みなさんこんばんは、斐川公園管理人自宅更新です。
今日は犬の飼い主さんのマナーについて書かせて頂きます。
斐川公園はご老人や、幼い子供、また施設の利用者さんと
年齢を問わずご利用頂いてる斐川町みなさんの公園です。
もちろん犬の散歩にもご利用頂いています。
ですが、以前から公園内看板でもお知らせしているとおり
犬の飼い主さんに対して切実な問題がありました。
それは、心無い飼い主の方のマナーです。
犬の糞を持ち帰らない飼い主さん、またブラッシングし毛の固まりをそのまま放置する飼い主さん、公園内遊歩道だからと言って鎖から外し放し飼いで散歩される飼い主さん。
糞の事ですが、大型犬の糞になりますと、人間と変わらないくらいの大きさの糞になります。それも歩道脇に放置。
ブラッシングですと、ベンチに座ってブラッシングでしょうか、ベンチ周辺は犬の毛の固まり。
もし、道路に大きな糞や、ベンチに毛の固まりを見たら自分はどんな気持ちがするのでしょうか??嫌じゃないでしょうか?
犬の放し飼いについては、うちの犬に限って人に噛み付く事はない、そう信じていらっしゃる飼い主さん。
私達が見るところ、飼い主としてのマナーを守り糞入れ糞取りを持って歩かれる方が少数で、そうじゃない方がほとんど、放し飼いについても小型犬や中型犬に良く見られます。
犬を放して散歩される方、犬が吠え掛かり、転んだり、弱い子供や老人に噛み付いたり、大事故になりかねません。
しかも、みんなが犬好きではなく、嫌いな人は鎖に繋いであっても嫌な方はいらっしゃいます。そんな犬嫌いな方と放して散歩中と犬と遭遇されたらどうでしょう・・
我が家の娘は幼稚園の頃、ご近所の散歩中の鎖に繋がれた犬に背後から襲われ
ほっぺの一部を食いちぎられ、耳たぶもかろうじてついていた状態、45針縫う大怪我をしました。それも、飼い主のうちの犬は大丈夫と思う過信からでした。
実際このように身近で体験した管理人ですから、余計大事故になった場合の事を考えてしまします。
そして、放し散歩をされる方に、我が家の娘の話をし、
何が起こるかわかりませんから気をつけて下さいねと言うと、
決まって返ってくる言葉は「うちの犬は噛み付いたりしないから大丈夫」
です。
ここは斐川町みんなの公園です、みんなが気持ち良く使うために是非飼い主として最低限のマナーだけは絶対守って下さい。
どうぞよろしくお願いします。
追伸。
アヒルのみかんが散歩中の鎖が外れた犬に噛まれて亡くなりました。
この事については、私達管理者が注意を怠った事にも責任があり深く反省しております。
みなさん、今までみかんを可愛がって下さってありがとうございます。
ドンくさいみかんでしたが、とっても可愛く、遊びに来てくれるみんなに
何とも言えない癒しをくれました。
毎日アヒルに会いに来て下さるみなさんのためにも管理者が元気になって
モモを可愛がってやるしかありません、これからも変わらずモモをよろしくお願いします。

斐川公園管理棟

斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。


斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました~~~
今日は犬の飼い主さんのマナーについて書かせて頂きます。
斐川公園はご老人や、幼い子供、また施設の利用者さんと
年齢を問わずご利用頂いてる斐川町みなさんの公園です。
もちろん犬の散歩にもご利用頂いています。
ですが、以前から公園内看板でもお知らせしているとおり
犬の飼い主さんに対して切実な問題がありました。
それは、心無い飼い主の方のマナーです。
犬の糞を持ち帰らない飼い主さん、またブラッシングし毛の固まりをそのまま放置する飼い主さん、公園内遊歩道だからと言って鎖から外し放し飼いで散歩される飼い主さん。
糞の事ですが、大型犬の糞になりますと、人間と変わらないくらいの大きさの糞になります。それも歩道脇に放置。
ブラッシングですと、ベンチに座ってブラッシングでしょうか、ベンチ周辺は犬の毛の固まり。
もし、道路に大きな糞や、ベンチに毛の固まりを見たら自分はどんな気持ちがするのでしょうか??嫌じゃないでしょうか?
犬の放し飼いについては、うちの犬に限って人に噛み付く事はない、そう信じていらっしゃる飼い主さん。
私達が見るところ、飼い主としてのマナーを守り糞入れ糞取りを持って歩かれる方が少数で、そうじゃない方がほとんど、放し飼いについても小型犬や中型犬に良く見られます。
犬を放して散歩される方、犬が吠え掛かり、転んだり、弱い子供や老人に噛み付いたり、大事故になりかねません。
しかも、みんなが犬好きではなく、嫌いな人は鎖に繋いであっても嫌な方はいらっしゃいます。そんな犬嫌いな方と放して散歩中と犬と遭遇されたらどうでしょう・・
我が家の娘は幼稚園の頃、ご近所の散歩中の鎖に繋がれた犬に背後から襲われ
ほっぺの一部を食いちぎられ、耳たぶもかろうじてついていた状態、45針縫う大怪我をしました。それも、飼い主のうちの犬は大丈夫と思う過信からでした。
実際このように身近で体験した管理人ですから、余計大事故になった場合の事を考えてしまします。
そして、放し散歩をされる方に、我が家の娘の話をし、
何が起こるかわかりませんから気をつけて下さいねと言うと、
決まって返ってくる言葉は「うちの犬は噛み付いたりしないから大丈夫」
です。
ここは斐川町みんなの公園です、みんなが気持ち良く使うために是非飼い主として最低限のマナーだけは絶対守って下さい。
どうぞよろしくお願いします。
追伸。
アヒルのみかんが散歩中の鎖が外れた犬に噛まれて亡くなりました。
この事については、私達管理者が注意を怠った事にも責任があり深く反省しております。
みなさん、今までみかんを可愛がって下さってありがとうございます。
ドンくさいみかんでしたが、とっても可愛く、遊びに来てくれるみんなに
何とも言えない癒しをくれました。
毎日アヒルに会いに来て下さるみなさんのためにも管理者が元気になって
モモを可愛がってやるしかありません、これからも変わらずモモをよろしくお願いします。

斐川公園管理棟

斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



みかんちゃん
あんなに管理人さんや皆に可愛がられて・・・・
いたのに可哀想です、
おどろきました。
犬の散歩の事ですが、神奈川県の方に娘が住んでいますが、あちらでは散歩の時必ずペットボトルに水持参で、大は紙でとって持ち帰り、小の後は水で流すそうです。関西では余り見かけませんが、皆さん糞の方は持ち帰っていますよ。
斐川公園でも皆のマナーが良くなるといいですね。
みかんちゃんに出会ったばかりでしたのに、とても悲しい別れとなり、寂しさと怒りで涙があふれました。桃ちゃんもいつも一緒にいたみかんちゃんが突然いなくなってしまって、かわいそうで・・・。
長くなってしまって、すみません。管理人さんもとても辛いと思いますが、頑張ってください。そして、桃ちゃんのことをこれからも温かく見守ってくださいね。
桃ちゃんの成長を楽しみに致しております。
なんと管理人さんに言葉をおかけすれば。。。
モラルの問題は難しいですねぇ。
でも公の場ではルールに従えない場合は退場!って
言いたくなりますよね。
みかんちゃんだけでなく小さなお子さんも危険なんだし
犬嫌いのカモなんか恐怖で泣きそうになりますもん。
横ですが 今年 初めてカモ吉たちのヒナがネコに
襲われ
亡くなる現場を見ました。少なくとも数回 同じネコに。
ネコも出来ましたらひな鳥が居る巣立ち前の時季は
放し飼いは止めて おうちの中だけ・目の届く範囲で
行動させて欲しいもんです。飼いネコなんだから。
野生動物によって命を失うのは自然の世界では・・・と
納得させることが出来ても人間の力で危険を減らせれるのに
命を奪われるのには カモ吉たちに申し訳ないですわぁ。
長々と書いて申し訳ありませんでした!
管理人さん モモちゃん寂しがってると思うから
頑張ってね! 負けんとねぇ~!!!
マナーの悪い人、張り倒してやりたいと思う時があります。
はじめまして、コメントありがとうござます。
こうして二人の方の初書き込みを頂き、そして
励ましの言葉を頂いてとても喜んでいます。
犬のマナーについて、以前から頭を痛めていました。
でも、まさか散歩中の犬が管理棟の横まで来て噛むとは、しかも飼い主さんが近くにいるのにと何とも言えない腹立たしさに管理者達は涙でいっぱいです。
mi-mamaさんが言われるように水でおしっこまで流す事まで徹底してる飼い主さん、はたまた何もせず放置の飼い主さん大違いですよね。
また、chocoさんの犬は3回も散歩中に噛まれたとの事。実際、公園散歩中に出くわし吠えあいになることもしばしば、凶暴な犬で繋いであっても力で向かう事だってあります、今日の話で、我が犬の子供が散歩中の鎖から外れた犬に目の前で噛み殺された時、飼い主さんはどう思うのでしょうか?ごめんごめんで終わりませんよね。。。
モモは淋しく管理棟正面玄関から動こうとせず、じーっとしています、食欲もなく、自分の小屋にも入る事ができずにいます。。。とてもかわいそうですが、みかんの分も、モモには愛情を注いでやろうと思っています。これからもどうぞ斐川公園をよろしくお願いします、そしてこれからの成長を楽しみにしてコメントも下さいね^^お待ちしております。
カモさんみずかきさん★
いつもありがとうね(泣)
モモが一人グァって鳴きながらプールの辺りで座ってるとかわいそうでたまりません。
もう正面から出かけることなく、小屋に入る事もできず、とにかくジーっとしています。
そう、カモさんの言われるように、野犬だったらまだ納得もいきます、でも、守れるはずの命がマナーの悪い人に奪われたのが一番悔しいです。
飼い猫飼い犬だからこそ、飼い主さんは徹底して飼うべきです、公園内の捨て犬捨て猫もです、出来てしまった生まれてしまったからしょうがない、飼えない、捨てる、ではなく、その前に避妊や去勢をするのが当然です、大切なペットから生まれて来た子供を捨て、誰かが拾ってくれるだろうと思うのは大間違いです。
ほとんどが獣やカラスの餌食になってるのがわからないんでしょうか?腹立たしさでいっぱいです。。
コメントありがとう、こうしてコメント頂いてとても嬉しかったです。これからもモモの成長楽しみにしてやって下さいね。
先日、我が家のハク(あひる)も公園へ連れて行ったんですが、ほとんどの人がリードを持っていないんです。みんな、ハクを見て慌ててリードを持つんです。でも遠くに離れるとやっぱりリードを離しているんです。あの犬が思いっきり走ったら飼い主は捕まえることができるのでしょうか。。。飼い主さんはもう少し罪の重さを感じたほうがいいと思います。ひとつの命なんだら・・・
みかんちゃん虹の橋でお散歩楽しんでいるかな。桃ちゃんを見守っていてね。。。
はじめまして、ようこそ斐川公園ブログに来て下さいました^^
そうですかぁ、きららさんちにもモモやみかんと同じくらいのハクちゃんがいらっしゃるのですかぁ。
1羽飼いですか?1羽でしたら飼い主にくっついて歩いたりカワイイでしょうねぇ。
うちの2人は複数飼いですので管理人達について歩く事もなければ、触らせてくれる事もありません。
でも、近くにいてくれる、そんなカワイイ二人でした。
きららさんの方もリードを外して散歩される方を見かけますか?多いですよね、、、うちの子に限ってじゃなくて、うちの犬に限ってですからねぇ。
飼い主として最低限の事だけは守って欲しいです。
うちの子は噛まないからとか、おとなしいからと過信しないでほしいと思います。
大事故になって怪我をさせてしまった場合、どう責任を取るつもりなのでしょうか?これもうちの子に限ってそんな事しないから大丈夫でしょうか??
これからモモだけになりましたが、今後共同じアヒルの友達としてよろしくお願いしますね^^
またいつでも遊びに来て下さい待ってます★
お天気情報、男の子のアヒルの親です。
何とも痛ましいことです。飼い犬に襲われるなんてやり切れませんね。
ウチも襲われそうになりました。散歩中のドーベルマンです。繋がれてはいたけど飼い主さんが気を抜いた瞬間でした。慌ててが~こを庇って事なきを得ましたが、ものすごく腹が立ちました。以来その犬を見ると家に入るようにしています。
みかんちゃん、痛かったろうね。
ももちゃんの元気のなさも心配です。
ただただ冥福を祈ることしかできません。
だっくんさんちからももごろうさんのブログにお邪魔して拝見した事があります、カモさん同様、外国にお住まいですよね?そして茶煮さんと
そうですか、そちらはわざとそのように・・・
それはやりきれないことでしょう。。。
その子は元気になりましたか??
人間がけしかけ追いかけまわし、そしてそれを見て笑ってるなんて許せません!
何てひどい事をするのでしょう・・・心が痛みます。
これからみかんの分もモモが頑張って番アヒルしますので成長を楽しみにしてやって下さいね。
今後共斐川公園をどうぞよろしくお願いします。
お天気情報さん★
お天気情報さんのHPも何度かお邪魔して覗かせて頂いてました、がーこ君がいますよね。。
ドベルマンに襲われそうになったとは、、大人でも怖いですからね、、、鎖があっても怖いのに、近くまで来たら余計。。そんな大きな犬を連れて歩くときは鎖の付け根を持つべきです、この公園でドーベルマンを連れて歩かれる方は見た事ないですが、もし見たら絶対近寄りたくないと思うはず。。
モモは今日のブログに書いたとおり管理棟玄関の番アヒルをしています。相変わらず食欲はありません(泣)後数日、新しい家族が来るまで頑張って欲しいと願っています。
これからも斐川公園をどうぞよろしくお願い致します。