goo blog サービス終了のお知らせ 

彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

台風がまた発生!

2011年07月13日 19時32分47秒 | つぶやき
今日も一日お疲れさまでした

今日も元気に笑顔で過ごせましたかぁ

素敵な青空に恵まれた宮古島は
今日も暑い一日でした
全国的に熱中症が多発してるようで...
体調管理には気を付けたいものですね

汗をかいて...今日も3回も衣装替え
汗ビッショリの中
職員室ではエアコンが効いているので、汗をかいたシャツを着ているのは危険
汗かきの僕は些細な体調管理にも気を配らねば
まっ、その分...洗濯物も大変ですが
ガンバルンバですね

またまた台風が発生
今年は、どうも週末に台風がやってくるようだ
週末には中体連の県陸上競技大会もあり
教員の採用試験も近いのに...
大事な週末なのに台風は勘弁ですよ

僕も久し振りの通知票作成もありますが...
土曜日は病院の定期検査
沖縄本島から主治医がわざわざ来島して下さるのに
検査ができないと困ります
お薬の調整も検査結果次第で決まるのに...

今年は自然の驚異に驚かされる年になりそうです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”


その気持ちが嬉しいです!

2011年07月12日 20時52分11秒 | つぶやき
皆さん、こんばんはぁ
今日も一日
元気いっぱい笑顔で過ごせましたかぁ
こうも暑い日が続くと...ついイライラしがちですが...
「ありがとう」「感謝します」
その気持ちを全面に出して笑顔で頑張れたらいいですね

まっ、時には...
「なんでアンタはいつもこうかよ
そう感じ、ついイラッとする人もいますが...それはそれで
その人はあんな人
相手にする方がアホみたい
それより、もっと笑顔で過ごせる瞬間チャンスを探している方がいい

今日もたくさん笑顔になれる瞬間や
気持ちを受け取る瞬間があり...
「頑張れ
そう心から声援を送りたくなる瞬間がたくさんありました

朝、出勤して今日の授業の準備や
朝の会での連絡事項など準備してると...
職員室のドア開け
「おはようございま~す」と声を掛けてくれる子たち
また...
「先生、今日も朝の活動、よろしくお願いしま~す
気持ちいい一言を掛けてくれる子たち

そういう子たちは、帰りにも職員室のドアを開け
「先生方、さようなら
素敵な笑顔とピュアな気持ちを表してくれる
人として...成長しつつある姿、素敵なことですね
そういう子たちを一人でも多く育てたい...

期末テストも終え、学期末の成績処理に入った

「先生、先週の金曜日が提出物の締め切りだったけど...今日、出してもいいですか
「先生、絶対、明日までにやってくるので...まだ提出してないプリントもらえますかぁ
「先生、ず~っと家庭学習を提出してなくて...頑張ってくるので、なんかプリントもらえませんか

“ありがとうございます
そう声掛け...一言いえる謙虚さが復活した

その気持ちが嬉しいんですよね

別に提出物を出さなくてもどうでもいいや
そう変に皮肉れているより...
「先生、申し訳ないけど、このプリント採点して下さい
「先生、悪いけど、プリント下さい
そういう謙虚さ...これから生きていく上で大事なことだと思います

みんな...今頃、必死になってプリント解いてるかなぁ
提出ギリギリで慌てるのもなんだけど
それでも必死になる瞬間があれば素敵です
また、そういう人であって欲しいと願ってます

福嶺中英語科では、恒例()になった感じの“溜め出し”がまだ続いてます

僕も偉そうな事を言っても...
提出ギリギリにならないと
追い込まれないと、なかなかやらないタイプ
人は、そういう人が多いかもしれないですね

そのためにも...僕自身もそうだけど...仕掛けること
さりげなく声掛けてあげること
さりげなく追い込んであげること
さりげなく支援し、必要なもの(プリントなど)を準備してあげること
そういう仕掛けや支援は大事で、意識して取り組まないと...
その人たちを想ってないとできないことですね

その想いに気づき...
懸命に頑張る姿勢が嬉しいし、その気持ちに応えるハートが嬉しい

「普段から、コツコツやれ(提出しろ)と言ってるだろ
そう言うも...
日頃の子ども達の忙しさも分かるし、子ども達のテレビやゲーム、読書にはまるワールドも理解している
また、体調を崩しできなかった子や
家庭の事情などで意欲が出なかった子の事情も分かる

だからこそ...
さりげないサポート(支援)してあげることも大事かな

「先生、自分のためにプリント準備してくれて、ありがとうございます
その気持ちが嬉しくて
難儀でも、笑顔でサポートしてあげられるビックな教師になりたいものです


最近...宮古島の道路の脇には...
自然に開花する素敵な華が通勤、帰宅時に和ませてくれてます




人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

地デジ化

2011年07月11日 21時29分39秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは

今日の宮古島は青空が広がり、気持ちいい天気に恵まれました
時折、小雨がパラツキ
暑い中にも涼しいかが吹く、過ごしやすい一日でした
今日も笑顔で過ごせましたかぁ

さてさて...
皆さんはテレビの地デジ化への対応はお済みですかぁ
アナログテレビ終了まで、あと13日となったのに
僕はまだ準備してません

テレビを買い換えようか...
チューナーを買おうか...
ケーブルテレビに加入してるからいいかっ
色々迷って、未だに地デジ化への対応をしてません

皆さんは、新しくテレビを買われましたかぁ
それとも、今あるテレビにチューナーを取り付けましたかぁ
いずれにしてもお金かかりますねぇ...

変に頑固な性格
十数年前に買ったテレビを手放せなくて...
あの当時は珍しい、ビデオ一体型のテレビで
与那国島勤務の時にも持ち運んだものです
愛着のあるテレビ
簡単には手放せないが...7月24日からは見れなくなるんですよねぇ

今更ながら...なぜテレビもデジタル化
なんて思っている事態が時代遅れなんでしょうか

情報化の進展電波周波数の有効利用記録媒体としてのデジタル化...

まっ、分からない訳でもないが...
アナログテレビも見られるようにできなかったものだろうか

今更、そんなこと言ってもはじまらないが...

実は...ブルーレイってのも、あまりよく分からない
時代の波に乗るのも大変なものだ


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

七夕の日に...

2011年07月10日 23時29分19秒 | つぶやき
こんばんは
ご無沙汰してます...
みなさん、ご機嫌いかがですかぁ

暑い日が続きますが、熱中症や日射病にかかってませんか

職場(学校)の行事が立て込み...
神経もピリピリ状態で疲労感がドッと出て
毎日、帰宅したらベットへ直行の毎日でした

昨日は、いつもの晴天とは違い
風が強い一日で...
目覚めから体の怠さにベットから起きあがれない状態
また、熱帯低気圧が発生し
天候もあやしくなってきました

急激な天候の変化は、どうもリューマチ菌が活発になるようで...
体のアチコチの痛みに鉛を背負ったような体の怠さ
脊柱側湾症からくる腰の痛みに肩の痛み
首まで痛みを感じ...この一週間は痛みとも戦いでした

多忙感と疲労感...痛みとの戦いで
笑顔を忘れがちになる

それでも...多くの人々に助けられ
なんとか笑顔で通り越せる日々
生きてるだけでも感謝ですよ

さて...話は変わりますが...
ずいぶん前の話になりますが、七夕の日の給食に出たコロッケ

ちらし寿司に大きな海苔、スープにも星形にきざんで入っていたオクラ
給食センターの方々の気配りを感じましたが...
その中でも、給食のメニューの中にあったコロッケ
子ども達とも話題になりましたが、星形をしたコロッケが出ていました

機械で製造した市販のものとは思いますが...
七夕の日に出してくれた心配りに感謝です
そのコロッケが、また美味しかったんですよ
販売元が分かったら、買ってまた食べたいと思ったほどです

また...デザートはゼリーでしたが...
そのゼリーの容器のフタには“星占い”までついてました
星座ごとの占いです

僕の“しし座”は...
「誠意を示せばきっと分かってくれる」でした

誠意
なかなか示せそうで、なかなかできないもので...
不平や不満がある中では出せないもの
その人を思って、気持ちを伝えるしかないですね

誠意
素敵な言葉ですね
誠意を示せる素敵な人になれるよう頑張ろう



人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

素敵な青空が広がる!

2011年07月02日 21時57分53秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
ご無沙汰してます...
ご機嫌いかがですかぁ

めまぐるしい忙しさに...ブログ更新のさぼってました
多忙感と疲労感
同時に襲ってきた感じです
なんとかワイと頑張りました

今朝、早朝...
右足の三カ所が痙攣
次から次と違う場所が痙攣し...何度も起こされました
早朝から何件かメールが入っていたけど
返信さえできない
と言うか...動けない状態

一度は引きずる足で起きあがり、洗濯機のスイッチを入れたが...
あまりの怠さに二度寝
なんと、なんと起きたのは午後2時前でした
どれだけ寝たんだ
起きたのも、天気の良さで汗ビッショリの状態で目覚めました

空を見上げると...
なんとまぁ素敵な青空が広がっていることか

もう夏ですね

午後から...期末テスト作成のため学校へ向かいました
週案に、授業のプリント作成...学級の資料作成
アッという間に2時間ほど過ぎ
テスト問題は家に持ち帰り...
そう覚悟を決め...学校の戸締まりを終え正門前を出ようとしたら...

グランドで夕方とはいえ、暑い中、黙々と走り込んでる姿が見えた
その姿は...
県高校総体陸上競技で1500㍍・5000㍍の2冠を達成した県チャンピオンの瑞慶覧君だ
福嶺中の卒業生で現在高校2年生
休みの日も中学校のグランドに顔を出し...懸命に練習に励んでいる
その努力する姿を後輩たちも見て、刺激を受け、先輩に続けとばかり意欲を燃やしている
とっても素敵なことですね
先輩がお手本となり後輩に夢(目標)を持ちコツコツ頑張ることの大切さを示している

グランドで頑張ってる瑞慶覧君にエールを送っていると...
彼は練習中にもかかわらず走りながら頭を下げ、「こんにちは」と挨拶をしてくれた
夢に向かって頑張ってる人は素敵です

家への帰り際...
ミョ~に刺身が食べたくなりスーパーに立ち寄る
買い物してる最中に、集団で近寄ってくる人たち
N家の家族が仲良く買い物中でした
家族で楽しそうにショッピングしてる姿は、ほのぼのして嬉しくなります

買い物を終え、空を見上げると
素敵な色をした夕焼けが見られました
ピンク色から紫色に変わるコントラストは自然の美です


こんな素敵な自然を堪能できるなんて
幸せですね

今日も素敵な一日を過ごせました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

お知らせです
6年ほど続いた『彦リン日記』ですが...
画像を使い過ぎたのか、画像容量が満杯になり定められた容量を超えてしまい
ブログ記事の所々の画像が見えない状態になってしまいました
画像処理や記事の編集など取り組んでみましたが、再編できなくて...
これ以上だと有料のブログへ更新しないとできない状態
色々悩みましたが、新規にブログを開設することにしました
リニューアルした形で別のブログを立ち上げますので、宜しかったらアクセスして下さい
キーワードは“彦リン”になります
しばらく『彦リン日記』は更新できませんが、画像処理等を行ってアップできたらと思ってます
長い間、『彦リン日記』をご覧頂き、ありがとうございました
多くのコメントに励まされ続けられたブログでした。
本当に感謝です

本当に、ありがとうございました

ガンバです!

2011年06月27日 20時20分52秒 | つぶやき
皆さん、こんばんはぁ

台風は去りましたが...
まだ天気がすっきりしない天気の宮古島です
台風の大きな被害がないだけ幸せです
命あるだけでも感謝して通らねば
ありがたいことですね

今日...一人の子が嬉しい言葉をかけてくれました

先生、昨日の陸上競技会の時...一番前の席、しかも人の行き来が多い場所で先生が座っていた意味分かりましたよ
競技してる生徒に一番前で声援を送ること
競技へ向かう前の生徒に一声掛けること
競技を終えて帰ってきた生徒に一番先に声を掛けること
先生、大きな声で声援送ってたし、一番拍手をしてましたね

時折雨が降っても、蒸し暑い中でもテントの中に入らないのも
他の学校の先生方が先生の前に来て、声掛けてきてたのも...見てました

へぇ~、そういう風にちゃんと見てた子もいたんだなぁ
逆に僕の方が嬉しくなりました
常に見られてる意識を持って、誠意ある行動をしなければ...

悪く思うも良く思うも...日頃の態度、行動...誠意を示すことで判断されるもの
日頃から意識していたいことです

目配り、気配り、心配り...人として、誠意ある行動に心掛けよう


今日は6校時の裁量の時間に、先週金曜日の台風の後片づけを行いました
昨日の陸上競技会で疲れもまだ残っているはずなのに
子ども達は文句一つ言わず
時には笑顔で笑い声も聞かれ...ボランティア精神を発揮してくれました
いつもながら素敵な子ども達だなぁと感心します

「忙しい、忙しい...」
「う~ん、気力が出ない~
文句や不平ではないが...
ついついマイナスな言葉を発しようとする自分が情けない

忙しいのは頑張れるチャンス
笑顔で乗り切ってみせるのが...その人の度量かもしれませんね

無理がかさなり、ストレスが溜まり...体を壊したり、精神的にイライラするのは
避けたいが
頑張れるチャンスがあるうちは...自分の精一杯を出し切りたい
ガンバですね

ガンバです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”


時折、激しい突風と激雨

2011年06月25日 19時36分42秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
宮古島...
台風5号の暴風域は抜けましたが、まだ強風域のまま
朝から...
時折、激しい突風と激雨です

ゆっくり休むはずだったのに、寝つけなくてベットの上でゴロリゴロリ

朝方早く...無風状態だったので
散らかった物の片づけと玄関の掃除だけはしましたが
時折、激しく襲ってくる雨にあきらめ
部屋でボーッとしたまま

仕事も山ほどあるのに...意欲が出ない

10時頃、1階へ降りてみると
倉庫の横に置いてあった大きなロッカーが倒れていて
その空いた空間に突風が襲ったのだろう...
奥に置いてあった多くの物が散乱状態
午前中は、その片づけでクタクタでした

前回の台風2号ほどの被害はなかったようですが...
家の近くの農作物の倒れようから見ると
宮古島各地で少なからず被害は出ているだろう
もう台風は懲り懲りです

両親は、朝から台風の片づけをしていた...
まだ雨も激しいし、強風の中、ケガをしたらいけないから
無理せず今は休んで
あとで俺がやるから...
そういうのも聞かず
黙々と作業をしていた

「あ~もぅ、ガーズゥなんだから
息子の言うことなどちっとも聞かない

天気予報では水曜日あたりまで天気は崩れる予報
天気が回復してから片づけてもいいのに...
そんな僕の言うことなど聞かず
両親は雨の打たれ片づけをしている

言っても聞かない性分
仕方ない、好きなように思い存分させるしかない
子が親の体のことを心配し...無理はするなと言っても聞かない性格
ガーズゥ(頑固)な性分には困ったもんだ

昔...マツおばぁから聞いたことがある
『無理はね、切り理なんだよ
幼い僕は意味が分からなかったけど...
この歳になってようやく分かるような気がする

両親の頑固さは...僕も遺伝子として受け継いでいるかもしれないけど
ガーズゥ(頑固)は、良い面もあるけど
マツおばぁの言う“切る理”もあるかもしれない
色んな意味で、流れや思い、手順、アドバイスなど...切ってはならないものもあるかもしれない
そんなことを思った

老体に無理し、ましてや脳梗塞で歩くのもやっとなのに、寝起きに立ちくらみし腰を強打し歩くのも困難なのに...
そこまでして台風片づけをする意味があるのか
なぜ...息子の僕に「あそこを片づけて」...そう一言が言えないのか...
そう言わせない、言えない、言っては悪い...そう思わせる僕が悪いのだろうか

色んな意味で
もう台風はごめんだと思いました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

台風5号・再接近中

2011年06月24日 20時05分54秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは

今...
大型台風5号が宮古島に再接近中です

台風4号が熱帯低気圧に変わったので安心していた最中
大型の台風5号が発生し
宮古島を恐ろしい勢いで襲ってます

今年は...台風の当たり年なのか...
週末には台風がやってくる

自然の驚異は恐ろしいもので...
家ごと揺れる感じを受け
ゴーっと鳴り響く強風
時折光る稲光
バタン、バタンと音がする度...どこか被害が出てるだろうなぁと不安になる

学校では、明日に予定されていた地区中体連夏季陸上の選手激励会が8時15分より行われました
連絡が入り
陸上競技会は日曜日に延期されたようだ
子ども達にとってキツイ練習を乗り越えてきただけに...
いい環境(状態)で競技に臨んで欲しかったが、台風の影響が残ったままの陸上競技会になるだろうなぁ

午後3時頃には強風域に入るだろうと気象台からFAXが届き
急遽でしたが、1校時をカットし台風対策を行いました
子ども達も気持ちが入ってないままでの台風対策
それでも全員で協力しセッセと作業に入る姿勢は立派です

連続した台風の影響か...
このところ体調が思わしくないのは、そのせいだったのか

最近は、ブログ記事を作成してても
あまりの体調の悪さに、倦怠感に...途中で休んでいたのでブログも更新できないまま

台風5号も朝方まで暴風域のようで
今日は...仕事も山ほどあるが...ゆっくり休みます

自然の驚異には勝てませんね
たぶん...ゆっくり休みなさい
との知らせだろう

ちょっと早いですが...台風が去るまでゆっくり休みますね


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”




赤い月

2011年06月17日 20時56分30秒 | つぶやき
今日もすっごくいい天気で
快晴の下
暑い一日の宮古島でした
夏の風物詩、オカガ二の放卵が池間島で観測され...
十四夜の月に照らされ
生命のドラマが繰り広げられたようです
もうすぐ夏本番です

皆さん、こんばんは
体調はいかがですかぁ

話は変わりますが...
昨日の朝方、4時半から5時過ぎ頃だろうか
まだ暗い空に不思議な色を放つお月さんが出ていました

空にぽっかり...
赤茶色の月で、まるで饅頭が浮いてるようなお月様
不思議に色だなぁと思いながらも眺めていた月は...
あとで新聞報道で知ったのですが...“皆既月食”だったようです
僕は偶然にも滅多に見られないお月様を見ていたんだ

なんか良いことありそう

あ~写真を撮れば良かったなぁ
あまりの美しさに見取れていました...

こんな素敵な自然の恵みを受け
宮古島に住んでいることに感謝、感謝です

今朝...
朝の活動(清掃時間)に、黄色い車が正門前を通り
思い切り手を振って去っていく
僕は誰か気づかなかったけど、2年生のお母さんでした
なんか嬉しいですね

そういうさりげない優しさって、一日を元気にしてくれます
僕も...
そういうさりげない優しさを出せる人になりたいなぁと思いました

笑顔で過ごせる素敵な一日を過ごさせて頂き
今日も感謝の一日でした


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

がんずう うやき

2011年06月16日 20時47分08秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日も一日...
元気に笑顔で過ごせましたかぁ

宮古島は、今日も快晴に恵まれ素敵な一日でした

天気が良すぎて...早、夏バテ気味ですが...
青い空に白い雲
照りつけるお天道様の日差し
有り難いことです

幸い、疲れはピークですが、関節の痛みが出ないだけでも感謝の日々です

腰の痛みは慢性だし...
時折でる首の痛みには心配になりますが、なんとか笑顔で過ごせる日々
感謝感謝の毎日です

疲労も重なり...体調を崩している子が何名かいて心配
アレルギーから蕁麻疹(ジンマシン)で苦しんでいる子もいる
扁桃炎で熱がなかなか下がらない子もいる...
結膜炎も流行しだしているようで、子ども達の健康管理に気を配るところです

「健康が一番
そういう言葉はよく耳にし...僕もその通りだと思います

宮古島の方言で...『ガンズウや ウヤキどぅ』って言葉がありますが...
「ガンズウ」健康であること、頑丈なこと
「ウヤキ」宝物、金持ち、何にも代え難いこと
素敵な宮古方言の格言です

地元紙の“宮古毎日新聞”に...
『がんずう うやき』というタイトルで、地元の元気なおじぃ、おばぁを紹介するコーナーがあります
連載が続いて652回も紹介して下さっていますが、おばぁちゃん子の僕は、毎回楽しみに読ませてもらってます

前回は、下地(シモジ)地区・来間(クリマ)の
西平マサさん(85歳)の紹介記事が載っていました

大正15年2月8日生まれ
僕の祖母・マツおばぁが明治45年(大正元年)生まれだから...
マツおばぁが生きていたら95歳になってたなぁ~と思いながら...
祖母を思い出す気持ちで読ませてもらいました

西平さん
85歳になっても自転車を愛用し、どこへでも出掛けて行くという元気者
朝は畑に行き、昼からは友だちとゲートボールと...毎日が充実した日々だと語る

昔は、毎日井戸に水をくみに行くのが日課で
井戸に着くまでに100段以上ある階段を一日5回も往復したと言う
「そのお陰で足腰が強いさぁ
毎日の牛や馬、豚にピンザ(山羊)の餌やりと掃除だけで5時間以上はかかったようです

現在の趣味は、ゲートボールに...
畑での野菜栽培
取れた野菜は料理して月2回あるデイサービスの場で振る舞うのがなにより楽しみだと言う

子ども3人、孫9人、ひ孫4人に囲まれ...
幸せに暮らす日々

健康のひけつは
の問いに...
「毎日、笑って過ごすことさぁ
とっても重みのある言葉です

過酷で辛い日々を送ってきたはずなのに...
「毎日、笑って過ごす
とっても素敵な生き方ですね

そう...
ガンズウであれば、何の不足がいるだろうか
「毎日、笑って過ごす
とっても大事なことで、できそうでなかなかできないことだけど...
笑って過ごすことを意識して生きてきた人生
しわくちゃな顔から...大きな人生の悟りを得た西平さんの人生哲学を学びました

そう...
笑って過ごそう

僕もそうありたいと思いました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

お月様がきれい

2011年06月14日 21時29分26秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
ご無沙汰しました
超~ハードな日々...
ブログ更新さえできない状態でしたが、ようやく落ち着きました
落ち着いたというより、ブログへ向かう時間が取れたって感じですかね
次から次と仕事はありますが...
余裕あるとこ見せよっと

今日のお月様...見ましたかぁ
とってもとってもきれい
暑さの一日でしたが、夜風に吹かれ眺めるお月様に癒され
しばらく物思いにふけっていました
うわぁ~ロマンチック~

今日は満月でしょうか
うさぎさんもくっくり見えるほど、きれいなお月様には癒されます

今日...朝の「めざましテレビ」という番組を見ていると...
なんと宮古島が出ていました

過去に襲った台風14号の様子
各学校も大きな被害が出て、図書館の本も水浸しで本が読めない状況
そん中...各地から本の寄贈があり
子ども達が大喜びした場面が紹介されていましたが
時折映し出される、宮古島の海と空のうつくしさに、とっても感動しました
宮古島に住んでいて、こんなに素敵な海と空を近くにしていて
その美しさをテレビでしか感動を味わえない自分が恥ずかしい
宮古島の自然にもっともっと感謝しなければ...

梅雨が明け...さらに宮古島の海と空の青さも鮮やか
こんな素敵な島に住んでいることに
感謝です

帰宅時に見た夕日に染まる空の見事なこと...
この島に温かな
風となり花となり、島人を癒してくれる自然が満載
なんの不満があるだろうか

先週、入院してて...学校を休んでいた子がいましたが...
今週から、まだ体調は万全ではないようだが登校してきました

なかなか気の利いた言葉を掛けることもできなかったけど...
廊下ですれ違った時
「先生、プリントもらいました。ありがとうございます
友だちが、休んでいた時のプリントを大事に預かっていて彼女に渡したようだ
その友だち想いの友だち
そして...「ありがとうございます」と言える子
素敵な子たちです

今日のお月様のように素敵な子たちに囲まれ...有り難い毎日
慢性疲労でブスッとしてるのはもったいないですね
明日も“笑顔”でいられそうです...


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

校舎

2011年06月08日 20時59分10秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日も一日いかがでしたかぁ
笑顔で過ごせる日でしたか

今日の宮古島はとっても素敵な青空で快晴
朝の清掃活動を終えて職員室に戻ってきたら...
着ていたシャツはもちろん
パンツまで汗
上だけは着替えましたが、さすがにパンツの替えは準備してなくて
明日から予備のパンツも準備かな

朝の出勤時にFMラジオを聴いていたら面白い話題でした
校舎の造りの話題で...
木の教室とコンクリートの教室での子ども達の“疲労度の度合い”についてのアンケート結果
日頃使っている教室が木とコンクリートの場合に違いがあるか...との話でした

アンケート結果で疲労度を感じるのは...
木で造られた教室内だと40%
コンクリートの教室だと65%
その疲労度を感じる度合いが違うとのこと
「へぇ~、そういうこともあるんだ
木とコンクリートでは1.5倍も疲労度を感じるのが違う...

木から伝わるなにか目に見えないエネルギー的なものがあるのだろうか

確かに、木の校舎(教室)で造られた学校を訪問すると新鮮さもあり
なんか落ち着いて授業ができそうだなぁ
と感じることがあります
やっぱ違いはあるんでしょうね

またラジオのパーソナリティーの話では、子ども達が感じている分、教師も何かしら感じていて...
教師の「慢性疲労度」も木とコンクリートでは違いが出ているとの結果でした

「慢性疲労度」かぁ...
確かに、僕も新学期始まってから「疲労」は毎日感じていて
いくら寝ても疲れが取れない
子ども達に助けられ充実感はあるので、疲労を乗り越えられているようなもの

情けない話かもしれませんが...毎朝、出勤時には栄養ドリンクを飲んでいる自分ですねぇ
それでも...「今日も素敵な一日だ」「今日もきっといい日だ
20回ほど唱えて怠い体に鞭打つかのようです

職場の机の上にはま~るい鏡を置き
バカみたいに鏡に向かって“笑顔”を作る練習
イケない顔に不気味な笑顔は笑えます
本棚にも“笑顔”と書いた紙を貼り
笑顔、笑顔、笑顔...何度も自分に言い聞かせ、老体()にむち打って、あっちが痛いこっちが痛いと思いながらも朝の清掃活動に向かいます
朝の清掃活動の前に、子ども達が「先生~、今日も朝の清掃お願いしま~す
とやってくるので元気をもらえる
素敵な子ども達です

笑顔が一番ですね

明日もきっといい日だ
感謝して笑顔で疲労感を払拭し、いい日にしよう

明日も、皆さんにとって笑顔の一日でありますように


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

新しいパイシュー出ました!

2011年06月05日 09時09分21秒 | つぶやき
おはようございます

今日の宮古島は快晴です

昨日は病院での定期検査...
右耳の腫れがあり、気になっていたのでお薬を頂いてきました
その他は異常なし
倦怠感はあるものの...検査上は問題ありません

午後からは髪もボサボサだったので散髪してきました
サイドを切ってもらったはずなのに...
前髪もだいぶなくなっていたのでショック

話は変わりまして...
お菓子のお店“ようき屋”から新商品が出ましたので紹介します
これまでのパイシューに加え
多良間島産“黒糖”を使ったパイシュー黒糖味が出ました
とろ~としたカスダードクリームに、黒糖の味がほんわり香る
面白い味になってますよ

一口入れると、クリームがドッと溢れてくるほどたっぷり出てくる
お一つお試し下さい

あと...
ブッセも新商品が出ました
ブッセ・いちご味

ブッセ・カスダード味

やわらかくて食べやすいので...
子ども達やおじぃちゃん、おばぁちゃんの3時のチョーキにいいかもです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

笑顔の似合う人

2011年06月02日 20時55分39秒 | つぶやき
こんばんは
ご機嫌いかがですかぁ
今日も楽しく、笑顔で過ごせましたかぁ

今日の宮古島は曇空
湿気も高いため、とても蒸し暑い
職員室内のエアコンも効いているので...
体調管理には気を配りたい

朝の清掃活動で...たった10分間なのに汗びっしょり
着替えをする間もなく
職員朝会に、学級での「朝の会」
1校時から連続で続く授業と...着替えを準備していったのに着替える間さえない忙しさ
忙しい瞬間が幸せな時
そう自分に言い聞かせ、机の上に準備した鏡に向かって笑顔の練習
不気味な笑顔が、自分でも気持ち悪いほど

ところで...
“笑顔が似合う人”
って、皆さんの回りにもいませんかぁ

顔の作りや可愛らしさから笑顔が似合うのだろうか...
その人の人柄も影響するだろうが
その人の笑顔の美しさに
惚れ惚れするほど魅力を感じる人がいますね

ニコッと笑う、その笑顔が美しいって素敵ですよねぇ

僕なんか、鏡の前で笑顔をつくる練習をしても、その不気味で、クシャクシャな顔を見ると
「なんてイケてない顔なんだろう
笑顔になろうとすればするほど...その滑稽な顔に吹き出してしまうほど
なんて笑顔の似合わない顔なんだろう
まるでゴリラ
あっ、ゴリラさんに失礼な発言かなぁ

それでもブスッとしてるより、醜い顔でも笑顔でいた方がいいかな

それにしても、ほんと、その人がニコッと笑うだけで...「なんて素敵な笑顔なんだろう
そう思える人がいますねぇ
羨ましい限りです

また逆に...顔は美形なのにツンツンしてて
ちょっと笑顔になればいいのに
そう思える人もいます

顔の形やブサイクさに嘆いても仕方ないが...
人柄がにじみ出るような、さりげない笑顔が出せる人になりたいものです

笑顔が一番
健康面や体力面で辛い中でも...笑顔でいられるような人になりたい

早いもので、もう六月に入りました
六月も笑顔でいられるよう...そのためには感謝のこころを忘れず、日々の無難に過ごせていることに感謝して通ろう


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

子ども達の自主性に感動!

2011年06月01日 20時53分13秒 | つぶやき
皆さん、こんばんはぁ
早いもので
もう6月に入りました

今日の宮古島は湿気が高い中...雨

蒸し暑さもありましたが...
6月の雨は、なぜか哀愁があり、冷たさもちょっと感じる雨です

6月の雨で思い出すのが...
究極の『六月の雨』という曲です
皆さんはご存じですかぁ

沖縄県浦添市出身の垣花繁雄さん(Shige)と中山仁さん(Jin)のアコースティックデュオ

1979年の“フレッシュ・サウンズコンテスト”という、当時の超有名なコンテストにて
高校生でありながら全国3,000超のグループの中から堂々のグランプリを獲得
1980年には全国デビューを果たし
その当時は超ロングヒットを飛ばした寺尾聰の「ルビーの指輪」をしのぎ
沖縄県では三ヶ月間売上1位になったソング

1980年は僕が高校へ入学した年
その頃、同年代の沖縄出身のデュオが全国のコンテストでグランプリを取り
ましては「ルビーの指輪」を超える県内の最大ヒット曲
尊敬と憧れ...
僕も友だちとギターをポロンと弾き、よく唄ったものです

フォークソングからニューミュージックへ時代が変わり
長渕剛、松山千春など全盛期の時代
その中で沖縄出身の高校生がミュージックコンテストで堂々グランプリ
歌詞の内容と歌い方
同じ高校生と思えないほど衝撃を受けたものです
機会ありました是非聴いてみてください

さて...話は変わりますが...

先日の台風2号の影響で、校舎内の木々も倒れ、葉が校舎や窓ガラス一面にへばりついている状態
月曜日には1時間も片づけ作業を行ったが、それでも間に合わず
教室の窓にまだ葉がへばりついていた

その窓の汚れを気にしていた1年生
今日の「帰りの会」の中で...
「先生、今日、みんなで窓ガラスの掃除をしていいですかぁ
子ども達からの自主的な清掃を希望する声が出た

とっても嬉しかったですねぇ

教室の窓が汚れているのを黙っていられない
普段から教室内はきれいに清掃されているが
窓ガラスの汚れがどうも気になっていたようだ
それを子どもたち自ら清掃したいと言ってきた
なんて素敵な子たちなんだろう

安全面だけを注意し、子ども達の自主性に任せた





全員で話し合い、係分担をし、清掃用具もあちこちから持ち出し
それも和気藹々と楽しそうに清掃し始めた
その無邪気な笑顔はなんなんだ
そうこちらが驚くほど...子ども達の嬉々とした表情が嬉しかった

「アイジャラ
「アイジャよぅ~
これ日本語を思えないような宮古方言も飛び出し、楽しそうに窓ガラスを清掃している

なんて素敵な子たちなんだろう
こんな幸せな担任がいるだろうか...

自然に笑顔になり...「がんばれ~」「気を付けて~」「ありがとう~
そう心の中で叫んでいました


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”