ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

晩秋霊山(2016.11.13)その3 見下し岩より見下ろしてから下山

2016年11月29日 22時11分11秒 | 2016年の山歩き

逆光解消。



晩秋霊山(2016.11.13)
その1 甲岩へ」「その2 護摩壇へ」の続きです。




今回のGPSログ。


護摩壇を後に 12:10




潜って・・・














親不知子不知を通過する時は・・・




足元ばかり気にしていると頭をぶつけます。




サラサドウダン?の葉も散って。









踏ん張る。









護摩壇分岐 12:40




国司沢より天狗の相撲場を。


日暮岩入口 12:57




「松の木倒木・通行止め」とありますが・・・
霊山新緑まつり2016(2016.5.3)その3 シロバナニシキゴロモ
この記事に載せた倒木?
とすると「正面・弁天岩」の道標付近。
今回は通りませんでしたが、皆さん普通に通られているようです。


見下し岩 12:59




今回はイベントもなく静かな霊山こどもの村。


おっと、C-PLフィルター (^^ゞ




往路では霞んでいた紅葉も逆光がほぼ解消して、見下ろす紅葉が鮮やかに♪




この時期にしては暑くて汗を流したい。
りょうぜん紅彩館の霊山ニンジン風呂に入りたいけれど、
あまり遅くならないように帰って来いということで。


見下し岩を後に 13:08


名物おじさんが遅れて登場。
過去に何回か東物見岩~霊山三角点ですれ違ったけれど、今回は鍛冶小屋岩で。














再び紅葉が見頃になり・・・


霊山登山口 13:30




本日、ずっと快晴♪




秋らしい雲のトッピングが欲しかったような気もするけれど・・・




贅沢?




見下し岩から見下ろす姿が・・・
そんな事を考えながら空を眺めている私を!?


車に戻り・・・ん?




その後ろにピンク色を発見して近付いてみれば、草丈が低いコスモスでした。


泣く泣く?りょうぜん紅彩館の前を通過。
国道115号線より・・・
あ、そうだった!
そろそろ先頭がゴールする頃かな?
福島市内で開催されている東日本女子駅伝のコースを避けて帰宅しました。



これでおしまいです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (niceshotpete)
2016-11-30 18:03:45
はい。贅沢です。
晴れた日に山に登れるだけで丸儲け。
それが、こんなに、紅葉も展望もスリルも味わえる山だったら言う事なし。
一度は訪れてみたい福島の山がまたまた増えてしまいました。


返信する
niceshotpeteさん (ひーた)
2016-11-30 21:16:41
何度も登っているお気に入りの山なので、つい求めてしまうわけです。
贅沢を言って申し訳ありません(^_^)
新日本百名山や東北百名山など・・・
霊山は人気の山で、特に紅葉時期は観光客も含めて人人人。
私はまだ歩けていませんが、登山者の少ない紫明峰方面も合わせて歩けばさらに充実した山歩きになるかもしれません。
返信する