向日葵よ、大きくな~れ

気の向くままの気楽な日々の記録

微笑ましい光景。

2006年03月30日 | Weblog
桜の季節が続いています。
特に用事もない日は散歩へ行ったり、子育て支援センターへ行きます。

今日の出来事。今日は、子育て支援センターに併設している保育園の園庭で遊びました。
ひまりと歩く練習をしていると、4歳くらいに見える男の子(園児)が来て、ひまりを二人乗り用の三輪車にのせてくれるというのです。他の子たちも順番に乗せていて、ひまりにも声をかけてくれたのでした。私が「ひまりはまだ1歳なんだけど、乗れるかな?」と聞くと「大丈夫、ゆっくり走るから」と言ってくれたので、乗せてもらうことに。その男の子は、ひまりをダッコして後部座席に乗せてくれようとしていて、しかも、痛くないようにすごくそ~っと。もちろんひまりは嫌がって泣いてしまったんだけど、その男の子の優しい振る舞いにちょっぴり感動してしまいました。その男の子は、泣いてしまったひまりを見て、「ダイジョウブだよ~」と声をかけていました。その子以外にも何人か同じようなことをしていて、どの子もみんな小さい子を可愛がっている様子。3、4歳の子たちが、1、2歳の子たちをずっとダッコしてあげてたり、三輪車の後部座席に乗せて、ドライブしてあげてたり。それはそれはとても微笑ましい光景でした。ひまりは結局、座席に座るだけで終わってしまったんだけれどね。


最近のひまりは何にでも興味しんしん。
飽きるまで離れません。
意外にすぐに飽きますが。

自己主張。

2006年03月29日 | Weblog
最近、ひまりの自己主張が激しくなってきました
ご飯を食べるときは、次に食べたいものと、私が食べさせようとしている物が違うとノンノンと合図を出し、決して口を開きません。そしてある時は、隠しておいたクリームやポーチを探し出し、自分で開けれないと私にホイホイと差し出し、開けてと合図を出します。私がダメと拒否していると、キャンキャンとキュートな声で叫び続けます。ヤダヤダ期の2歳に向けて着実に一歩を踏み出していると感じます。他にも、エアコンのリモコンをいつもいじるので、電池を外すと、そのとたんに興味がなくなるらしく、そそくさと次の獲物を捜しに行きます。ボタンを押すと「ピ!」「ピ!」と反応していたのが電池を外されると聞こえてこなくなるからでしょう。なかなかお姫様は手強いです。
そんな姿が、いじらしくもありかわいいのですが、昨晩は夜中3時ころにいきなり目をぱっちり覚まし、「遊んで!遊んで!」と泣きながらお願いされたときはさすがに「きゃ~」という感じでした。結局、そこから30分遊んで、2時間おんぶ。スヤスヤの寝顔を見たら「まっ、いっか」となりましたが、今晩は勘弁してね、と念じました

そしてある夜のこと。
ふと、目を覚ますと、パパとひまりが手をつなぎ、寄り添って寝ていました。
なんとも微笑ましい。途中、パパが寝る体勢を変えていたときも、手だけは握ったままでした。
朝には二人バラバラになっていたけどね


最近のお気に入りの場所。
このおもちゃを抱えて、遊んでいます。
たまにオッパイを与えているような仕草をするときもあります。

アレルギー検査結果。

2006年03月27日 | Weblog
今日は。ポカポカ春の陽気です。
ひまりが1週間前に受けた血液検査の結果を聞きにいってきました。
かなり、ドキドキでした。
結果は、卵白3、卵黄2、卵加工品3、牛乳1でした。ちなみにレベルは0~6までです。
小麦や大豆、そば、牛肉、鶏肉、ハウスダスト、ダニなど10数種類の項目を調べてもらったのですが、反応が出たのは、それらだけ。牛乳の1というのは、ほとんど気にすることないということで、食べすぎに注意しつつ除去を解除。卵は様子を見ながら1歳半くらいになったら加工品からチャレンジすることに。母乳程度なら大丈夫とのことで、私は卵も除去解除!ということになりました。お~。意外に軽い。ひまりの卵への反応が激しかったので、もう少しレベルが高いかと思いましたが、数値的にはそんなに重いものではありませんでした。よかったねぇ~。とりあえず、卵はもうしばらく我慢しようね。でも、大好きな牛乳やヨーグルトは食べられます。よかったね~
先月の区の相談以降、私も含め、卵、乳製品を除去していたのですが、これが慣れないせいか、結構つらい。意外に入っているものが多いのです。あ~~、パンやカフェオレ、甘い物がなんと恋しかったことか。

ということで(もちろん、そのためだけじゃないよ)病院が終わったあと、ママ友のゆうちゃん・龍君親子とともに町田へ。
かわいいカフェであま~~~いチョコバナナタルトとアイスミルクティを注文。結果がわかった安堵感と、食べられる喜びをかみしめながら、おいしくいただきました。お久しぶり~。しあわせや~~



カフェで龍君はすべてのテーブルをまわり、他のお客さんにご挨拶。ひまりはというと、私の膝の上から動くことなく、お水やらお茶やらをごくごく飲んでました。



町田ではお気に入りのお店ブーフーウにも行ってきました。ゆうちゃんに教えてもらって以来、大好きになったお店です。見ているだけでも楽しい。中で遊びまくるひまりに苦戦しつつも、かわいい洋服をみつけてしまいましたどうか、似合いますように


帰りぎわ。
すっかりお疲れの様子のひまりさん。
おやすみなさい

さくらが満開。

2006年03月26日 | Weblog
近所の桜が見頃を迎えました。
散歩も兼ねて3人で歩いてきました。
天気もいいせいか、ひまりはかなりご機嫌です。



途中、気になるのか、石をいじったり、川の中を覗き込んだりしていました
川に沿って桜並木が1ずっと続きます。


途中の公園でパパとブランコへ。
かなり喜んでいました。よかったね~

多摩動物公園

2006年03月25日 | Weblog
午前中、多摩動物公園へ行ってきました。動物たちも多くて、広々としていて、大好きな動物園です。ひまりも1歳になり、少しは動物に興味を持ってくれるでしょうか。


大きいねぇ~



おにぎり、おかず持参できました。
芝生が多くて、休憩もしやすくて助かります。
ひまりも、芝生の上を怖がることなく、ハイハイしたり歩いてました


ひまりコアラです。かなりしかめっ面です。
つき合ってくれてありがとさん

指差し人ひまり。

2006年03月24日 | Weblog
寝る時間と起きる時間はすっかり習慣づいたひまりは、曜日に関係なく7時にはぱっちり目を覚まします。たとえ寝ていたとしても、パパや私がそ~~っと起きるだけで敏感に察知しムクリ。夜も8時には目をすりすり。最近では、眠くなるとダッコを要求し、ベットの部屋を指差すようにまでなりました。指差しは少し前からで、散歩行きたいときは玄関、寝たいときは寝室というように、意思を表してくれるので、とても助かります。最初は、何にもないドアや壁を指さして泣くので、ひまりにしか見えないワンダーランドの人たちが見えるのかしらと、少しドキドキしていましたが、そうではなかったようです。ひまりはすくすく成長中です


本日の予定を確認中。
気づいたら、鞄から手帳を取り出し、ぱらぱらしてました。

今日は久しぶりに、我が家の裏に住むキットくん宅へ遊びに行ってきました。
1ヶ月半しかかわらないけど、2まわりも大きいキット君。兄貴的な存在になりつつあります。
これからもよろしくね。

パパと一緒に。

2006年03月21日 | Weblog
本日、祝日。
私が掃除をしている間、二人仲良く遊んでいました。ゲラゲラとひまりの笑い声も聞こえ楽しそうです。ベランダにはコルクマットをしいているので、裸足で遊べます。そこで、石を拾っては投げて遊んでました(ちなみに我が家は1階)。


最近ひまりのお気に入りの人形(プラスチックの起き上がりこぼし。)も一緒でした。
家に入ったら手を洗おうねぇ~

午後、WBC(決勝戦!対キューバ)観戦後、パパはおでかけ。
ひまりは昼間のオッパイを止めてからというもの、お昼寝をさせるのがなかなか手強くなってきました。


おんぶして、タオルでくるんで。顔だけが出てます。
目はぱっちり。眠りそうにありません
結局、寝ませんでした。タオルに包まれると、落ち着くようです。

WBC、熱くなりました。

2006年03月19日 | Weblog
今日は、なかなかのお天気。風はちょっとあるけど散歩にはちょうどいいかな。
午後からWBC(野球の世界大会。対韓国戦)があるので、それに間に合うように出かける。パパが絶対見たいそうな。まあ、元ソフト部でタッチフリーク(古いね。)の私としてもかなり気になる。ということで、1時間ばかり散歩へ。



3人お手てをつないで、仲良しこよし。ちなみに写真は昨日の散歩。
一度に歩ける距離が長くなってきました。
がんばれ~。

帰って、ひまりも交えて、熱い観戦となりました。
勝ってよかった~。福留選手のホームランにじ~~んとしてしまった
ひまりは、おもちゃで遊びながらも、一緒に応援してました。
ありがと。

人見知りはつづくよ。

2006年03月18日 | Weblog
午前中、3人でお散歩。パパは午後からおでかけ。
ひまりは2時間ぐっすりお昼寝です


おんぶ紐で寝かせてから降ろした姿です。
大の字とはこういうことを言うんですねぇ~


気づいたらそのまま、寝返りしてました
掛けていたタオルも上手に絡まり見事ですさすが。



夕方から秀子とワイシャリが遊びに来てくれました。このふたりは大学のツアーで初めてインドへ行ってからのつきあい。もう、9年になります。くだらないことから将来の夢や空想?まで話せるとても大事な友人たちです。そんなワイシャリが、このたび3年の勤務を終えインドへ帰ることになり、遊びに来てくれました。ひまりは、前半、いや、中盤ぐらいまではかなり人見知りしていましたが、だんだんと打ち解けて?ましたほっ。ご飯を食べたあとは、満腹になって満足したのか、ごはん粒をみんなに配ってました


私が少しでも離れるとぴぃぴぃ泣いてました
肉じゃがとマグロの漬け丼を作ってみました。
ワイシャリには、インド風料理を作ってもらいました。



ダッコされるとやはり泣いてました。
まだ、人見知りは続いているようです。
まあ、気長にね~

春がきたぞ~~~い

2006年03月17日 | Weblog
今日は。しかも今日は朝から、いいニュースがありました。以前、受けていた簿記の試験(あっ、もちろん3級ね。お恥ずかしながら)に受かっていたのです!!簿記が苦手で、大学で単位を落としたこともあるほどだった私が、簿記試験を受けてるなんて。なんであれ、結果が出るってすごくうれしい。この感覚を忘れていました。やっぱり目標は、常に持っていたい。結果が明確にでるようなものでなくてもね。ひまりも一緒に喜んでくれました。ありがと。

風が強かったけど、空には青空が広がっていて、もったいないので散歩へ行ってきました。
二ヶ領用水の桜はもうすぐ咲きそうです。楽しみですねぇ~~~。


ハトがのんびり川べりを散歩してました



立ち姿は様になってきました。
でも一人ではまだあまり歩けません。


ここの近所に住むママ友に連絡したら、遊びに来なよとお誘いをいただき、図々しくも、お邪魔してきました。久しぶりに会う孝成くんは、さらに二枚目になってました。




きりりとしたお目めが、凛々しいのです。
しかも、名前を呼ばれると手をあげて返事をしてました。あっぱれ。


ひまりはというと、大人用のお菓子に手を出し、取れないと「き~」となりながらもさらに手を出してました
日頃悩んでいた離乳食について、いろいろアドバイスをもらい、おすすめのダシの取り方も教えてもらいました。先輩ママに見えました。ありがとね



二人は何が気になっているのでしょ~~か。