日曜日に歌った事&健康について語ってみる(笑)
一昨日、日曜日は病院のイベント『島人キバロー祭』で
『メタボリック☆シンドローム』と『けらじみかんのうた』を歌いました♪
天気が危ぶまれていましたが、当日、会場はたくさんの人!でした。
僕はデカメガネ&デカ帽子で登場☆したのですが、湿度がべらぼうに高く;;
メガネが曇って前が見えない!★という状況。
さらにちびっ子達のテンションがもの凄く、
歌っている間中、『チビターーーー!!!(?)ビビターーー!!!(??)』という
声援を受けながら歌ってました。笑
高校吹奏楽部やブルーコーラルなどのバンド演奏まであり、豪華なイベント大盛況でした☆
その後、役場で行われた『母子寡婦福祉会の総会』でなんと!講演をしてきました。
壇上の方には『演題「喜びを歌に」長島稔』という垂れ幕まで・・・!!
一気に緊張MAX!笑
でしたが、ここでは昭和歌謡・オリジナル・新曲などの歌を交えて、
今、ありのままの自分の事、感じている事を話し、歌い、歌ってもらい、
みんなで元気になれたような気がしました。
その時にみなさんにもお話したのが、
歌は健康にいい
という事。呼吸を使って声を出す事で代謝が良くなるので
アンチエイジングには持って来い!だと思います。
大きな声で歌えば歌うほどいい。
実際、しっかり歌っていたみなさんは歌う前はただ白かった顔色が
桃色になっていました。まじで。
よくカラオケ屋さんやパチンコ屋さんなどのサービス業の始まりで挨拶を大声で唱和しますが
あれも身体全体を活性化させる実用的な方法だと思います。
と、話の流れを変えて、笑。
最近、メタボの歌を作ったり、
歳を重ねたためだと思うのですが、健康である事について
考えさせられる事が多いです。
で、先日、大阪に住む僕の祖母の妹から電話があって久し振りに話したのですが、
そのおばさんが云っていたのが印象的でした。
というのは、
土いじりをしなさい。
という事。
おばさま曰く
「土には色んな養分があるから触っているだけで指先から養分を吸収するの。」
との事。もちろん、科学的な根拠はないと思いますが、妙に納得しました。
確かに長生きする人、健康な人は土いじり、(ガーデニングでも)が好きな人が多いかも。
自分も元々、植物が好きなんですが、最近は遠のいていたので、考えさせられました。
という話でした。終わり。笑