goo blog サービス終了のお知らせ 

リウマチと共に京花姐さんの歩く道

リウマチと共に長い道を歩いてきました。今まで歩いた道とこれからの歩く道を記していきます。
毎日の暮らしをおりまぜて。

リウマチと狭心症。

2014-03-05 20:56:37 | リウマチ


今日は、循環器内科の診察の日。
えらいことやったぁ~(*´∀`*)

朝、バスを間違えて乗車。
おかげで、少し時間がかかったかな。。。。(笑)

ワタシが利用するバス停は、
4つの路線のバスが通っている。

同じ路線のバスが2台続けてきていたのを
気づかずに、後ろのバスが病院に行く
バスだと勝手に思い込み乗り込んだ。

いつもの道を通り・・・・あれ~(゜д゜)!
曲がるはずのバスが、右折しないで
まっすく直進するではないかぁ~(゜o゜;;

そこで、違うバスに乗っていたことに
気付いたという、馬鹿なワタシ~。

パニクったワタシは、バスを降りた。
乗るはずだったバスは、目の前を通り過ぎ、
それにも乗れずに・・・
2つのバスを乗り継いで病院へ。
しかも、今日は朝から雨やねん(泣)

はぁ~、なにやってんやろ~
ワ・タ・シ・・・・・

ここに住んで7年になるが、
何度か間違えて乗っている(笑)

京都の市バスは、一つのバス停で、
違う路線のバスがいくつも止まるようになっている。

立て続けに、バスが来ることもあるから
よく見て乗らなければ、間違うことになる。

バス停も、どこから乗ればいいか
わからない所も多い。

そんなアホな。。。。
探せばわかるやろ~
って、思うかもしれないけど・・・
ほんまにわからへんねん(笑)

しかも、目的地への行き方も何通りかあるから
これまた、ややこしい。

慣れている人はわかるんだろうけど、
初めて乗るのには、そら大変なんやからぁ~。

観光客や修学旅行の生徒さんに、
目的地に行くには、どのバスに乗ればいいか
よく訊かれるのはそのせいだ。

そして・・・・・
バスを待つ人は並ばない。

自分が乗るバスが来たら、あわてて乗る。
割り込みは乗車は、普通~(笑)

まっ、バスの話はここいらへんで・・・(笑)


雨のせいか、病院はいつもより
少しすいていた。

それは、ラッキーだったかも(笑)


狭心症の大きな発作は、あれからない。
小さな発作・・・・痛みはある。

ワタシが発作を起こすのは、どうやら
寒い時や雨の前のようだ。

それをドクターに言ってみた。
リウマチと関係があると思ったから。

膠原病内科のドクターは、リウマチ患者は
血管炎になるので、狭心症も関係が
あるかもしれない。。。。。とのこと。

循環器内科のドクターも、関係は否定
できないとのこと。

我慢しないで、発作の時は薬を飲むように
と・・・・言われた(笑)

そうなんですぅ~。
ワタシ。。。我慢しちゃうんだワ~。

大きな発作の時は、迷いもせずに飲むんだけど
ヤバイかなぁ~と思っても、横になったり
そのまま放置したりしている。

それは、良くないらしい~(笑)
なので、今日からは、ヤバそうな時は
「ニトロ」を迷わずに飲むことにする。

飲まない方が、ヤバイらしいからぁ~(笑)



膝の負担を減らす。

2013-09-22 20:26:49 | リウマチ


気がつけば、今日は日曜日。
今日も一日、何もせずにのんびり過ごした。

水・木曜日と続けて朝早くから病院に
行ったので、随分と疲れていた。

上手く歩けないと、余計に疲れるんだなぁ。
体が動かなかったので、金・土曜はほぼ撃沈(笑)

今日、やっとこさ歩けるようになった。
杖を使わなくても歩けた。

やっとだ~ぁ!
やっと、歩けるやん!

サポーターをつけてでも、杖なしで歩けることの
この嬉しさと言ったら・・・o(*゜▽゜*)o

あんなに腫れていた、右膝も少し腫れが引いた。
こうなってくると、やっと私らしくなってきた(笑)

家の中でも、キャスター付きの椅子で
ちょこちょこと移動していた。

台所仕事も、椅子に腰掛けてやっていた。
狭い台所では、なかなかやりにくかった(笑)

杖をつくと、腕や手が痛くなり、背中や胸、
腰も痛くなって、もうガタガタだった(笑)

というか、歩き方がヘンな姿勢だったので
普段、使わないところの筋肉を酷使したのもある。

体の筋肉痛もやっとなくなり、元に戻った。
ただ、右肩はPCを使うと痛くなる。

これは、ほどほどにしないといけないことのひとつ。
自己調整が必要~(笑)←なかなかできないけど・・・



今までも、雨の前になると歩けなくなることは
度々あった。(だいたい雨の3日前かなー)

その度に、またか・・・・という思いだったけど
雨が降ってしまえば、痛みはマシになり歩くことが
できるようになっていた。

今回のように長引く膝の痛みは、久しぶりだった。
買い物には、もちろん行けなかったので、
冷蔵庫の中の物で、なんとか切り抜けられた。

これからも、そういうことがないとは限らないので、
食材の宅配を頼むことにした。

ネットスーパーでは、一日50件の配達なので、
すでに、注文がいっぱいの時は配達をしてもらえない。
(雨の日は、注文が殺到するらしい)

また、私が必要としているものが、ないこともあるので
両方を使い分けることにした。

もちろん、自分の足でスーパーにも行く。
突然、歩けなくなった時のために保存しておくつもり。

スーパーでの、買い物の量を減らす目的もある。
極力荷物を減らして、足への負担を少なくするために。

重い物は、ショッピングカートに入れて引っ張っても
歩く時には、以外に膝にもずしりと負担がかかる。

歩くのが運動と思って、買い物に行っていたが
それは、間違い。。。。。(笑)

歩くときは歩くだけ。
買い物は買い物だけ。。。。というようにしなくては。

荷物を持って歩くことは、やっぱりNGだわ~(笑)
そんな基本的なことさえ、おざなりにしていたんだ~。

膝を大事にしていこうと、恥ずかしながら
今頃、思っている私。。。。
ほんまに遅い。。。。。わ~(*≧∀≦*)


読んでくださってありがとうございます!
ランキングのクリックをしていただけると嬉しいです!


            
人気ブログランキングへ  

心穏やかになれるか・・・お月さん

2013-09-19 20:45:56 | リウマチ
やっとこさ外に出た昨日。
太陽が眩しく感じられたくらい。(笑)

そして、今日は循環器内科の診察と
整形外科のCTの結果を聞きに行った。

ふぅ~っ。
まずは、頭を整理したい(笑)

ちょっと疲れたぁ~
しんどいなぁ~(というか・・眠い^^)

頑丈にサポーターをして、杖もついて行った。
ちょっと動かなかっただけなのに、歩くと
足がつってくる(笑)←昨日もそうだった(笑)


まずは、循環器内科のこと。
今日は、初めてだったのでドクターに症状を
話して診断を仰ぐことに。

たぶん、異型狭心症だろうとのこと。
でも、心音を聴いたら大動脈弁に雑音があるとのことで
エコーをとることになった。

今日も、心電図をとった。
予防をするための薬と発作の時に飲む薬を
処方してくれた。

次回、オレンシアの点滴の時に、エコーの予約を
入れてくれた。(配慮してくださった)

そして、後日に診察ということになった。
10月は、オレンシアが2回もあるし、
病院通いが多くなる予感・・・・(笑)


そして、整形外科では・・・・・
肘のCT画像を見た。

3Dの画像は初めて見た。
テレビでは見たことがあるけど、自分の画像での
経験は今回が初体験~(笑)

ほんでもって、驚いたんだわ~。
肘の関節の周りに、骨ができていて
ぐるぐる巻き状態。

気持ち悪い~(自分の関節だけど・・・・)
こんな写真、初めて見たわ~。

見せてあげたいくらい。。。。
木の幹に、違う枝がぐるりと巻いているような・・・
そんな表現が合ってるかな~。


「これは、動かんわなー」←ドクター
手術するつもりのドクター。

動かない私の肘が、どうやら可哀そうらしい。
「手術する価値はあると思うけどなー」
(ううううっ~、どうしよう~)

私の考えを訊くこともなく、予定を入れようとする。
うひゃ~!

「手術をするとしたら、来年しかできないんですけど・・・」
勇気を出して言ってみた。

整形のこのドクターは、前にも書いたけどしゃべりにくい。
つっけんどんな話し方なので、怖いんだなぁ~。(笑)

何人もの看護師さんも私に言う。
怖くないですか~?って・・・・(笑)

でもね~
手術の腕はすごく良いらしい。
患者のこともよーく考えているらしい。
まぁー、喋り方の問題だけなんだろうね。(笑)

だから、私の手術も考えてくれているんだと思う。
絶対に、したほうがいいに決まってる。

手術をすれば、もう少し動くようになるんだから。
随分、違うはずだから。

で・・・・・
「4月以降じゃないとできないんです・・・」
めっちゃ、勇気を出して言った~(笑)

診察の前から、このことは言おうと決めていた。
家庭の事情で、絶対に無理なので押し通そうと
決めたいた。(笑)

で、どうやら4月には手術になるみたいな雰囲気(笑)
あのCTの画像を見たら、こんなにわがままな私でも
手術した方がいいやろな~って思う。。。。

私は、一言も手術をするとは言っていない・・・(笑)
でも、するみたい・・・・(笑)

こんなとこかな・・・・今日は。



月がとっても綺麗!
ゆっくりと月をめでる気持ちじゃないけど
美しいものはやっぱり、美しい~!


読んでくださってありがとうございます!
ランキングのクリックをしていただけると嬉しいです!


            
人気ブログランキングへ

明日になれば。。。。

2013-09-17 22:28:18 | リウマチ


今朝は、ビックリするくらいの青空だった。
爽やかな空気に心地よい風。

でも・・・・・
カーテンを閉めた。。。。。(笑)

ずーと、そこに人がいるわけではない。
たまに、人が立つだけなんだけど。
それが、いつかがわからないのが難点だ。(笑)

あっ!と思った時に、そこに人が見える。
それから、カーテンを閉めるのは、なんだか
悪い気がしてくるんだ~ぁ。


買い物にも行かず、家に引きこもって
一週間がたった。
のんびりするつもりでいたのに、それどころじゃ
なくなって・・・・しまったんだった(笑)

長い!
今回の痛みは長い。。。。。

いつもなら、雨が降ると痛みもなくなるんだけど
そういうこともなく・・・・今日になった。

明日になれば・・・明日になれば・・・・と、
毎日毎日、朝を迎えていたんだぁ。


一週間の間、私は何をしていたんだろう~と
ふと、思った。。。。

家事はあまりできなくて、食事の用意だけで
精一杯だった。

痛いのは膝だけなのに、こんなに沈んでしまう
私は珍しい~(笑)←でも、笑ってるんだけどね~

自分でいうのもなんだけど、わりと考えないタイプ。
あっ!リウマチに関してだけね~(笑)

ところが、今回はちょっと考えたかなぁ~
人工関節にしたら、痛みがなく歩けるんだろうか・・・とか。

このまま、歩けなくなるんじゃないか・・・とか。
杖をずーとつかなくてはいけなくなるんだろうか・・・とか。
買い物は、どうしようか・・・・とか(あははは~)

まぁ~、些細なことも考えてしまいましたわ~(笑)
なんて、愚痴っぽいこと。。。。(笑)

愚痴は好きじゃない私だけど。。。愚痴っぽい(笑)
や~めたぁ~!


明日は、リハビリに行っている病院の診察がある。
リハビリはお休みにしている。
予約を入れていなくて良かった。

診察だけなので、がんばって歩いて行ってみるつもり。
もちろん杖をついて、サポーターもして・・・・ね。(笑)

また、明日が来るのが待ち遠しい。
明日になれば、歩けるようになるかもしれないから。
明日の朝が、いい朝になると期待しよう~(笑)



読んでくださってありがとうございます!
ランキングのクリックをしてくださると嬉しいです!


        
人気ブログランキングへ

ファイト!戦う君のために。

2013-09-14 20:07:17 | リウマチ



窓際はこんなんですぅ~
ヒョイと乗り移れるよ~。(怖いけど・・・)



ベランダは、ネットで陽の光が遮られる。
そして、目の前には足場。。。。乗りたくなってくるわ~

空も月も、お日様もこの窓からは
しばらくは見られないなぁ~

19日の中秋の名月は見られないね。(笑)
写真も撮れないね。(外に出ないと~)



膝が痛くて、四苦八苦している私に、
コメントありがとうございました。

ファイトを出そうと、心だけは
がんばってみました~(笑)

まだ、外に出るのは無理ですが
家の中を歩くのは少しだけマシかなぁ~。

膝が曲がらないので、杖はついていますが、
歩くときの痛みが少しマシっていうとこかな。

でも、背中や腰に力が入るので筋肉痛が・・・
杖をつくと腕も痛くなってくる。
アイタタ・・・・脇腹も痛くなってきた(笑)

明日、あさっての雨が降った後の来週あたりは
歩けるようになるかな・・・と思っている。(笑)

楽観的~!
というより、歩けるようになるのが待ち遠しい。

水曜日と木曜日は病院だから歩けないと困る。
そうだ、大丈夫に違いない~!


9月のオレンシアを打ってからは手の痛みがない。
それはとても有難い。

手が痛くて、包丁が持てず家事もできない時に、
手と足のどちらが痛いのが生活がしやすいかな・・・
なんて、考えたことがある。

手が痛いと、本当に何もできない。
自分のことも家族のことも。

でも、足が痛いと歩けないし立つことも困難だ。
動けないことは、かなりのストレスになる。

結論。。。。。
体のどの部分が痛くても、イヤだ!

大きな声で、「いたーーーーーい!!」って
叫びたい気分だわ。(笑)

いや、実際に叫んだことがある(笑)
昨日も叫んだんだわ~(近所迷惑やぁー)

ついでに、大きな声で歌ってやった~(恥ずかしー)


リウマチャーって、とても我慢強い。
どんなに痛くても、じっと痛みに耐えている。

黙って痛みが治まるのを待っている。
あの手この手を使って。

なんて健気なんだろうか。。。。

リウマチになる人は、忍耐強い人なんだろうか。
リウマチに選ばれたんだろうか。。。。

私は、リウマチを選んだつもりはない。(笑)
できれば、遠慮願いたかったんだけど。。。(笑)

今さら、そうも言ってられないから
退治はしたいものなんだけどね~。



読んでくださってありがとうございます!
ランキングのクリックをしていただけると嬉しいです!

 
            人気ブログランキングへ

またしても歩けないぜ!

2013-09-12 23:09:43 | リウマチ
歩けねぇ~
今日もまた、歩けねぇ~(笑)

朝から、ダメだった。。。。
一日、ダメだった。。。。。



昨日は、ちょっと嬉しくて夜ふかしなんかして
ご機嫌さんだったんだけどねぇ~(笑)

朝、起きようとしたら、例によって右膝が
踏み込めなかった。

うううううっ~
雨の予報は日曜日なのに・・・・
それとも、にわか雨でも降るのかなぁ・・・・

何日続くんだろう~
雨が降るまでだろうか。

南には台風が発生している。
それが、こっちに来るまでだろうか。

そんなことを思いながら、少しイラつく。
なぜなら・・・・・
窓の外は、工事の足場を組んでいるから。

朝から、やけに賑やかだと思ったら
職人さんが、窓の外で仕事をしているんだ。

カーテンを閉めて、見られないようにしたけど
ドリルのものすごい音。

昨日の睡眠不足を補おうとしていたのに
結局、お昼寝もできず、ストレスはMAXに~(笑)


今日も2本の杖を使っている。
やっぱり、PTさんに勧めてもらった杖が必要かな。

いつ痛くなるかわからない今の状態が、ストレスになる。
こんな具合だと、約束もできやしない。

ドタキャンなんて・・・絶対に無理!
予定もたてられないのか・・・・・なぁ。

こんなふうに急に立てなくなるのは、
そうだな~
5年くらい前からだな。

ここに住むようになってからだ。
気候が合わないのか、それとも年のせいなのか。(笑)

その頃は、リウマトレックス8mgとセレコックス400mgと
プレドニンは2mg・アザルフィジン500mgを飲んでいた。

5年前の夏頃に、立てなくなったことが始まり。
その年の秋には、右膝が痛くて
完全に曲がらなくなったんだった。
   (風呂にも入れなかった)

右脚を伸ばしたまま歩いていたっけ。
これは、けっこうキツかった。

その後、ブレディニンを追加している。
プレドニンも5mgになっている。

間質性肺炎が見つかったあとに、リウマトもブレディニンも
中止になったけど。

そして、プレドニンは10mgに増えたんだった。
プレドニンが増えても、生物学的製剤の治療をしても
雨の前の膝の痛みだけは変わらない。

明日は、歩けるといいんだけど・・・・
期待して寝るとするかぁ~(笑)


読んでくださってありがとうございます!
ランキングのクリックをしていただけると嬉しいです!


          
人気ブログランキングへ

自転車はやめた!

2013-09-08 09:58:02 | リウマチ
まぁよく降る雨だこと。。。。。
おかげさんで随分としんどい思いをしましたわ~(笑)

土日が雨というのは、なんとなく気が重い。
私には、毎日が日曜日みたいなもんだけど。(笑)


東京オリンピック開催が決定した。
安倍総理のプレゼンを見てから寝た。

ちょっとびっくりした言葉だった。
信じていいんだろうか・・・・




今日も、買い物にいけないのかなぁ~
なんて、思いながら冷蔵庫の中を物色する。

今日は、なんとかなりそうだけど、安売りの物を
買うことができないんだな~。

安いからといって、絶対に買わなければいけないことも
ないのかもしれないけど、やっぱりねぇ~。

どうせ買うなら、安いほうがいいに決まっている(笑)
底値で買いたいものね~。(私だけかなぁ~)

主婦の大きな仕事の中には、買い物がある。
リウマチで、しかも少し重度な人は
どのようにされているんだろうか・・・・

車で買い物に行ける人は、便利なんだろうね。
重い物も運べるし、買いだめもできるんだろうし。
雨の日も大丈夫かな。

私は、近くにスーパーがあるので歩いてスーパーに行く。
たくさん買う時は、ショッピングカートを引いて行く。

自転車を乗るのはやめた。
2度ほど転倒して、危ないから。。。。。

1度目の転倒も、誰にも助けてもらえなかった。(笑)
信号の所で、おばあちゃんを避けようとして
ひっくり返った!

大型店の前だったので、人がたくさん行き交っていた。
でも、手を貸してくれる人がいなかった。(笑)

幸いにも骨折もなく、大事にはいたらなかった。
でも、そのショックからなかなか立ち直れないでいた。

歩くのが痛い時も、自転車だと買い物にも
行けていたので、しばらくは乗っていたけど。。。。
・・・・やめた!

ペダルをこぐのが、私の膝には良くないのもあるし
膝があまり曲がりらないから、両足で自転車を
漕ぎにくい。(片足こぎをしていた)

疲れるけど、何よりも。。。。
やっぱり転ぶと危険だから・・・・(←これが一番!)

自転車に乗らなくなって1年以上になるかな。
もう二度と、自転車には乗らないと決めている。(笑)

そうだよ・・・・
だって、手だって普通じゃないいだもの。(笑)

転びそうになったとき、腕で支えられなかったんだ(笑)
体全体で、阻止しようとしたけど無理だったんだ(笑)

三輪車みたいな自転車に乗っているおばあちゃんを
時々見かけるけど、あれはいいなぁ~なんて、
思ったこともある。

でも、できるだけ自分の足で歩いて行こうと思う。
今は、まだそう思う~。(目標でもある!)

写真は、わかめと大根と春雨の胡麻ポン酢和え。
買い物に行けないときは、こういう乾物を使って
一品作るしかないなぁ~(笑)

保存食も用意している方が、やっぱり助かるかな。
災害に備えて、備蓄も必要かもしれないな。


冷蔵庫の食材で、いくらでもメニューが浮かんでくるはず
なんだけど、頭を使わないとイメージすらできなくなる。

メニューを考えることは、ボケ防止にもなるという。
食材の使い方をイメージするからなんだろうね。

今晩のおかずもイメージしようとするか~ぁ。


読んでくださってありがとうございます!
ランキングのクリックをしていただけると嬉しいです!

 
            
人気ブログランキングへ       

カルテを自宅のPCで見る。

2013-09-06 12:15:21 | リウマチ
今日は雨が降らないとはいえ曇り空。
明日はまた雨の予報。

こんなお天気じゃ、リウマチャーにとっては
気分も優れないし、痛みもありますよね。

みなさん、なんとか乗り切りましょう~。
辛い時は、お互いに励ましあいましょうね~。


私が住んでいる地域では、病院のカルテが
自宅のパソコンで見られるシステムがあります。

登録をすると、検査結果や投薬、治療などが見られます。
でも・・・・それだけだけど。(笑)

レントゲンとかカルテの内容は見られないのは残念。
ただ、自分の体調を記入するページがあって、
電子カルテに追加されるようになっています。

ドクターがそれを見ると、日頃の体調がわかるんですね。
血圧や熱や体重・・・・その他もろもろ。。。(面倒くさい~)

私は、血液検査のデーター管理がしたかったので、
申し込みをして自分のカルテを持っています。

過去のデーターも見られます。
今まで、ペーパーで保管していたのですが、
膨大な量になるので、PCで閲覧できると楽だし、
これから先も有難いと思いました。

こんな感じです。







わかりますか~?
私のデーター公開です(笑)


CRP   0.17  ← 0.22
RF    18.3  ← 25.4
MMPー3 131.0 ← 137.0
赤沈    16 ←20  35 ← 41 


先月よりは、数値が下がっています。
心臓のこともあるので、プレドニンを5mgにします。

ドクターも、できれば「0」にしたいとのこと。
私も、今回は真剣に気合と根性を入れて、
減量に挑戦しようと思います。(笑)

これは、かなり大変なことだと思います。
まずは、5mgに体が慣れてくれることを期待して。

そこから、ぼちぼちと減らしていけるといいな~
と、まぁ、甘く考えています。(笑)

プレドニンは、少量ならばいいんじゃないか。。。。
なんて、軽視していたけど、やっぱりもう少し
長生きしたいので、ここはひとつ思い切ろうと~!

ドクターも、トラムセットは8錠まで大丈夫だからと
言いますが、とてもじゃないけどそんなに飲めません(笑)

ベンが溜まってとんでもないお腹になるだろうし、
口内炎がひどくなるだろうし・・・・
考えただけでも、恐ろしやぁ~(*≧∀≦*)

トラムセットは、今は2錠ですんでいます。
なかなかの上出来だと、自負しています。(笑)

このところ、出かけるのは病院だけにしているので、
なんとか、減量できるんじゃないかと思います。

9月は、病院通いが多くなりそうです。
リハビリも、がんばって続けたいし・・・・
診療科目が多くなりますね。(笑)

発作から、自分で行うリハビリができていなかったので、
今日からまた再開しようと思います。


読んでくださってありがとうございます!
ランキングのクリックをしていただけると嬉しいです!


            
人気ブログランキングへ

オレンシア35回目。

2013-09-04 23:01:12 | リウマチ
もうね・・・・
心が痛くなるよね・・・・

竜巻の被害に遭われたおウチを見ていると。
涙が出るよね・・・・
呆然としている人たちを見ると・・・・

次から次と、今日は警報がテレビ画面に出るから
目が離せないし、心休まらないけど・・・・

被害がない私、連日の雨にまいっている場合じゃない。
やっと明日は、曇りらしい。
元気出さなきゃ~。



これは、新生姜を甘酢に漬けたもの。
今年、2回目を漬けた。

1回目は、とっくに食べてしまって、
美味しかったので、再び漬けた。

これで、ちびちびと・・・・(笑)


昨日は、オレンシア35回目だった。
幸いにも歩けたので、杖だけは持っていった。
もしものときの杖になるように。(笑)

診察の時に、膝のリハビリを始めたことを報告した。

「良かったですね~!」と
ドクターの喜びようといったら・・・(笑)

血液検査も、先月よりは良かったので
きっと嬉しかったに違いない・・・・と思う(笑)

「先生、昨日、胸の痛みがまたありました~。
 薬を飲んだらすぐに治まりました。」

これを言わないとイケナイので、最後に告げた。
そう、この話がメインだったんだ~。

結局、循環器内科を受診することになった。
というか、検査しないとアカンから・・・・(笑)

「先生、私すごく怖がりなんですけど、
 検査怖いですか~?」
なんてあほなことを言っちまったぁ。(←こどもかっ!)

「先生、突然死することありますか~?」
もう、質問攻めな私。。。。(笑)

リウマチと心臓病の関係を詳しく説明してくれた。
私の場合は、もう長年リウマチを患っているので
心臓病になることもあるそうだ。

循環器の診察の予約をしてもらって、点滴へ。
そして、また看護師さんを捕まえて話す私。(笑)

いやぁ~、話したら気が楽になるもんでね~。
看護師さんは優しいし、話し相手になってくれる。

狭心症の症状や、どういう時に発作が起こりやすいか
教えてもらった。

ドクターと看護師さんとに話して、穏やかになり
次は、肘のCTへ。

肘のCTは初めてなので、どうやって撮るのか
わからなかった。
やっぱり、あの中にはいるんだね。。。。。

右肩が上がらない私は、CTを撮るときにちょっと困る。
検査技師さんが、あてやこれやと態勢を考えてくれて
スポンジをたくさんカマしてくれて、腕を上げずに
撮影することができた。

「リウマチ、長いんですか?」
なんてこと言われた~。(笑)

「もう、37年です~」
「わぁー、若年性なんですね。」

なんか、今日は悪い気がしない通院やなぁ~
なんて、思いながら全行程終了。

待ち時間が少ない通院だった。
病院から薬局に行くときに、大雨が降っていた。

あらら~、ここまで順調にきたのになぁ。
物凄い風に吹かれながら、エイやぁ~と薬局まで。

近くても濡れたわ~!(笑)
人が少なくて、待つ時間もいつもよりはマシだった。

でも、帰ってからしんどかったんだ。。。。
とても・・・・・

ずーと、横になっていた。
大きなため息と深呼吸ばかり。。。(笑)

でも、今日は大丈夫!
オレンシアを打ったから、指の腫れも引いてきた。
膝の痛みもなくなるといいんだけど・・・

そんなにうまくはいかないかな~(笑)



読んでくださってありがとうございます!
ランキングのクリックをしていただけると嬉しいです!


           
人気ブログランキングへ

右肘、手術なるか~?

2013-07-19 16:45:57 | リウマチ
じぇっ!
じぇ・じぇ・じぇ・じぇっ~!!!
手術するつもりかぁ~???
 ←心の声~(笑)

昨日の整形外科の診察室。
私の右肘の動きに呆れ返っている様子。

でも。。。。
もう、何年もこの状態なのに・・・・(笑)

やっぱり、このままでは可哀そう、
ちょっとでも使えるようにしてあげたい・・・・
と、そう思っているのかぁ~?

「自分の骨をけずったら、もうちょっと動けるように
なると思うけどなぁ~」

いやぁ~、それはもう何回も聞いたけどなぁ~(笑)
それでも、私はそれを選択してこなかったんだぁ~。

この動かなくなった右肘を、手術という方法があると
教えてくれたのは、今のドクターだけだし・・・

「手術すれば、右手でご飯が食べられますか?
 顔はあらえますか?」

「骨だけの事ではないので、何とも言えないけど、
 今よりは確実に使えるようにはなりますね。」

「靭帯や筋肉ってことですよね~」
う~~~っ!
改めてリハビリの重要性が身につまされるわ~。(笑)

「CTとってみましょう。」
それで分かるなんて・・・
やっぱり、ドクターはスゴイ!(笑)

私、CTの画像を見てもさっぱりわからないモン~(笑)
CTの結果、ドクターは、なんて言うんだろう~。

撮るのは9月。
あはっ、まだまだ先ですけど~(笑)

その時、私はなんて言うんだろう~。
私は、どうするんだろう~。

今から、考えておこう。
たっぷりと時間はあるから。。。。(笑)



今日は、32℃らしい。
風もあるので、ちょい涼しめです。

午前中、買い物に行こうとしたら。。。。
じぇじぇじぇ~~~!!!!!

『エレベーターは、故障につき修理中です。』
復旧は夕方だって~。(じぇじぇー!)

どないしてくれるんやぁ~
牛乳とビールが安売りなので、買おうと思ていたのに~。

夕方に行くのはイヤなんだけど・・・・
オールスターもあるし、早めにスタンバイしたいし~。

ビールはイイにしても牛乳がないので、
やっぱり、行かなきゃ~。
あ~あぁー。しかたないねぇ~。(泣)

ここのエレベーターは、故障が多いの。
怖いのよ~。

日本製のエレベーターじゃないんだけど・・・・
関係があるのかしら。。。。

修理して直ったとしても、乗るのが怖いなぁ~。
階段だと無理だし・・・・・(困ったもんだわ~)




これは、「アスパラと焼雲丹の釜めし」
二人分なの。



先日、「くずし京野菜料理コース」というのを食べた。
それはそれは、美味しゅうございましたぁ~。



これは、ナプキン。
お洒落でしょう~?


旬彩盛り合わせ(川海老・浅瓜うるか和え・小茄子田楽・三度豆黒胡麻和え・蓬麩醤油焼)


白ずいきと車海老~干し海老ソースで~


赤肉メロンコンポート ブランデージュレかけ


万願寺とうがらしと但馬ステーキ

もちろん、「鱧落とし」もあったんだけどね~。
梅肉で食べましたぁ~。←梅がたまらんかったぁー

カメラを持っていなかったので、携帯で撮ったので
画像が悪いですが雰囲気だけ。

あまりにも画像が悪すぎて、全部は載せられないわ(笑)
14種類のお味を堪能しました。

焼き雲丹。。。。ウニの漢字を知らなんだ~(笑)
メニューには、漢字で書かれていたのよ~。

釜めしは、3種類中から選ぶんだけど、迷わず
焼き雲丹にしましたわ~(笑)

なぜかと言うと・・・・・
やっぱ、あまちゃんの影響やね~(笑)

ホントに、焼雲丹は絶品でしたよぉ~。
また、食べたいです!

今日も読んでくださってありがとうございます!
クリックをしていただけるとめっちゃ嬉しいです!
よろしくお願いします。


       
人気ブログランキングへ     

私の膝の痛み。

2013-06-26 23:23:44 | リウマチ


朝から激しい雨が降り続いている。
本当なら、絶対に調子が悪いはずなんだけど・・・

雨の中、買い物にも行った。(執念を感じるわー)
歩けたのが意外だった。

雨が降る前には、必ずと言っていいほど歩けなくなる。
右足を踏み込む時に、激痛が走って一歩も足が出ない。

そのままの状態で、動けなくなる。
膝を曲げて、腰をかがめるとなんとか動けるんだけど・・・

へんな姿勢だから、腰も痛くなる。
この歩き方が、けっこう大変なのよぉ~(笑)

その状態では、トイレに行くのがやっとのこと。
しかも、杖を突かないと歩くことができないの。

それが、雨の日の私の膝の状態。
雨の前の日から、こうやって過ごしてきていたんです。

でも、なぜか今月のオレンシアを点滴後は、雨が降っても
家の中でも、歩けているに気が付いたの~(笑)


そりゃ~、膝の痛みは相変わらずありますよ~。
それは、前にも言ったように、炎症ではなくて
軟骨がスリ減ったことによる痛みです。。。。たぶん~(笑)

この前診ていただいた、整形のDr.に、膝の痛みについて、
「年齢のせいですかねぇ~?」って、訊いてみた。

「いやー、まだそんな年じゃないです。」と、きっぱり!
それには、ちょっと嬉しかったんだぁ~(笑)

実は、大学病院の整形外科に行った時に、
いつも感じるのは、年齢層が高いということ。

膠原病内科は、若い患者さんがも多いの~。
整形の先生は、比較的に年配の患者さんを診ていることになる。

この私でさえ、若い方なんだから・・・・(笑)
整形では、私より若い患者さんに会ったことがないの~(笑)

だから、整形の先生は、まだ若いと、おっしゃったんだと思うの~。
確かに、長くリウマチを患っていて軟骨がなくなっても、
普通に考えると、まだそんなに年じゃないのかもしれないなぁ~。

考えようによっちゃー、まだ若いから大丈夫って、前向きにとらえるのも
アリかもしれない。。。と、
ちょっと先生の言葉に、励まされた妙な私~。


実はね~、じっと立っているよりは、私は歩くほうがいい。
そんなことはありませんか~?

バスや電車で立っていたり、駅で立って待つほうが辛いんです。
ずーと立っている方が、足が痛くなるの~。

行列に並ぶなんて、もってのほか!
無理です!(笑)
こんなことは、リウマチじゃない人にはわからないだろうなぁ~(笑)


そんなことじゃなくて・・・・
雨が降るときに痛む膝が、今日は激痛にはなっていません。
ふーん、そんなこともあるんだねぇ~。(ちびまるこちゃん風にー)

たぶん。。。。。
今月は、ホントに安静におとなしくしてるからよ~ん。

うううぅ~。
涙ぐましい努力ぅ~。

台所に立つ時間も、短縮しているのよ~。

あっ!
そうだ~ぁ。

昨日、テレビで観た林家木久扇さんの歩き方。
私も、買い物の帰りに思い出して、がに股で歩いてみたの。

そしたら。。。。
歩くときの痛みが、ちょっとマシだったかもしれない・・・
うーん、思い過ごしかなぁ~(笑)

良ければクリックしていただけると嬉しいです。
励みになりますので~。

        人気ブログランキングへ 

リハビリを開始しました!

2013-06-25 18:06:40 | リウマチ


今日の私のご機嫌は、まずまずです~(笑)
朝から、家事が段取りよく片付いたら気持ちがいい~(笑)

やっぱり、朝が大事なんですね。
でも、まだ片付いていないのよ~。(夕方なのにぃー)

チャキチャキとできない、この身体と・・・
あっちに手をつけては、こっちで用事をしたりと
いつも、支離滅裂な動きをする私。

今日中には、済まさないといけないという事ができたので、
まぁ、それはそれで良し!

リウマチの身体・・・・
普通の人とは違う!(笑)


さて、今日はご報告。
18年ぶりに、リハビリを再開しました。

私にとっては、一大決心でした!(笑)
「やりたいなぁ~」と、思ってはいたものの、
踏ん切りが、なかなかつかずにいたの。

リハビリに通う時間を取るのも、やや困難でしたが、
今は、十分に時間がある。。。。(笑)

背中を押してくれたのは、ブロ友さん!
彼女には、たくさんの情報を提供してもらっている。

彼女が、リハビリに行きつくまでの経緯を教えてもらった。
ふむふむ。。。。

私も、まずは主治医である膠原病内科のドクターに
話を持ちかけた。(ビジネスみたい~ウフッ)

私が住む地方では、ちゃんとしたリハビリセンターが少ないらしい。
私が診ていただいている、整形の主治医が出向いる
病院はどうか。。。ということになった。

そして、ドクター同士が話をしてくれた。
一度診察するから、来て欲しいと言われて
整形外科を急きょ受診することになった。

でもさぁ~
せっかくわざわざ行ったのに・・・・
その整形のドクターは、とっても遠い街の病院で診察していたの。

とうてい通える所じゃない、遠い市の病院。(笑)
先生同士、いったいどんな話をしたのかしらぁ~(笑)

「先生、勘違いしてるわ~」と整形のDr.に一蹴された。。。。(笑)
まぁ~、ええわ~^^

で、私が自分で病院を探すことになった。
大学病院に通いながらも、リハビリができて
ある程度の施設が整った、リハビリステーション科のある病院。

ターゲットを絞り、ひとつの病院に行ってみた。
そこには、私が通う大学病院からリウマチ専門医が
月5回、診察に来ているということがわかった。

私が診てもらっているDr.のと同じ曜日に診察をしているので、
お名前は知っていた。

おぉ~~~~!!!
なんという、ラッキーなこと~!

即座に、この病院にリハビリのお願いすることにした。
膠原病内科の主治医に、その話をして紹介状を書いていただいた。

「病院はどこにあるんですか~?」と尋ねるDr.に場所を説明した。
「その近くに、住んでいたんですよぉ~。お寿司屋さんの所に~。」
「ウチと近いじゃありませんかぁ~。新婚さんの頃ですか~?」
と・・・盛り上がる二人。

まぁ~、そんなことはどうでもいいんだけど・・・(笑)
とりあえず、リハビリを受ける病院が決まった!


紹介状を持って、病院へ。
大学病院から来ているドクターに、診察をしていただく。

年齢も同じ年頃に見えるドクター達。
お互いによくご存知のようで、まぁまぁ仲がイイとのこと~。

えっ~!そうなんやぁ~(笑)
でもそこは、大学病院。
診療科が違うという、高い塀がややこしい。(笑)

またまた、盛り上がる~ぅ♪

大学病院では、リハビリをしていないので、先生の患者さんも
この病院でリハビリをしてもらっていると言う。

人工関節の手術も、大学にも紹介しているけど、
ここの病院でも、このドクターが執刀していると言う。

術後のリハビリも、この病院でもできるらしい。
なかなか、しゃべりやすいイイ先生やんかぁ~。

大学の整形の主治医は、とってもしゃべりにくいの~。(笑)
でも、手術の腕もいいし、なかなか診てもらえないDr.だから、
手放せない。。。。。(一度手放すと取り戻せない・・・(笑))
キープしとかないといけないのよ~。(失礼な話だけど・・・笑)

リハビリをしてもらう病院では、ドクターじきじきに、
PTさんに症状を話してお願いしてくださった。
ええ先生やなぁ~(笑)

診察も和気あいあいと、優しく終わった。
進行状況も診たいからと、1か月後に診察して下さる。

う~~~~ぅ。
いい感じぃ~!

病院とのめぐり合せはここまで~。
長くなったので、リハビリ編は後日~。

写真は、十六穀米にえんどう豆を入れて炊いたもの。
えんどう豆は、いらなかったかなぁ~(笑)


読んでくださって、良かったらポチっと一回クリック
していただけるととっても嬉しいです!
そしたら、また頑張れるかも~。↓↓↓


        人気ブログランキングへ

オレンシアと爪にトップコート

2013-06-16 00:11:12 | リウマチ

寝苦しい蒸し暑い夜を過ごし、曇り空の朝を迎え
今日も一日が始まります。

雨が降るというこんな日の起き抜けは、
関節が腫れぼったくて、痛みもあって体が動きにくいんですよね~。
嫌でもリウマチを忘れることなんてできませんね~(笑)

今日は、まだ昨日の続きのオーガナイズ。
ゴミ出しもたくさんしなければなりません。(汗)
これがね~
腰が痛くてね・・・・
重い物を持つのは、御法度なんだけど。
そうでなくても、やはり昨日はチョイ無理もしてるし。。。。





外来化学療法センターに置いてある、パンプのコピー。
いろいろあるんだけど、爪障害について書いてあるのを読んでみた。

というのも・・・・・
オレンシアを始めてから皮膚が炎症をおこしやすくなって
爪の周りの皮がよく剥けるようになったの。

爪も割れやすくなった気がします。
時々、爪と皮膚の間がめくれる時があるの。
うーん、表現しにくいなぁ~。
まっ、いいや~(笑)

めくれると痛いし、いろんな所に引っかかるので、(洋服とかね)
私は、小さい赤ちゃん用の爪切りを持ち歩いています。

めくれているのに気がついたら、いつでもどこでも(笑)
切れるんですぅ~^^

先日お会いしたブロ友さんと話が、
トップコートでもいいから爪のおしゃれをしたら~
なんて、言ってくださったの。

目指せ!カッコイイリウマチャー!
おばさんでも、手がこんなんでも、足が変形していても
かっこよく生きていきたい。。。。。と思う、今日この頃。

「100均でも売ってるよぉ~」と、教えていただいたので
早速、買ってみたの~(笑)

そんなこともあって・・・・・
お洒落目的だけじゃなく、爪の保護も兼ねてつけてみたの。
もちろん透明だから全然、目立たないですぅ~。

でもね~
気分はいいよぉ~!

爪が切れないので、それだけでストレスになっていたんだけど
考えようによっちゃー、その爪をごまかしてやれ~ てかぁ~(笑)

そうそう、このパンフには、正しい爪の切り方も
絵付きで載っていたんだけど、ほとんどやすりでやればいいのね~。
使いにくい爪切りを、最小限の使用でなんとかなるのかなぁ。

これで、爪の保護ができると思うので、
しばらく様子をみようと思います。


いつも読んでいただきありがとうございます。
読んでくださった後に、クリックをしていただけると嬉しいです!


          人気ブログランキングへ 

リウマチを忘れて生きる。。。わたし

2013-06-05 07:52:01 | リウマチ


今朝は、晴れて気持ちがいいのに
東の空が、黒く覆われていて怪しげな雰囲気。

昨夜は、ちょっと呑みすぎました。。。。(笑)
サッカーを観ながら、早くから呑んでいたので、
ピッチも速く、酔いもいつもになく進んでしまったの~。

記事も書いていたんだけど、酔っていて書けずじまいで
うとうとしながら、早めに寝てしまちゃったぁ~。

とりえあえずは、ワールドカップ出場が決まって良かったです。
ホンマに、ひやひやもんでしたね~(笑)


さて、昨日のわたし・・・・
えらいことになっていました。

右肩が、それはもう痛いかったんです!
それはなぜかと言いましたらぁ・・・・・

10kgのダンベルを、掃除の時に持ち上げて、
邪魔になるから箱に入れようと、あれこれいじっていたら
とんでもない痛みに襲われてしまったんです。

10kgはやっぱ、重いわ~!
腰もぎっくりいきそうで、ホントにやばかったです。

湿布を貼ってジッとしていました~(笑)
もう、疲れ切っていた・・・・・わたし。

ところが、昨日はそれだけではなかったんです。
165kgの家具と挌闘していた私。。。。。(笑)

とてもリウマチ患者とは思えない素晴らしさ!
私のこの性格をなんとかしたいけど、どうにもなりません。

自分の病気がわかっとらん!

「リウマチと共に生きる」  じゃなくて・・・・
「リウマチと仲良くする」  じゃくて・・・・
「リウマチを笑い飛ばす」  でもなくて・・・・

『リウマチを忘れて生きている!』 の私。。。。(笑)

いつもは、ちゃんとしてますよ。
たま~に、忘れて普通の人と同じように振る舞ってしまうんですよね~。

そして・・・・反省するの。
学習ができてない36年間です。


ここに来てくださっている、リウマチ患者さん。
呆れてしまって 「ふん、なんてやつや~」 って思っていらっしゃるかも。

そうなんです。
私、もしかしたら36年間、自分がリウマチだと忘れて
生きてきたのかもしれません。

それは、「リウマチを認めたくない」ということではありませんよ~。(笑)
リウマチだと言われた時点で、受け止めていますから。

でもね~
病気の事ばかり考えて生きるのも一生。
病気はあるけれど、楽しく生きるのも一生。

どちらが有意義な人生かしら。
私は、後者を選びたいなぁ~。


さて、そんな私も今朝は、痛みはマシになりました。
腰が痛いのがちとヤバイだけですが。。。。
重い物は、やっぱり持ってはいけませんね。(これはホントにやめないとー)


最近、お出かけをせずに、じっとおとなしくしていたおかげで
痛みがだいぶんやわらいで来ていました。

やはり、調子に乗って無理をすることが、どれだけ負担になっているか
それが、改めてわかったリウマチ歴36年のおばさんです。(遅っ!)

時には、無理を承知で、動かなければならないこともあります。
そんな時の回復のさせ方を学びたいものです。

そう~
リウマチを忘れてばかりいないで・・・・(笑)

痛みがあるし、不自由な体だし、できないことだらけだし・・・・
忘れるわけにはいかないんだけどね~(笑)

あっ、曇ってきましたね~。
お日様も、どっかにいっちゃった~。
晴れたり曇ったりのお天気なのかな。
私みたい・・・・(笑)

リウマチランキングのクリックをしていただけると嬉しいです!
がんばって書いてみよう~と思います。



        
人気ブログランキングへ

ただ今、物色中~。

2013-05-26 12:06:32 | リウマチ


日曜日の早朝、3時半。
リビングのテレビが付けられた。
どうやらサッカーを観るらしい・・・・・

連休からこっち、私はリビングで寝ている。
オーガナイズをしていて、ベッドをリビングに持ってきた。

これが、以外に快調なんです。
生活のほとんどをリビングで過ごす私にとっては。。。。。(笑)

ただ、景観上お気に入りじゃないので、只今、リビングに合う物を物色中。
ソファーを一つ置いているので、少し狭くなったけど困ることはありません。
お客さんが来ない家なので・・・・・(笑)

高齢の方が、自分の手の届く所に何もかも置いて、あまり動かなくてもいい
生活をしていますよね。

狭い部屋に、必需品をすべて置いてて、手を伸ばせば欲しいモノに手が届く。
そんな部屋を、テレビなんかで見かけます。

そんな時に思うの。。。。。
私も、こんなふうになるのかなぁ~って・・・・(笑)
これに近い状態になりつつあるかもしれないけど。

5月からは、(正確には錦に行った夜から)キャスター付きの椅子に座っていて、
これで欲しい物を取る時、ちょっとした移動はこの椅子でしています。(笑)

冷蔵庫のビールを取る時。。。。
ビールに入れる氷をとる時。。。
あれ~、のんでばっかりじゃないですよぉ~(笑)

長いリウマチ生活の中では、歩けなくなったことも何度かあったので、
その時は、車いす代わりに、このキャスター付きの椅子で、家の中を移動していました。
台所仕事もこの椅子でしていたし、かなり重宝していました。

今月のCRPが悪かったのは、やっぱり膝の痛みがひどいということやね~
こんな状態なのに、全然懲りていないんだから・・・・(笑)

買い物には、歩いて行けています。
歩けないことはありません。
ただ、痛いだけです。(笑)←それが問題やちゅうねんなぁ~

今使っているこのキャスター付きの椅子も、20年以上使っているので
ずいぶんくたびれてきて、高さ調節ができなくなったんです。
それで、これも購入しようと物色中。

ベッドも椅子も、迷ってばかりでなかなか決まらなくて、
何日もかかっている、今日この頃・・・・(時間がもったいないわー)


今日も暑くなりました。
もう、買い物も済ませ、後は午後からの交流戦に備えてスタンバイ!
早すぎるけど…・(笑)

今日の見どころは、藤浪クン対大谷クン!
そして、なぜか今、大阪桐蔭対花巻東の甲子園の試合をCSでやっているの。
そのあとに、阪神対日ハムの試合放送~。

藤浪クンも大谷クンも、まだそんなに顔が変わっていないけど、
夏に比べると今は、さすがにきりっとした大人顔になってるね~。

なんか・・・・スゴイ盛り上がりやね~。
野球ファンにとっては、見逃せない対決ですもんね~
さぁ~、ワタシも楽しみま~す!


ランキングのクリックをしていただけると嬉しいです!
いつも感謝しています!ありがと~う!

     
人気ブログランキングへ