
今年は、一日目、無事終了しました。

国旗掲揚、教育長も登って来られて、

素晴らしい開会式となりました。

成器南小、

平泉寺小は教頭先生教育委員会、学校教育課長のみなさんも
キャンプに参加され、子供たちを見守っておられました。
子供たちを大切に育てる、市の姿勢に拍手です。
漁業組合からは、アマゴが、100匹掴み取りの池に放流され、


市議で漁業組合長の丸山氏からは、

マナーなどのお話があり、


100匹のアマゴも、5年生の子供たちに
かかっては、あっという間に、捕まえられ、
自分で捕ったアマゴは、自分でハラワタを出し

串刺し、塩つけ、も自分でして、焼くのは、専門の人にして頂いて
食べていました。

ここまで、一貫してやると、命を頂く事の大切さも、よりよく
分かってもらえるものと、思いました。
キャンプ、定番の、飯盒炊飯と、カレーライスも、うまく出来ていました。




夕食が、


火の神には、三室小学校の校長先生、


キャンパーは、例年通り、学校教育課長がして下さいました。

ゲームの進行は、平泉寺小の先生がされました。




本物の先生の指導のせいもあって、子供たちの動きもよく

大変よい、キャンプファイヤーとなりました。
