goo blog サービス終了のお知らせ 

東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

イワナの摑み取りの池の上のモリアオガエルのタマゴ。

2021年06月21日 19時27分18秒 | 日記

 

水芭蕉の池にはタマゴを産まないで

イワナの摑み取りの池に落ちる様に

タマゴを沢山産んでいる。

イワナの摑み取りをすれば、

池の掃除をしてオタマジャクシは

全滅になって終う。

幸か不幸かコロナ禍で摑み取りが

禁止されているので池の掃除は

オタマジャクシがカエルになるまで

待つことにする。

 

 

 

下界は暑い様だが、東山いこいの森は

快適。

 

 

大野市からの一人キャンプの客人は

半ズボンに半袖だけど

ブヨには食われていないと言う。

今日は夏至なのでこの後夕日の写真を後で

追加しようと思っています。

 

 

 


ズバメ

2021年06月21日 14時11分36秒 | 日記

 

桑の実を何故か「ズバメ」という。

しかし、ズバメの木、とは言わない。

今年はズバメを1個も食っていない。

熟れるまで待っているといつの間にか実が

なくなって終っている。

野鳥の格好の餌になっているみたい。

ヤマザクラのサクランボも実は

全部なくなっている。

人間に食われるよりも、鳥に食われて

糞に交じって種を散らばせて

新天地で増えて行く方が植物にとっては

いいのだろう。

 

 

 

手伝いにに来てくれる人がトマトの苗をプランターに

入れて持って来てくれた。

聞けば、枝の間引いたのを

挿し木にして根が付いたものだという。

これで実が出来ればすごいと思う、

いろいろ知らない事だらけで

楽しみ。