曇空が広がっている
かな...と思っていたら...
すっごい快晴になり
あつ~い
と思っていたら突然のスコール
不安定な天気の一日でした
そんな日は決まって体調を崩す...頭痛がするんですねぇ
マッ、なんとか笑顔で一日を終え
さっさと帰宅しましたが...
あまりの倦怠感に昼寝ならぬ夕寝をして...今頃お目々がパッチリ
実家へ行く予定をしていたが...
今度の休みにしよう
さて...福嶺中では
今週は学年末テスト週間で...3年生にとては緊張の日々
大事なテストだけに気が抜けない
明日は宮古高等学校や宮古総合実業高等学校の推薦面接テストもあり...
推薦を受ける子にとっては緊張もヒートアップか
本日の地元紙に推薦受験の倍率も出ていて...
気配りある職員から新聞をコピーして全職員&全クラスへ配布
いよいよ受験シーズンに突入
緊張感も高まってきた感じです
子どもたちからは...「倍率ってなに
」との声も聞かれ
今頃かぁ...
って感じもしたけど...
進路指導は大きな意味を含め...大事だなぁと思う
ましてや小規模校ではあまり意識がなく
今後の大きな課題だなぁと思う
さてさて...
いつも面白いものを持ってきて紹介してくれるT君
今回も「不思議ペン」を教えてもらいました
上の写真のペン
普通の蛍光ペン(マーカーペン)のようですが...

ノートになぞっても何も映らない
なんで
と思っていたら...
なんとなんと...ペンから光りらしきものを出すと...
文字が映るんです

あら~不思議
分かりますか

ノートに書いた英語の曜日が...
そのライト(光)で浮き出てくるんですよ
なんとまぁ
不思議なペン
これ
間違ったらカンニングに使える
ん~そりゃマズイ
もちろんテスト中に使うことはなかったですが...
面白いペンを見つけてきたものだ
試験監督する際は...要注意ですね
色んなものを開発する人がいるんですねぇ
昔...『カンニング』っていう映画を観たことがありますが...
とても面白かった
そんなことありえない
って内容の映画でしたが...
カンニングするアイディアを考えるより勉強しろ
って言いたかった内容でしたね
カンニングと言えば...今でも忘れられないことがあって
高校生の頃でした...
徹夜状態でテスト勉強して定期テストに臨んだのですが...後ろの席の子が僕のテスト回答を覗いていて...
(そんなこと知りませんでしたが
)
その時...試験監督している先生がいきなり僕の所にきて...「君は今度のテスト0点だ!」と言って僕の解答用紙を取り上げた
「エッ、意味が分かりません
」
と反論したんですが...「あとで職員室へ来い
」と言われ...頭を殴られムカ~ッとした
後で職員室へ行き...その先生と口論したけど...結局認められず
僕が後ろの子に解答を見せていたっていう判断
なにそれ
担当の先生にお願いして放課後に再テストしましたが...
ムシャクシャしてて...いい点取れなかった
カンニングしてた奴は謝りもせず...殴ってやりたかったけど
無視を決め込んだ
卒業式まで口をきくことはなかったかなぁ
そんなこともあった青春時代です
話がかなりズレてしまいましたね
そんな...高校時代を思い出した
不思議ペンでした


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...投票お願いします

プチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ

すっごい快晴になり


と思っていたら突然のスコール

不安定な天気の一日でした

そんな日は決まって体調を崩す...頭痛がするんですねぇ

マッ、なんとか笑顔で一日を終え

さっさと帰宅しましたが...
あまりの倦怠感に昼寝ならぬ夕寝をして...今頃お目々がパッチリ

実家へ行く予定をしていたが...

今度の休みにしよう

さて...福嶺中では

今週は学年末テスト週間で...3年生にとては緊張の日々

大事なテストだけに気が抜けない

明日は宮古高等学校や宮古総合実業高等学校の推薦面接テストもあり...
推薦を受ける子にとっては緊張もヒートアップか

本日の地元紙に推薦受験の倍率も出ていて...
気配りある職員から新聞をコピーして全職員&全クラスへ配布

いよいよ受験シーズンに突入
緊張感も高まってきた感じです

子どもたちからは...「倍率ってなに


今頃かぁ...

進路指導は大きな意味を含め...大事だなぁと思う

ましてや小規模校ではあまり意識がなく

今後の大きな課題だなぁと思う

さてさて...
いつも面白いものを持ってきて紹介してくれるT君

今回も「不思議ペン」を教えてもらいました

上の写真のペン
普通の蛍光ペン(マーカーペン)のようですが...

ノートになぞっても何も映らない

なんで

と思っていたら...
なんとなんと...ペンから光りらしきものを出すと...

文字が映るんです


あら~不思議

分かりますか


ノートに書いた英語の曜日が...
そのライト(光)で浮き出てくるんですよ

なんとまぁ

不思議なペン
これ

間違ったらカンニングに使える

ん~そりゃマズイ

もちろんテスト中に使うことはなかったですが...
面白いペンを見つけてきたものだ

試験監督する際は...要注意ですね

色んなものを開発する人がいるんですねぇ

昔...『カンニング』っていう映画を観たことがありますが...
とても面白かった

そんなことありえない

って内容の映画でしたが...
カンニングするアイディアを考えるより勉強しろ

って言いたかった内容でしたね

カンニングと言えば...今でも忘れられないことがあって

高校生の頃でした...

徹夜状態でテスト勉強して定期テストに臨んだのですが...後ろの席の子が僕のテスト回答を覗いていて...


その時...試験監督している先生がいきなり僕の所にきて...「君は今度のテスト0点だ!」と言って僕の解答用紙を取り上げた

「エッ、意味が分かりません

と反論したんですが...「あとで職員室へ来い


後で職員室へ行き...その先生と口論したけど...結局認められず

僕が後ろの子に解答を見せていたっていう判断

なにそれ

担当の先生にお願いして放課後に再テストしましたが...

ムシャクシャしてて...いい点取れなかった

カンニングしてた奴は謝りもせず...殴ってやりたかったけど

無視を決め込んだ

卒業式まで口をきくことはなかったかなぁ

そんなこともあった青春時代です

話がかなりズレてしまいましたね

そんな...高校時代を思い出した




人気ブログランキングに参加中








お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ