さて、福岡旅行記の続きです。
今回の旅行の目的であった、キャラメルボックスの『少年ラヂオ』の観劇です。
決して食べるのが目的の旅行じゃなかったんですよ?ホントウダヨ?
今回の会場は、天神にある、西鉄ホール。
町のど真ん中にこんなホールがあるなんて本当にうらやましいです。
ホールにつくと、ポスターが目に入ります。
このポスターを見ると、ドキドキし始めます

そして、エレベータを使って、一気にロビーへ。
キャラメルボックスのお芝居を観にいったことがある人ならお分かりでしょうけど、いつもロビーは人が一杯で、歩くのも一苦労です。
今回もきっと、たくさんの人がいるんだろ・・・
って、ガラガラじゃん!?(驚愕
キャラメルボックスの芝居は何度も観に来ていますが、こんなに人がいないのは初めてですよ。
その証拠に、これが、いつもは人がごった返しているグッズ売り場です

まぁ、人が多すぎないのは、歩きやすくて楽ですが、ちょっと寂しいです。
・・・と思っていたのですが
きっちり満員・・・どころか、補助席が出るほどたくさんの人がきましたw
どうやら、開場とほぼ同時に行ったため、あまりお客様がいなかっただけでしたw
やっぱりキャラメルパワーは本物でしたね。
次回、福岡旅行記最終回です。
今回の旅行の目的であった、キャラメルボックスの『少年ラヂオ』の観劇です。
決して食べるのが目的の旅行じゃなかったんですよ?ホントウダヨ?
今回の会場は、天神にある、西鉄ホール。
町のど真ん中にこんなホールがあるなんて本当にうらやましいです。
ホールにつくと、ポスターが目に入ります。
このポスターを見ると、ドキドキし始めます

そして、エレベータを使って、一気にロビーへ。
キャラメルボックスのお芝居を観にいったことがある人ならお分かりでしょうけど、いつもロビーは人が一杯で、歩くのも一苦労です。
今回もきっと、たくさんの人がいるんだろ・・・
って、ガラガラじゃん!?(驚愕
キャラメルボックスの芝居は何度も観に来ていますが、こんなに人がいないのは初めてですよ。
その証拠に、これが、いつもは人がごった返しているグッズ売り場です

まぁ、人が多すぎないのは、歩きやすくて楽ですが、ちょっと寂しいです。
・・・と思っていたのですが
きっちり満員・・・どころか、補助席が出るほどたくさんの人がきましたw
どうやら、開場とほぼ同時に行ったため、あまりお客様がいなかっただけでしたw
やっぱりキャラメルパワーは本物でしたね。
次回、福岡旅行記最終回です。