Cyber Night Syndrome

あまねく夜光生命に捧ぐ

体感温度 その3

2013年08月24日 | 理系
33℃の空気中にいると、暑い。
33℃の水につかると、ぬるい。
おそらく私はそう表現する。
このことを言葉の定義から考察する。

暑い、寒い、暖かい、涼しい、
熱い、冷たい、温かい、ぬるい

これらの日本語による温度の感覚表現を私は使い分けている。
goo辞書(デジタル大辞泉)によるこれらの言葉の定義と、私なりの定義を並べてみたい。

goo辞書による定義

暑い: 気温が著しく高い。
寒い: 温度の低さを不快に感じる。また、そう感じるほど温度が低い。
暖かい/温かい: 寒すぎもせず、暑すぎもせず、程よい気温である。
涼しい: 温度や湿度が程よくて気持ちがいい。さわやかだ。
熱い: 温度が著しく高く感じられる。
冷たい: 温度が低く感じられる。
ぬるい: 適温よりも低い。また、なまあたたかい。

私の定義

暑い: 気温が高くて不快だ。
寒い: 気温が低くて不快だ。
暖かい: 気温が高くて快適だ。
涼しい: 気温が低くて快適だ。
熱い: 液体や固体に触れて、温度が高くて不快だ。
冷たい: 液体や固体に触れて、温度が低く感じられる。
温かい: 液体や固体に触れて、温度が高くて快適だ。
ぬるい: 液体に触れて、温度が期待したよりも低く不快だ。

「私の定義」の説明

温度に対する感情表現としてこれらの言葉を用いている。
つまり、からだ中の温度センサからの温度情報を受けて、
どう思ったかを表現しようとしている。

上の4つは気温に対して、下の4つは液体や固体に対して
用いるという大きな違いがあった。

感情については不快か快適かで分かれた。

ただし「冷たい」と「ぬるい」は他と表現が異なった。

「冷たい」は必ずしも不快を表さなかった。

「ぬるい」は期待する温度を前提にした。
風呂に期待する温度と、コーヒーに期待する温度は異なるだろう。
ぬるいと感じたコーヒーの温度と同じ温度の風呂には、熱くて入れない、
ということはあり得る。

放射に対してはどうだろうか。たとえば太陽や炎からの電磁波を
からだが受けた場合である。熱い、暖かいを用いそうである。
私の定義に放射を受けた場合は含まれていなかった。

私の定義がどのくらいの割合の日本語話者に通用するだろうか。

さて、次回以降は私の定義(暫定)に基づいて体感温度を考察する。