goo blog サービス終了のお知らせ 

自然の歌綴り~長島稔の日記~

歌い人長島稔による日々の書き付けです

震度4

2009年10月30日 | Weblog
震度4

ここ最近、首が急激に痛くなり、
お風呂に浸かったり湿布をしたりしてケアしてまして。。
なんとなく集中できないし、ボヤーーン・・としてました。
首は大分良くなってきたのですが、
さっき、パソコンで作曲していたら
『あれ・・??めまいがするかも・・・??』と思い
立ち上がってみたのですが、次の瞬間、


地震!!!!

と気付きました。

慌てて外に飛び出しました。
その辺の野良猫より早い動きだったと思います。

池の水がザップンザップン溢れるわ
植木はひっくり返るわ

水槽の水もこぼれだす始末


直ぐに近所の祖父母の家に行き、無事を確認。
津波の心配もなさそう。

びっっっくりしたーーーー。。
島のみんな、大丈夫だったかい。。?

余震も注意しとかないとですね。。

地域文化祭@滝川小学校

2009年10月25日 | Weblog
地域文化祭@滝川小学校

滝川小学校での地域文化祭。

あいにくの雨でしたが会場にはたくさんの人が来場されていて
駐車場も満車状態でした。
島唄や踊りなど島の文化に触れるいい機会になりました。


島中集落の棒踊り


はまゆうコーラスでは
『本茶峠』『童神』のピアノ伴奏と


『たんかんのうた』をコーラスのみなさんと歌いました。


『日食』を手話サークルのみなさんと歌いました。


今日は叔母が大島紬で作ってくれました
日食ネクタイ!を着用しました。


滝川小学校は湧き水の流れる自然豊かな小学校。
僕の父の母校でもあるので、
ここで『日食』を歌えたのは大きな喜びと誇りでした。

有り難うございました。

喜界高校文化祭

2009年10月24日 | Weblog
喜界高校文化祭

明日、滝川小学校で開催される
地域文化祭の準備をお手伝いした後で、
喜界高校の文化祭『溶樹祭』に行ってきました♪

各学年、各クラスで出店やアートなど
感動しました。

残念ながら僕がお邪魔したときは既に出店営業時間外でした;;

(「ディーズニーランドの味と香り」・・・気になる。。!)
生徒達は何処に行ったのか。。と思ったら、
体育館でステージ部門が始まっていました。


『ハリーポッター』の劇をしていました!
世代だなー。。と(笑)感慨深かったです。

見せ方などよく工夫されていて、面白かったです。
さすが高校生!

『溶樹祭』は明日までやっているそうです。
島にいらっしゃる方も是非!
見に行ってみてはいかかでしょうか!

あ!
地域文化祭@滝川小学校も明日です。笑
午後一時から体育館です。
僕もソロで歌わせていただく事になりました。
こちらもよろしくです。

サバニ4周年記念ライヴ

2009年10月24日 | Weblog
サバニ4周年記念ライヴ

行ってきました♪出演はなんと14組!!!
アコースティックやバンドなど
本当に盛りだくさん!!

『だーとわん(=あなたとわたし)』


二ヶ月前に喜界にいらっしゃった遠藤さん。

フルートとトロンボーンでジャズをしっとりと聴かせてくださいました

稔登場!!笑


ちょっと写真ぼや~んとしてますが;

今日は
『けらじみかんのうた』
『たんかんのうた』

と!記念日特別挑戦としまして(笑
リトルリチャードの
『のっぽのサリー(ピアノ弾き語り)』
を歌いました。ロケンロール!☆
はじけました!笑!
盛り上がりました♪感謝!

うるまエイサー


踊れ踊れの大騒ぎ!

島の音楽好きが集まってにぎわいました☆♪
(↑これでもほんの一部です。。)

たくさんお世話になっています。サバニさん
4周年、おめでとうございます。

いつもありがとうございます。
そして、これからもよろしくです。

お助けスイーツ!

2009年10月20日 | Weblog
お助けスイーツ!

張り切って歌うとどうしても喉が痛くなります。笑;

先日、漢方を紹介しましたが、
手軽さで言えば僕はハチミツを小さじ半分くらい、舐めます。

が!もっといいものを発見しました!
こちら
『さとうきびあめ』


ハチミツよりなめらかで
風味が独特!
むる島の味!!!!がします。
風が吹いて島唄が聴こえてきてゆーえー(宴会)が始まりそうな味。笑

裏側。

「元気がでる!活力がわく!」言い切りました。
まさにその通り。

喉だけでなく、疲れた時にもいいかも、と思いました。

ライブ出演します♪

2009年10月16日 | Weblog
ライブ出演します♪

でーーーーーーん!!
私。
加工していたら面白い事に。。


今月23日喜界島のライブハウスサバニさんが
4周年を迎えるという事で

オリジナル曲と洋楽カヴァー曲など
2・3曲ほど歌わせていただきます

みんなでお祝いしましょう~

町民体育大会

2009年10月12日 | Weblog
町民体育大会

けらちゃんガール!!!☆♪

なんと中身(?)は中学生の女の子!
自分の住んでいる地域を盛り上げるために
しっかり頑張って踊っていました。
偉いなぁ!
嬉しくて一緒に写真も撮っていただきました。

子供達や婦人会や青年団がエイサーや応援歌など、
チームを盛り上げていました。

こちらは赤連チーム

僕が考えた言葉のTシャツ。
今年も活躍しています!

中学生・高校生男子によります『相撲体操』

自分達も中学生の頃、やりましたが、
当時と全く変わってない!!!感動しました。





町民体育大会

2009年10月11日 | Weblog
町民体育大会

町の運動会
気付けばすっかり秋の空の下

今年、還暦を迎えたみなさんの行進と町長からの挨拶。

たくさんの人でした。
「還暦はおじいさんおばあさんのお祝い」という概念はもはやなさそう。。

運俵リレー!!!!

落としそうで落とさない選手に大歓声も


そして・・


見て、応援してきました!!!
けらじ集落があります阿伝校区の応援団によります
『けらじみかんのうた~サイバーヴァージョン~』!!
振り付けもバッチリです☆◎

              ?↑↑

???!!!おおおおおぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!!!


待て!次号!(笑

10月10日

2009年10月10日 | Weblog
10月10日


ピアノの鍵盤。

画像の鍵盤(ド+ミ♭+ソ♭+ラ)を押さえますと
『疑惑・・・』っぽい和音になります。笑
お試しあれ!

さて、笑。
島は還暦祝いでたくさんの方が来島されているようです。

同じく還暦で大阪からやって来ました
親戚の叔父・叔母さん。

『島の風』のプロモーションDVDを観ているところ。
CD買ってくれました。
「あんた・・誰に似たらこうなるん?」としきりに云ってました(笑
ともあれ、気に入ってくれたみたいです^^

還暦を迎えたみなさんは明日の町の運動会で行進をしたり、
祝賀会や観光と
忙しい日になりそうです。
町の運動会では『けらじみかんのうた』も活躍しそう!♪