ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

キャッチコーピー

2009年02月09日 23時41分42秒 | words
ちょっとちょっとR、キングちゃんが今年のフジロックのコピーを考えたんだって!
なに?コピー?って
コピーだよー キャッチコピー!
コピーって....きっと またワセーエーゴだよ、それ
和製英語、そうかも、検索検索  ......なになに?英語では アドバタイジングスローガン?スローガンってなんかイメージ違うけどそんなものかいな.....


夏に好きな音楽を野外で聴くって、すごく自由な感じで
なんでもやっちゃえって気になるのかなぁ

でも一人が一人がマナーを守れば、フェスで良く起こるようなトラブル(ゴミ投棄からなる自然破壊、ドラッグ、客同士のトラブルなどなど)もなく、みんなが気持ちよく楽しく夏フェスの本来の目的を果たせるんだよね、きっと。


短いのだけがキャッチコピーと思ってたら、違うんだね。
とにかく
キングちゃんすごいぜ!


私事だけど、そう言えば昔コピーライターの糸井重里氏に似ていると言われた事がある
中学の頃だったかな。

女心はビミョウだったけど

実は自分でも似てると思ったんだよね






   追加


コホン
ここで私とキングちゃんのなれそめをば....


キングちゃんが2006年のフジロックでThe Riflesを知り、mixiで私を見つけてくれたのがきっかけ。
2007年夏にキングちゃんがロンドンに1ヶ月留学した時に初めて会いこのギグこれも一緒に行ってもらったり我が家にもご飯しに来てくれたのです。その際はありがとうね!

私の友人達(♂)に
”あのゴージャスガールは誰だい?”
と言わせたキングちゃん笑
みんな密かにキングちゃんの再渡英を待ち望んでいるよ~








最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マナ)
2009-02-10 09:23:26
キャッチコピーって和製英語なんだ?あ~たしかにヘンだねぇ。

あ、過去にみたnaokoさんの写真だと、、似てるかも・・・あ、傷ついた?似てるのは口元のような気がしますが。
Unknown (king)
2009-02-10 11:14:13
きゃぁぁ!!!

お恥ずかしいっ。
てか、和製英語なんだー。
ちょうど来日中のカナダ人の友達に「コピー、コピー」って説明したら、分かってくれた顔風だったんだけど。

和製英語だったんだー。。。笑

フジロックは世界で一番お行儀のいいフェスって言われてるんだけどねー。
その友達が、フジロックの観客たちがマナーが悪いと言われたら、外国のフェスの客たちはどうなるんだろーって言ってた笑。

糸井さんに目元が似てるかもー!!!
いいじゃないっすか。
優しげな感じで。
Unknown (miki)
2009-02-10 21:07:54
キングさん、尊敬するわ~。
人の記憶に残る言葉ってルールが有ると思うから、それを表現出来る事は素晴らしい!!

フジロック、行ってみたい。実家からだと近いのにな。
Unknown (mi18)
2009-02-11 03:32:21
ことしも行きます、フジロック☆
近いところでフジにかかわっている方がいるなんて、感動です!!!
3年くらい前からフジロックの雰囲気が変わってる気がするんですよね、、、(悪い意味で)
だんだんとゴミも減ったり、もめ事もなくなったりよくなってきたのが、また悪くなってきたというか。
世代とか、意識とか、敷居が低くなったとか、いろんな理由がありそうですよね。。


↑mikiちゃん
連絡先が分からないので教えて♪
Unknown (おふみ)
2009-02-11 08:02:34
今年のフジのこの見出し、わたし大好きなんだけど、naoの同級生が作ったの??なになに?詳しく聞きたいくらいわ!私の知ってる人?
私はフジ2003年から。
今年も行くよ。
興味深深だわ~~
Unknown (to マナちゃん)
2009-02-11 19:11:22
私はね、鼻の辺りと骨格が似てるとみた!
口元は見逃してたなぁ
今度よくチェックしてみる

しかし和製英語多いよね~
昔、イメージダウンとかイメージアップとかチャーミングポイントとかカップラーメンとか堂々と使ってたたからね
カタカナは全部英語だと信じていた時代でした



Unknown (to king)
2009-02-11 19:21:44
本人登場ありがとー

そうだよね~
海外のフェスに比べたらきっと1番洗練されているんだろうなぁ。
行った事はないけど、公共の場所を奇麗にすると言う概念がない国民性を考えると容易に想像つく、イギリス人の場合。(例:ゴミは掃除する人がいるからポイッという考え)
あくまでもイメージだけど。

このキャッチコピーでフジロックが益々世界のお手本となるフェスになってほしいなぁ。


糸井氏の目か~
これも新しい発見
要チェックだわ。
私って優しい目をしていたのね~ 
ららら~


Unknown (to mikiっぺ)
2009-02-11 19:23:51
新宿からのメッセージ有り難う。
映画どうだった?
いびきかかなかったかい?

もしかして実家からだと日帰りフジロック可能なの?(相当地理いけてない)
Unknown (to mi18)
2009-02-11 19:29:05
mi18もフジ常連だったよね。
今年も行くんだね、うらやましいなぁ。
フジを通してmi18ともキングちゃんとも出会えて
私は行ったことないけどそう言う意味でフジロックにとっても感謝してるんだ~
だから世界に誇れるフェスとしてお手本になれるように
参加者同士で作り上げてほしいです。

”自分の事は自分で”
それがフジロック

かっくいいなぁ

Unknown (to おふみ)
2009-02-11 19:39:29
おふみも常連だ~
おふみのミクシー読んでて、印象的なのは
音楽と食べ物の関係。
これ大事よね
全て美味しそうに書くんだもの!もう食べたくなっちゃうじゃない!
あの巻きソーセージを串に刺した奴、うまいだろうなぁ


おふみのコメント読んでから、キングちゃんとのなれそめを付け加えておきました。
やっぱり音楽でつながりました。
すごいね、音の力。

今年も参加か~

キングちゃん、mi18、おふみ
みんな音楽のテイストは違うかもしれないけど、同じ会場にいて同じ空気を吸うなんて、いかすなぁ

日本の夏は暑くて嫌だって言っている私は
いかしてねっ!

コメントを投稿