goo blog サービス終了のお知らせ 

自然の歌綴り~長島稔の日記~

歌い人長島稔による日々の書き付けです

3月11日

2013年03月11日 | Weblog

3月11日


東日本大震災から2年が経ったんですね。。

喜界町でも来月、4月14日には
喜界町文化協会主催でチャリティコンサートが開催されます。

あの時の恐怖、不安、悲しみ、悔しさ、そして決意。。。

色んな思いがありました。

その事を忘れずにいたいです。

そして今、もうひとつ、僕が感じているのは。

現在、被災してなくなられた方を上回るほどの人間が

自殺でなくなっているという事。

昨年は15年ぶりに3万人を下回ったそうですが、

自分で命を絶ってしまうほどの同じ人間がそんなにいるという事。

これだけの人間が自分で死んでいく世界って、

日本ってなんなのか。

あの、津波の映像を見た時、もし、自分があの中にいたら、
生き残れたとは思えなかった。
たまたま安全なところにいただけ。
その事を忘れない。みんなが日本の生き残りだ。

まだ消えなかったこの灯火に感謝してどうせなら笑って明るく楽しく生きたい。

僕は、その時に寄り添えるような歌も作ったり、
歌えたら、一緒に歌ったり聴いてもらえたら残りの人生が楽しいなと思う。

みんなと優しく、手をつなぐ。

不恰好ながらも一人の人間として、みんなと愛し合わせていただく。


喫茶店『エスペランサ』

2013年03月04日 | Weblog

喫茶店『エスペランサ』

僕の住んでいる赤連集落にあります喫茶店『エスペランサ』

僕が小さい頃からあって、母がよく行っている、もう老舗の喫茶店なんですが、

内装が変わらず、凄く好きな雰囲気!!!昭和のムード!!!
この時のBGMはなんとゴッドファーザー愛のテーマ!!!


アランドロンのポスターとwレアものだそうです。

最近は狙ってオシャンティなwお店がたくさんありますが、

ここは、そうではなくて、ただ、続けてきたお店が結果お洒落になっている!!という

云わば奇跡的なお店なのです!!


モーニング。食器とかもそんなこだわっているのではない。だが、それがいい。

エスペランサといえば、、2010年にチリで起きた落盤事故で
救出された作業員の娘の名前がエスペランサちゃんでしたが。。その時、
エスペンサって『希望』って意味だと知り、改めて素敵な名前だなあ!
と思ったものです。

地元の人に愛されている

とても落ち着く空間です♪


気持ちとバランス

2013年02月21日 | Weblog

気持ちとバランス

久し振りに私用で日帰りで奄美へ行ってきました。


きょら海工房で中々オシャンティ(笑←)なランチ。海が広く見えて気持ちよかった。


ばしゃやま村のおみやげ屋さん

セントラル楽器に寄るため、アーケード街に行ったら
昔からあったお店や建物が区画整理のために解体されていて、
ものすごく切なくなりましたが、今後、世界遺産登録などでたくさんの人が
奄美に来られると思うと、そんなに悲観する事でもないのかな。。?
と思ったり。

浮かれるつもりもないし、暗くなるつもりもないんだけど。

でも、いつでもうやふじ(祖先)に感謝しつつ、未来は明るく描いた方がいいな。

と、戦後復帰60周年を迎えた奄美で感じた今の自分の、気持ち。


喜界島に戻ってから見つけた蒲生集落の民家のみかん。スズナリ!!!
このほっこり感はかけがえのないものです。


春は名のみ!?

2013年02月11日 | Weblog

春は名のみ!?

たしかに先日は節分もあったにもかかわらず、風は冷たいですが、

そうでもないぞ!?と。笑

園芸店のファミリーショップよしかわさんの店先では

いつも綺麗な花々が並んでいます♪


春は名のみの 風の寒さも 花盛り♪ 


お休み中?の畑に

ひまわりが咲いていました。

大輪!!!まるで太陽!!!

むしろ、ひまわりとか夏か!!?笑!

土を肥やすために植えられていたひまわりの種が育ったんでしょうか??


イエイ!笑。早く暖かくなれ~!

 


歌声広場同好会スタート♪

2013年02月03日 | Weblog

歌声広場同好会スタート♪

いやはや。。。フェイスブックでの投稿ばかりをしていたら

こちらのブログ、2月になってしまいました。。;

一昨年から昭和歌謡教室を行ってきていますが、

『歌声広場同好会』を新たに発足しました。

公民館講座では歌唱力アップのため、発声練習やリズムの練習も

重点的に行っていますが、

こちらでは昭和の歌以外にも童謡や唱歌などを入れ込んで

皆さんが歌いやすい歌を中心に選曲。

『楽しんで歌うこと』が目標。

昨日が初日で、どうなるか。。と少し不安もあったのですが、


昨日は13名のみなさんがお越しくださり、みなさんで楽しく歌う事ができました。

始まったばかりという事もあり、
ああすればよかったこうすればよかったという点が目白押しですが、
みなさんの意見なども取り入れて

改善点など、少しずつでも居心地よく楽しめるようにしていきたいです。

みなさんで歌で、元気に過ごせるように続けていければと思っています。