goo blog サービス終了のお知らせ 

自然の歌綴り~長島稔の日記~

歌い人長島稔による日々の書き付けです

『喜(ヨロコ)ンボー』探され隊☆

2012年08月01日 | Weblog

『喜(ヨロコ)ンボー』探され隊☆

8月に突入しましたね!

いよいよ8月5日は喜界町夏まつり!

そして前日8月4日には歩行者天国が開催されるのですが、

そこでまた、あの物産展三人組『ヨロコンボー』としての企画が持ち上がりました。

『チャンズラー』こと島コーたけちゃん・『サオリンジョ』こと川畑さおり・そして

『ミノッキー』こと長島稔を探して、サインをもらい、三人分のサインを集めると

素敵な景品がもらえる!という企画です♪

ミノッキー、当日はこんな格好をして歩きます。

見つけやすいんじゃないか?と思いますので(笑

他の二人もこれからそれぞれの格好・画像などを
ヨロコンボーのブログに掲載していきますので、

大人の方も!是非!三人を探して

サインを集めて商品ゲット!してくださいね-☆


喜界町夏まつりに出演します!

2012年07月24日 | Weblog

喜界町夏まつりに出演します!

 

昨日、喜界に戻ってきました!
旅の様子など『ヨロコンボーブログ』に掲載しましたので、そちらも見てみてくださいね♪
ヨロコンボーブログ
http://yorokoblog.amamin.jp/e252960.html


早速、物産展の総打ち上げという事で
喜界町観光物産協会の前でBBQ行ってきました~やったー!

南村さん産のマンゴー!!!いただきました!

ウサギちゃんカットですが

リンゴじゃないですよ~!!!マンゴー!!!
甘い!!美味い~!!!

帰って一息ついて、今日ははまゆうコーラス!明日は昭和歌謡!!

そして


8月5日は喜界町夏まつり歌謡ショーに出演します♪

ヨロコンボー三人組のメンバーも活躍しますので、是非!みんなで楽しみましょう!

暑くなってきましたが、夏バテ、熱中症など;気をつけて、元気に行きたいですね☆


ご無沙汰更新です

2012年07月22日 | Weblog

大変ご無沙汰更新になってしまいましたが、

報告お待たせいたしましたー!!

『奄美の観光と物産展』

お陰さまで大盛況!!!

でした♪

会場にはたくさんの人!人!人!!!

出店の方も奄美群島から様々な特産物が並び、

大いににぎわっていました!



大島紬の小物や反物

 


黒糖

 
黒糖焼酎!


一緒に連れてきた夏日のおかげで!暑かった東京!さとうきびジュースも大繁盛でした☆


夜光貝のアクセサリーも綺麗に陳列されて販売されていました☆

出発の日

見送る東さん。笑。色々準備をしまくって疲れ果た表情。。笑


奄美経由で、本番当日に共演するタケちゃんも一緒だったのですが

東京発まで時間があるので、宣伝しよう!!

となり、

お土産屋さんや





奄美パークまで行って宣伝しちゃいました☆


本番前のリハーサル。。。何これ?笑。


とにかく楽しいライブになりました♪


奄美FMディ!ウェイヴのパーソナリティの渡陽子さん♪実は今回、
はじめましての対面だったんですがとても朗らかで気さくな方でしたー!
また奄美FMさんにもお邪魔させていただきます~!

『朝花ニューヴァージョン』

『たんかんのうた』

『日食』

『島の風』

『けらじみかんのうた』

『喜びの島で』

『よーりよーりよ』(アンコール)

大事に歌ってきた歌たちをやっと東京の空に解放出来た喜びと
まさかのアンコールまで飛び出し、何度泣きそうになった事か。笑;

スタッフさんや、会場にお越し下さった皆さんに心から感謝!でした。

僕も是非!またやりたいな。。!と心から思えたし、たくさんの皆さんからの

『これ!楽しい!!毎年やってよ!!』のお声をいただきましたよ☆


打ち上げは打ち上がり過ぎて朝日まで打ち上がってましたとさ。笑


いよいよ明日は『喜界島の日♪』

2012年07月14日 | Weblog


いよいよ明日は『喜界島の日♪』

『自然の歌綴り~長島稔の日記~』も五年。

遂に、こんな日が来ましたー!

初の東京綴りです!わーー!

しかもこのブログ初の東京写真は

亀有!

マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の
両津さんの銅像の前でーす!わー!(笑)

携帯からの投稿で、、
おそらく画像が異常に大きくなっていたり。。
うまくアップ出来てないかもなんですが。。。

無事、東京に着き、昨日は亀有の姉家族の家にいましたが、
現在は賑やかな池袋におります!

8年ぶりなんですが、変わってないですね。。
でも、なんだか、道行く人々が
みんな以前より人間らしいというか、
優しく見えます。。☆

今日は『与論島の日』で僕も与論島のジンジャーエールを飲みましたが、
暑い夏にジンジャーで代謝アップ&夏バテ防止で最高!でした☆

明日をむかえるにあたって!

当たり前っちゃ当たり前な話なんですが;
僕はステージはもちろん、ネット等で顔を出しているのですが、

『僕自身はみなさんのお顔がわからないかもしれません』

ですので!

僕の顔をご存知の方は気軽に『長島くーん』でも
『ミノッキー』でもw
『みーのッ』でもw
お声をかけてはじめましてとか久しぶり~等…挨拶いただければありがたいです。

心を込めて!みんなで頑張り&楽しみまーす!

島の喜びおすそ分けキャンペーン♪

2012年07月13日 | Weblog

島の喜びおすそ分けキャンペーン♪

いよいよ明後日!!の日曜日となりました

『奄美の観光と物産展「喜界島の日」』In池袋東武百貨店!

大体の準備はできたのですが・・・

あれもこれもと思い付き。。。中々進みません。。。TT

そんな折、せっかく東京まで行くので、

何かリアルに喜界島を感じられる方法はないものか。。。

とずっと考えていたのですが。。。

そんな中で思いついたのが、

コレ!

僕と僕の母がずっと拾い集めていた

喜界島のサンゴの小石と貝殻セットです♪

これを、

当日、販売されます僕のオリジナルCD



『喜びの島で』

もしくは

マキシシングル『日食』

ご購入された方にそれぞれ1パックずつ、

もれなくプレゼントいたします!

既に購入されている方もこの喜界に、いえ、この機会に是非!

 


生きている母校

2012年07月08日 | Weblog

生きている母校

僕は『喜界町立湾小学校』出身なのですが、

今年度から合併して喜界小学校と早町小学校の二校となり、
新たなスタートを切りました。

『湾小学校』があった場所が『喜界小学校』となりました。

この話を聞いた時は、非常に悲しく、やるせなく、
僕自身、子供がいてもおかしくない年齢なので
身に詰まされる思いもあったのですが、
無責任にがむしゃらに反対する事も出来ず、
寂しい時代の流れがあるという現実をどうする事も出来ずにいました。

今日は県知事選の投票が喜界小学校であり、


投票を済ませた後、ちょっと『あの頃の湾小』を探してみる事にしました。


体育館の横。当時の湾小学校の校歌がそのまま!


体育館の裏。そのまま!!
ここでかくれんぼとか『缶けり』『どろたん(けいどろとも言う?)』をしました


投てき板とうんてい。。。変わってないです。。。TT


池は現在は移動していましたが、この掲示板は当時のまま。


裏側。卒業記念でしょうか、レンガに先輩達の名前が彫られています。


ここ!!!

僕達が小学生の頃には巨大なガジュマルがあって、
その木陰にこの椅子とテーブルがありました。
残念ながらそのガジュマルは数年前の大きな台風で倒れてしまったのですが、
その樹の一部が校庭の脇に植えられ、スクスクと育っていました。


ガジュマルの下にあったこのテーブル!!!!懐かしい~!



このテーブルのザラザラ感。。。触ってみると懐かしくて、夢を見てるみたいになって
涙が出そうになりました。。。TT

夏休みの合唱部の練習もここでしていました。
あの頃練習していた楽曲『さんご礁の島』をYouTubeで発見!
島根県松江市にある小学校のみなさんの合唱のようですが、
当時のNHK全国合唱音楽コンクールに向けて頑張っていた頃が
鮮やかによみがえってきます。

よかったら下の動画を再生しながらこのブログを見てみて下さい。

さんご礁の島(3部合唱)




理科室の前。当時はここが少し高くなっていて、
給食センターの車が給食を搬入していましたね。
給食係が牛乳を片付けるのを忘れて岩切先生が怒って1ヶ月くらい放置させて
チーズみたいになって臭かったあのニオイを昨日の事のように思い出します。。笑


二宮金次郎像!!!!池を一緒に少し引越ししていましたがご健在でした!

現在、他の小学校も地域でどう有効に活用できるか検討されているそうですが、

こうして、現在も『湾小の跡』が残されていた事に心に通じる優しさを感じ、
非常に嬉しかったです。

 


7月15日(日)は『喜界島の日~♪』

2012年07月05日 | Weblog

7月15日(日)は『喜界島の日~♪』

いよいよ来週に迫りました!

『第四回奄美の観光と物産展』

問合せがありましたので

『喜界島の日』の詳細をまとめてみました☆
こちらにUPしまーす
是非、お越しくださいね♪

第四回奄美の観光と物産展

とき:7月12日(木)~17日(火)
場所:東武百貨店池袋店8階催事場
営業時間 10:00~20:00 (最終日は17:00閉場)


*イベント島唄ステージ(8F催事場隣接屋上ステージ)
7月12日(木) 徳之島  17:00~ 内 三千代
7月13日(金)沖永良部 17:00~ 大山百合香
7月14日(土)与論島  17:00~ キャッチ&リリース、寿里、舞弦鼓
7月15日(日)喜界島 16:30~ 瀬戸内三郎 
17:00~ 川畑さおり、長島稔 ※進行MC上園田たけし
7月16日(月・祝)奄美大島 17:00~ カサリンチュ
7月17日(火)奄美群島の日 11:30~ 元ちとせ、中孝介

 

あと、喜界島から出店されるお店の取材&ご紹介を
喜界島のパッパラパ~『ヨロコンボー』の
三人組(上園田たけし&川畑さおり&長島稔)が紹介しています。
ワタクシ、長島稔も「ミノッキー」として
近年にないキャラクターの崩壊っぷりを見せておりますので(笑;)

こちらの方も!

どうぞよろしくお願いします♪

 


しま興し祭り♪大盛況!

2012年06月30日 | Weblog

しま興し祭り♪大盛況!

今日は『しま興し祭り』が休養村管理センターで開催され、

僕ははまゆうコーラスで指揮を執ってきました♪

屋外の会場には農機具の展示販売やバザー、特産物の販売など盛りだくさん!!!


中でも僕が常々、気になっていて、ずっと紹介したいと思っていたのが、こちら!

『きばろう会』

ボランティアの皆さんで丸福木材さんに集まり、
椅子やテーブル、インテリアやおもちゃなどを制作、販売されているんです!
喜界島の道路脇やバス停などの傍には『きばろう会』のベンチが設置されて
ホッとスペースを提供しています♪


きばろう会メンバーのみなさん♪
女性の方もきばっていますね~!
『木』を使った優しい家具などに癒されます。。
いつか、東京などの物産展にもお目見えしたなら最高だと思います!
また、詳しく取材してご紹介したいと思います☆

 


そして屋内の会場の方は超!満員!大盛況の中、
文化協会の舞台発表が行われていました。

本番直前のはまゆうコーラスのみなさま☆
今日は『花の街』『流浪の民』『すみわたる大空に(賛美歌)』を歌いました。

特に『流浪の民』は以前、このブログでも少し、記事にしましたが
一年近くコツコツと練習に練習を積み重ねてきた難易度の高い曲でしたので、
今日、こうして発表が出来て非常に嬉しく思いました。

一気に夏突入!!の暑い中、みなさん笑顔で島おこしを楽しんでいました

喜界島さいこーじゃっそうや~!


フリムンさばくりのブログ始動!です。笑

2012年06月30日 | Weblog

フリムンさばくりのブログ始動!です。笑

 

来月の物産展に出演する三人での打ち合わせの件を記事にしましたが、

その写真↑↑から何をインスパイアされたのか・・・

とある物産協会の妄想事務局員(笑)から

『三人でコンビを結成してブログを書いてくれないか』と

三人で力を合わせるのはいい事だし、

みんなOK!という事でいざ、打ち合わせ。。

。。。あれよあれよと出てくるどっかのパクリネタ。根底にしっかりと横たわる他力本願さ。笑。

挙句の果ては僕にタイムボカンシリーズのボヤッキーを担当しろ。とかいう始末。。

先行きが最高潮に不安だしww本当にもやもやしてたんですがw

断ると後が気持ち悪そうだから付き合う事にしました。笑。

こちらではヨロコンボーのミノッキーっていう名前で登場です。笑

とはいいつつも上園田たけちゃん扮する『チャンズラー』・川畑さおり扮する『サオリンジョ』三人で
島から物産販売として出店されるお店を楽しく♪取材・ご紹介できればと思います。

こちらもどうぞ宜しくです☆