へ。1週間の間、みんなでお出かけしたり、友だちに会ってのほほ~~んと過ごしました。ひまりも、青森の生活のペースに慣れ始めてきた様子でした。



この日は、夜に花火。ヘッピリ腰です。
怖いのか、体から遠ざけようとかなり頑張ってました。
それでも、なんども花火してました


自転車のかごに乗せられ、ひまり運搬中。
人見知り&恐がりひまりが、平気な顔で乗っているのはかなり奇跡です




柏村の向日葵畑へ。私の両親と4人で行きました。
たくさんの向日葵が咲いてキレイ。
ひまりも太陽に向かって大きくなる向日葵のように元気な子になりますように。。。



初めて?ひまりがおじいちゃんに機嫌良く抱っこされてました。おぉ~~。
今まで、泣かれても抱っこしてたかいがあったねぇ~。
余談ですが、二人とも帽子のサイズが小さすぎるのが気になります。気になります



向日葵畑の帰りによった猿賀公園へ。この公園内には、明治の三大庭園といわれた盛美園などもあってかなりキレイでした。
蓮が大きな池一面に浮いていて、とてもキレイ。真ん中に橋が通っていて、そこから見る蓮は本当に圧巻でした。


あっという間に青森での時間は過ぎていきました。あまりにのんびりしすぎて、家に戻ってから、家事などをこなせるかちょっと不安。。。家族や友だちから今回も元気をもらって、またまたパワー回復。皆さん、ありがとうございました~~。
パパ~、もうすぐ帰りま~~す



8月。夏休み満喫。その1

2006年08月11日 | Weblog
す~~っかり更新もご無沙汰。
ブログを書かないこともすっかり日常になってしまって、かなり時間が空いてしまった
そのかわり、すっかり夏を満喫し、リフレッシュ。気付けばもう、秋です。

で、今日は8月前半の思い出。

実家のある青森に帰省前に、数日、北海道へ。
レンタカーを借りて、新千歳~函館間を温泉を楽しみながら移動。
ひまりは、車に乗るとすぐに眠くなるらしく、移動のほとんどを夢の中。それでも観光地や御飯どきはムクリと起きて、遊び、食べて、また車に乗って、夢の中。私としてはとても楽な旅となりました。


一日目は支笏湖へ宿泊。温泉がびっくりするほど、しっとりと肌に吸い付くような湯でびっくり。ひまりと入った他に、3回も入ってしまいました。のんびり至福のとき。ひまりは大浴場だったためか、かなり恐怖だったようで、温泉にはほとんど浸からず。もったいない。洗い場で、ボディソープを泡立てては洗う、という作業を何度も繰り返してました。


支笏湖畔にある公園で、朝の散歩。
この日も元気いっぱい。バタバタと走り回っていました。

2日目は、支笏湖から、洞爺湖、長万部、などを経由して函館へ。途中から海岸線の道を通って向かう。景色がよかった~。


途中、寄った有珠山散策路の入り口付近。
6、7年前に起こった大規模な噴火の跡が残されていた。壊れた家なども遠くに見えた。


この日は、函館の湯の川温泉へ宿泊。
宿泊したホテルの目の前には砂浜が広がっていて、津軽海峡に浮かぶホタルイカの漁り火がとても幻想的。海を前に足湯に浸かれるところがあって、夕食後に3人でしばし足湯タイム。海風も吹いて、気持ちよかった~


それは、水ではなく温泉ですよ~。温かかったので、ちょっとびっくりしたみたい。



子供用の浴衣もありました。よかったね~。



朝、海辺を散歩。ひまりを裸足で砂浜を歩かせようとしたら、怖かったみたい残念。

この日は、歴史好きのパパのご要望で、五稜郭へ。
とはいえ、公園内の遊具施設でわいわい楽しんで終わってしまった。。
その後、少し買い物をして、いざ、青森へ。


函館から青森まではフェリーで移動しました
小さい子はほとんど酔わないらしい、という話を聞いていざチャレンジ。
乗ってみるとホント、その通りで、元気いっぱいフェリー内をチョコチョコを動き回っていました。