goo blog サービス終了のお知らせ 

ユア・ハイハート、自らの神聖さと共に。

心や魂のこと。生きる勇気と希望。
世界はいつも儚く光に溢れてる。誰もが強くて優しい。No worries, 大丈夫。

12月2日(日)のつぶやき

2012-12-03 03:21:36 | twitterまとめ2012年

おはようございます。今日は「カエル=還るプロジェクト」ワークショップに参加してきます!今日も皆さんの良い一日でありますようにo(^o^)o


@kamakurainamoto おはようございます。お褒め頂いて本当に嬉しく思います。また大変貴重なアドバイスも有り難うございました!丁度今、私が試行錯誤していることでした。一歩ずつ煮詰めて経験を積みたいと思います(^^)


hideちゃん、なんでそんな前向きなの? 「だって後ろ向きは歩きにくいじゃん(笑) pic.twitter.com/rtHJzXTX

joyce☆ナチュラルセラピストさんがリツイート | 51 RT

@jasminum0114 tomoさん、こんばんは♪ご挨拶がすっかり遅くなりました(>_<)先程ワークショップから帰って来ました~☆お陰様で有意義な一日でした。tomoさんにとっても素敵な一日であったら嬉しいです)^o^(


@jasminum0114 良かった!こちらこそいつもありがとうございます♪ すっかり冬将軍到来ですが、お風邪など気を付けて下さいね(^^)



12月1日(土)のつぶやき

2012-12-02 03:19:38 | twitterまとめ2012年

あら~。。雨が降ってきた。寒いはずだわ((+_+))


自分を大切にするとは本当はどういうことなのだろう。本当に自分を好きとはどういう状態なのだろう。自分の神聖さは、何をどうしたら感ずることが出来るのだろう。今改めて問うている。


第三極の離合集散のドタバタ劇。言動が終始一貫しているのは、みんなの党だけのような気がします。みんなは、結党以来、一度もブレていません。いい法案をたくさん出しています。維新のよいお手本でした。でも、注目されない。政策を理解しないマスコミ政治部の政局だけの報道の責任が大きいですね

joyce☆ナチュラルセラピストさんがリツイート | 800 RT


11月30日(金)のつぶやき

2012-12-01 03:17:01 | twitterまとめ2012年

おはようございます!週末です。うぃ~~けんです♪今日も皆さん一人一人の良い一日でありますように!


今日から冬至の日まで私のテ-マは「反省」 。


Q;尊敬している人 A;真に我を捨て、人の痛みが解る人。

joyce☆ナチュラルセラピストさんがリツイート | 5 RT

@TAIJI_voice 大変遅くなりましたがフォロー有り難うございました。泰司さんの声、想い、沢山ツィートして下さって有り難うございます。今後とも宜しくお願いします。「真に我を捨て、人の痛みが分る人」・・・こんなこと、普通言えませんよね。これが泰司さんなんだな、と改めて。。涙


絶対的な悪など存在しない。全ての悪は、何らかの仕方で善であるものが別の仕方で世界に用いられることによって生じる。それによって、善が悪に逆転する。-悪について-

joyce☆ナチュラルセラピストさんがリツイート | 3 RT

「自分とは集合体、物事は多面体。」28日のブログ記事を加筆修正しました。 blog.goo.ne.jp/highheart/e/97…


12.9ワンマン後のAfter Show Partyですが、リクエスト多数のため定員数を拡大しました! ワンマン・チケットともに、まだ間に合います! 締め切りは、明後日! お待ちしております。 jackup.co.jp/SpeeverForm/fo…

joyce☆ナチュラルセラピストさんがリツイート | 6 RT

やはり生きてゆくペースやタイミングはその人にカスタマイズされてる。本当は全てが受け身じゃないんだけど、自分では気付けない領域だから敢えて受動態で書く。そして、全くのオリジナル。



11月29日(木)のつぶやき

2012-11-30 03:19:14 | twitterまとめ2012年

政党として原発に警笛をならし続けてきたのは「共産党」と「社民党」。あとは、にわか政党。脱原発のひとは、なんで「共産党」や「社民党」を応援しないのか?「共産党」や「社民党」だと不都合あるのか?ただ、ソフトバンクの孫みたいに「脱原発」でひと儲け企てたいなら別だが。

joyce☆ナチュラルセラピストさんがリツイート | 99 RT

日(人)に剣(´)を与える存在がいて、人は白=99になる。そうして初めて天が人に近付く。そして百=完全になるのだ。来年は巳年、蛇の数霊は99。


それでも人生にYesと言う。有名過ぎるフランクルの著作のタイトルですが。。。どんな意味もないように思えることも、意味など知りたくないことでさえ・・・それでも意味は必ずある。時として、この考えは、心と身体を八つ裂きにする。しかし、それでも私は自分と自分の人生にYesと言いたい。



11月28日(水)のつぶやき

2012-11-29 03:24:49 | twitterまとめ2012年

もっと寛容さ、信頼、スローペースであることに努めないとなぁ。。。自分が高速に慣れているから、人にもそれを強いてしまう傾向がある。思うほど、自己実現や変化を求めている人はそんなに多くない。良いか悪いかは分らない、そこで判断することじゃない。しかし現状ではそうだと感じた。

1 件 リツイートされました

本来人のせいにしていい(=その人の問題)ことを一生懸命に背負って、人のせいにしても解決しない(=自分の問題)ことを、人のせいにしているケースはままあると思う。その人の哀しみ苦しみを受け止めてることはまったき尊い行為ですが、それが自分の欠乏を埋める代替行為になると共依存になります。


電話会議なんて聞いとらん・・・・ボーカルレッスン行けなかった。