goo blog サービス終了のお知らせ 

ひじろぐのつづき

更新頻度の低い日記みたいなもの

電験3種

2012-09-09 23:49:00 | 資格試験や手続き
 今年も未受験。
 多忙だったので、試験勉強の時間が取れなかったという言い訳をしておきます。というのも、私の仕事上での上司が事故にあい、この人の仕事の5割が私が担当することになってしまったのが原因。病院に行って、内容を確認しつつどうにか対応といったところ。いや本当にまいった。復帰がみていというのがなんともかんとも。
 来年頑張ります。

疲れた

2012-03-05 21:59:00 | 資格試験や手続き
 3/2~3/4にかけてボイラー実技講習を受講してきました。最初の2日間は座学でボイラーの構造や機能を学習し、最終日に実際にボイラーが設置してある事業所へ見学と説明を受けに行ってきました。勉強にはなりましたが、講師の先生が余談が多い人で、話がよく脱線するので、3日間もいらない気がしたし、もっときびきびと教えて欲しかったです。

 なんというか、ボイラーを設置している施設そのものが減りつつあり、その上、有資格者を必要としないボイラーが増えてきている昨今で需要が減りつつある資格といえるボイラー技師ですが、資格取得を目指す過程でボイラーの仕組みを勉強できるし、小規模とはいえボイラーを設置しているところは多そうなので、頑張ってみようかと思います。

甲種5類消防設備士試験 結果

2012-02-28 19:44:00 | 資格試験や手続き
通知書が届いたので、早速確認。

結果は、
 筆記試験 法令:71% 基礎知識:70% 構造・機能:65%(全体67%)
 実技試験 62%

…!!!!!!!!……?あれ?見間違えた?

ごごおごっごおっごうかっかくしてる。落ち着け。合格してる!!

ホームセンターや金具類のカタログを地道に見ていた甲斐があったかもしれません。非常に嬉しいです。

 次は乙種3類と甲種1類のどちらかかな。特類は受ける気が無いので、消防設備士試験のゴールが見えてきました。