向日葵よ、大きくな~れ

気の向くままの気楽な日々の記録

我が家の新たな1ページ。

2007年04月12日 | Weblog
4月に入り、私たち家族も新たな春を迎えました。

保育園はなんとか順調です

保育園第1日目は入園式。
3月末にできたばかりの新築の園舎は、とっても素敵
全室床暖完備で、足湯?までありました。アロマの香りもして、保育園じゃないみたい!!
ホント、私が通いたいくらいです
さてさて、ひまりは、というと着いた早々、号泣
なだめつつ、見学してると、ママ友のあきちゃん&コレちゃん親子を発見
コレちゃんは、これまでも保育園を経験してるので、ちょっと慣れた様子。
「コレちゃん~ひまりをよろしくね~」ってお願いしときました。

入園セレモニーで園長先生(ここではキャプテンというらしい)は
●あいさつができる子
●いつもニコニコ
●じょうぶな体
●さいごまでがんばる子

がこの保育園の理念というか、そのような子になってほしいそうです。私もそう思います。そして、保育園の幼稚園との大きな違いは、働いている親たちもサポートしていく、ところにあるそうです。もし、仕事や育児などで悩んだ時、一人で悩まずに、何でも相談しに来てください、と話してくれました
今は特に何も悩みはないけれど、こういう風に言ってもらえるだけで、とても心強い。感激しながら聞いてました。ここのキャプテン(女性)は、アロマテラピーの資格などももっていて、オイル代を払えばマッサージなどもしてくれるのですもうすぐ専用のお部屋もできるらしい。疲れたらやってもらおう~っと。

そして、先生方の紹介もあって、ひまりの担任の先生も発表になりました。ひまりのクラスには4人の先生がついてくれるみたいです



で、その後、いきなりでちょっとびっくりしましたが、
先生がギターで歌を歌ってくれました。

手作り感満載の入園セレモニーでした。

朝方、急性腸炎になって、病院に行ったパパも、無理して、途中参戦。どうしても出席したくて、頑張って来たけど、結局、途中で帰りました。ちょっとでも見れてよかったね。。


で、その後、4日間は慣らし保育。ほとんど私も一緒にいたので、あまり慣らしにはなりませんでしたが、ご飯を食べるところを見れたり、クラスの様子もみれて、よかった ひまりも、この4日の間にキョロキョロと興味あるところに行くようになりました。

慣らし保育はお昼には終了。
この日は、コウスケ君、キット君親子と合流して、近くの公園でお花見へ。
あきちゃん&コレちゃん親子と一緒に向かいました。
散りゆく桜もとってもキレイで、いい気持ち。
途中で買ったお弁当を食べつつ、みんなでピーチク、パーチク。
あ~、外で食べるご飯はおいしいねぇ~。




ひまりがシャボン玉を吹いてたら、となりに座ってきてくれたコウスケ君。
ちょっとかわいい光景でした。


いよいよ、 4月9日。
ひまり、本格的に保育園が始まりました。
この日から、私も仕事開始です!!なので、私の朝のペースができるまで、送り迎えをパパにお願いしました。
初日は、やはり大変だったようです。朝、先生にひまりを預けるとき「パパ~」と泣いて叫ぶので、かなりつらかったようです。お迎えのときに様子を聞くと、一日中、ほとんど、抱っこかおんぶをして、あやしてもらっていたそうです。

2日目になると、朝、泣きながらも、自分から先生に抱っこされに行っていたそうです。泣いてる割にはご飯は、おいしそうに食べていたらしい。お迎え時にパパの顔を見たらぴたりと泣きやんで、先生たちに「ばいばい」と、行ってまわり愛想をふってたらしいです。40分、昼寝。この日はちょっとだけど、一人遊びもしたようです。


3日目になると、パパの顔を見ると思い出したように泣き、抱っこされるとすぐにご機嫌になったようです。のあちゃんという子と仲良くなったらしく、先生が「仲良しなんだね~」と二人に話しかけたらニコニコ笑ってたらしい子どもの順応性は早いのね~女の子のお友達が少なかったからうれしい~。ご飯もよく食べて、お昼寝も1時間したらしい。

そして、4日目の今日は、
パパがお迎えに行くと、ひまりがアンパンマンの絵本を持ちながら、キャプテンの後について階段から降りてきたところだったらしい。パパの顔に気付いたらまた泣いてしまったらしいけど。あきちゃんからも、聞いていたけど、ひまりはキャプテンとよく一緒にいるみたい。いつも同じ先生といるとひまりも安心して過ごせるだろうから、そんな先生ができてとってもうれしい。キャプテンはベテランの先生だし。そして、今日もご飯はよく食べたそうな。なんと、おやつのナポリタンを2回もおかわりちゃんと並んでもらいにいったらしい。ここは毎日、バイキング形式なので、ひととおり食べた後は、自由にお替わりできるシステム。面白いシステムだよね~。いっぱい食べて、大きくなってね~。

ひまりは日に日に、保育園の生活に慣れていってるようです。朝はやっぱり泣いてしまうけど、保育園楽しい?とか、コレちゃん元気?とか、のあちゃんと遊んだの?と聞くと、笑顔で答えてくれます。子どもの順応性は早いって聞いてはいたけど、本当だったな~って思います。
明日は、久しぶりに私がお迎えに行くので、かなり楽しみ。ひまりが1週間前とはどのくらいかわったかみてこようと思います。



ちなみに、仕事を開始して早4日。意外にも、朝の準備も夕飯の支度も、順調にこなしてます。パパも家事を分担して協力してくれているのでありがたい。職場の環境もよくて快適。働くママもたくさんいるし。会社敷地内に池や芝生、お花畑、図書館やコンビニ、クリーニング店に銀行、旅行会社とか、なんでもあって、ここどこ?って思っちゃいました。



家ではいつも笑顔。
おままごとやろ~と誘ってます。
いいですよ~

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くぅ~ (saemama)
2007-04-13 22:50:26
ひまりんもまきちゃんも新しい生活になったんだね~。月日が流れているのをひしひしと感じます。これからもたまにになっちゃうかもだけど遊んでくださーい
Unknown (grabma)
2007-04-14 11:48:28
ひまりちゃんが心配でした。でもブログをみて安心しました。新しいスタートです。みんなで力を合わせてガンバレ!!!ジジが一番心配してうるさかったのでブログをみて安心するでしょう。
なんだか (yu-)
2007-04-14 21:31:12
切ないやらうれしいやら、、。
そうやって成長していくんだね~!
こちらも来年から幼稚園。
ちょっと寂しいけどみんなの成長を聞くと私も頑張らんくっちゃ~って思い、、、ぐうたらしてます♪
またゆっくり話し聞かせてね♡
いや~感慨深いね~ (mayuko)
2007-04-18 22:19:33
ひまりちゃん、大きくなってぇ~。
おばちゃんは感激です!
初めてひまりちゃんと会ったのは、
青森のとあるホテルのお蕎麦屋さんで、
あの時はまだたしか6ヶ月くらいだったな~。
まだお座りもしてなかった子が、
こうして元気に保育園デビューしてるんだと
思うと、感慨深いものがあるよ。。。
入園、おめでとう!
Unknown (makiko)
2007-06-08 23:36:56
みんなコメントありがと~。
ブログを書かずにいるとブログを開くことさえ恐ろしくなり、すっかり返信コメントも書かずにきてしまいました。。。

コツコツ、コツコツ書き続けていきま~す!!
これにこりずどうぞよろしく~~