ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

Sanshoku...

2014年03月30日 12時40分24秒 | words
旦那Rもちょっとずつですが日本語頑張っているようです。←他人事
その様子→


そのRの2014年の新単語、
あおくびだいこんそうしょくだんし

に続く第二弾、


さんしょくひるねつき

どこからこんな言葉を、と思ったら、
英国の経済雑誌に掲載されていた、日本に住む日本女性のキャリアについてのコラムから。





使える単語かどうかは別として笑、こうして日本語に興味を持ってくれるのはとても嬉しい。

しかし、三食昼寝付きって久々に聞いた。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (paprica)
2014-03-31 01:25:48
おおぉ~!Rさんの日本語力ってすごいね~。なんでこんなマイナーな単語知ってるのー? 感心しちゃいましたっ。うちは学ぶ気ゼロだし。日本の歴史や政治については色々と知ってるのに、語学はダメなの。

何にせよ、自分の母国について興味を持ってくれるのって、嬉しいことだし、結婚生活においても大切なことだと思うなぁ。
返信する
Unknown (to papricaさん)
2014-03-31 03:17:35
> 何にせよ、自分の母国について興味を持ってくれるのって、嬉しいことだし、結婚生活においても大切なことだと思うなぁ。

ほんとそうですよね。
三食昼寝付きの身分にいつかなりたいなぁ、
って冗談で言ったら”ほんと?信じられない、なんで?”って。
ユーモアのセンス?はいまだ東西なかなか分かれるところです、が。
返信する
さんしょくひるねつき。。。 (真木)
2014-04-02 17:33:30
憧れるわぁ。笑

・・・ってか、Rさんの生活、すでにそんな感じじゃないのーっ?!

私は絶対にダメ。
在宅ワークなんて、できっこない。(断言)

しかし、Rさんの日本語力、なんだか方角が間違ってる気がして
んらない・・・。
返信する
Unknown (to 真木ちゃん)
2014-04-02 23:26:59
だよね、方向間違ってるよね。
熊と亀は未だ間違うのに三色昼寝付きってしっかり言えるって。どこに行こうとしているのやら笑。
返信する

コメントを投稿