天気の良い日
途中、焼き芋を買って山古志へ
見附インターで降り
新榎トンネルを通って
西中野俣、
半蔵金、田代を通りたなすわらへ
途中、晴天のため雪景色があまりにも美しく
何度も車を停めてシャッターをきる





栃尾の西中野俣から森上、半蔵金のあたり
叔母さんが来ていて
祖父母にあいさつをする
新潟市は殆ど雪がないのに
例年よりは少ないが
山古志は1m50cmくらいの積雪
それでも、前よりは雪が融けたのだとか
まるで越後平野とは別世界
菩提寺やご先祖様のことを祖母ちゃんから聴いたり
いろいろとお話をする
お蕎麦をいただき、長居をする
菩提寺は広神の金ヶ沢の興珊寺というところ
只見線の魚沼田中駅から近く
国道252からも近い
そのうちお参りに行ってみようと思った
叔母さんから雪ウサギを作ってもらう
発泡スチロールの箱の中に
山古志の雪をいただき
家まで持って帰る
家に着いてからその雪を使い
雪うさぎを作る
また近いうちに来ます

たなすのあたり 田代へ向かう方
途中、焼き芋を買って山古志へ
見附インターで降り
新榎トンネルを通って
西中野俣、
半蔵金、田代を通りたなすわらへ
途中、晴天のため雪景色があまりにも美しく
何度も車を停めてシャッターをきる





栃尾の西中野俣から森上、半蔵金のあたり
叔母さんが来ていて
祖父母にあいさつをする
新潟市は殆ど雪がないのに
例年よりは少ないが
山古志は1m50cmくらいの積雪
それでも、前よりは雪が融けたのだとか
まるで越後平野とは別世界
菩提寺やご先祖様のことを祖母ちゃんから聴いたり
いろいろとお話をする
お蕎麦をいただき、長居をする
菩提寺は広神の金ヶ沢の興珊寺というところ
只見線の魚沼田中駅から近く
国道252からも近い
そのうちお参りに行ってみようと思った
叔母さんから雪ウサギを作ってもらう
発泡スチロールの箱の中に
山古志の雪をいただき
家まで持って帰る
家に着いてからその雪を使い
雪うさぎを作る
また近いうちに来ます

たなすのあたり 田代へ向かう方