健康の森温泉は未だ工事中。
佐野温泉も水、木と休みなので
久し振りに泰澄の杜温泉へ、
少し山側にあるので雪が残っている。
ここも、高齢者マークを付けた車が目立つが
佐野温泉よりも客は少ない様に思う。
近道をして農道を通ると車幅ギリギリの除雪しかしていないので
ヤバイ。
距離的には佐野温泉より1キロ程近い13キロ。
温泉としては、源泉かけ流しの佐野温泉の方が湯もきれいで
硫黄の匂いもして、私としては佐野温泉の方が
好みです。
帰道若杉のカーマに寄って、谷の家の柱時計がた薪ストーブ
ヤカンや鍋を置いておく蓋の所がボロボロになっていたので
買い換えようと思って入って見たが、煙突は何種類か置いてあったが
薪ストーブ本体も置いて無かった。
薪は売っているのにストーブは売っていない。
福井は朝方2.3センチ新雪があったが、その後の雨で
道路の雪き無くなっていた。
白菜やダイコンがまた顔を出して来た。
谷トンネルは24時間前よりも13センチ増えている。
雪に汚れが無いので、路面と壁との境が分かり難い。
ホワイトアウトになりかねないので要注意。
15時242センチ。-1.5度。
明日は谷までは行ってみようと思っているが、
東山へは未だ危ないのでもう少し様子を見てからにします。
安全第一。