goo blog サービス終了のお知らせ 

プルチーノ音楽教室レッスン日記

東京都大田区のピアノ教室 プルチーノ音楽教室のプライベートブログ レッスン中の出来事、主宰者 角田英美の一言日記。 

プルチーノプライベートブログ

2013-09-14 | 日記



プルチーノへようこそ。




連休ですね プルチーノ生徒さん、ピアノ少し触っていてくださいね

おさらい会が終わってもう3週間たちますね、十分ほっとする時間を感じられたと思うので、

発表会に向けて今日決め入っています。  基本的に発表会曲は私が決めますが、今回は「あの曲弾いてみたい

」という声をあげる生徒さんが何人かいるので、覚悟を聞きおおよそ希望の曲に決まると思います。

「なんでもー。簡単なら」という生徒さんも必ずいますが、まぁ、簡単なものには

そうそうならないと思っていてください 生徒さんに合った曲選びしますので、一緒に

頑張りましょう

忙しい日々が始まりますので、生徒さんから癒しをどうぞ。



私も、大好きです、ミニチュア消しゴム 数年前はミニチュアの食べ物の消しゴムではない

もの、集めて並べて喜んでいました ミニチュア、かわいいですね~

いつも消しゴムを並べて「今日は何から使おうかなー」と言い、ちゃんと理由を付けて使う消しゴムを決めて

いますお子さんの純粋にかわいらしい姿、大好きです。 小さいものを大事にしたり、

好きなものを好きと言える気持ち大事にしたいですね。  レッスンでは、生徒さんのいいところ、

たくさん見ることができます。 学年が上がっても、みなさん素直でいいお子さんたちです

来週も少しづつの成長を確認しながら発表会に向けて頑張りましょう

プルチーノプライベートブログ

2013-08-14 | 日記
   


プルチーノへようこそ。




 頻繁に更新していなくてごめんなさい~ 暑い夏、皆様楽しく元気に過ごしていらっしゃい

 ますでしょうか  お仕事上、エアコンの効いた部屋に一日中いる私は暑い夏を体感しなくて

 いいのかと思っていますが、用事で外に出るとふらふらするくらいの暑さですね

 暑すぎやしませんか 沖縄より暑いです

 
 夏休みに入り、生徒さん方の集中の仕方、練習のされ方を見てみると皆さん、夏にやられているのかしら、

 と思われます  この程度の課題はこの生徒さんには優しいのになーと思う曲でも

 なかなかあがらなかったり、集中力に欠けている生徒さん多いです。  夏休みはこういう現象は毎年

 見られますが、今年は1部の生徒さん除き、全員が同じような状態です。皆さん、素直ですねー

 発表会が夏でなくてよかったと思っています

 お天気事情は仕方がないですが、同じレッスン内容、時間、教室では季節問わず同じレッスンサービスをしてい

 ますのでお互いの気合の入り方に温度差を感じています お出かけなどで練習時間がとれない

 ということも理由としてあると思いますが、今日のレッスン時間は戻ってきません。すべての生徒さんが

 同じ時間数、どなたにも損のないよう内容同じレッスンサービスを受けられるよう私たちは準備していますので

 暑いけどこの時間の絶対集中はできるようになるといいなーと思いますお子さんなので

 ある程度仕方ないですけど、もっとがっついてくれていいんですよ~と思ったりもします

 



毎年、お土産をくださる生徒さん、ご家庭様ありがとうございますお茶の時間が楽しみです

私も生徒時代は先生へのお土産だけは絶対に用意しなくてはならなかったので、何にしようか迷っていました。

音大時代の先生がイタリアからのお土産に、カラフルな動物のいい香りの石鹸をくださり、いつもは

無口な先生のセンスを感じられた思いでがあります  それでは、本日14日から20日まで

教室も夏休みに入りますので、この間に暑さと戦いながら遊び、お勉強、たくさんの経験をして

パワーアップしてくださいね、次のレッスンでお会いしましょうくれぐれも指先の怪我にご注意ください。

プルチーノプライベートブログ

2013-08-05 | 日記



プルチーノへようこそ。



     本格的な夏到来ですね~セミが元気

     
     今年は月曜日休みが多い 回数調整が難しかったです 今月までは回数調整のため休みを取りますが

     来月からは回数調整で月曜生徒さんはレッスンに出ていただきますね 生徒さんも教室のほうも休みがないので

     大変かなと思いますが、こういうカレンダ-の年は仕方ないですね頑張りましょう


     教室のほうでは、そろそろ今月のイベントの準備と、発表会へ向けて企画準備にはいろうと思います

     いつもばたばたしていますが、落ち着くことはなさそうですね、今月の夏休み、回数調整休みを使い準備作業に当てます

     イベント楽しみですね~今回は準備するものがたくさんありますが生徒さん同様、私たち講師のほうも

     楽しみにしているので気合入れて挑みたいと思います

     
     今週、レッスンであるものを使いたいと購入しました、 写真アップのちほどいたしますが、

     生きる鼓動っというんでしょうか 感じてほしいな 「へー」と言うこと間違いなしの

     面白いことを教えてあげたいと思っていますが、、お楽しみに

プルチーノ

2013-07-24 | 日記



プルチーノへようこそ。




    今日は蒸し暑いですね 昨日は突然の雷と雨でしたが、雨のなか、徒歩でレッスンに

    いらっしゃった生徒さん、お母様大変だったと思います、、お疲れ様でした

    最近のお天気はおかしいですね 今日も怪しいですがレッスンは回数調整で

    お休みですのでよかったです


    
    最近は更新が依然よりできておりませんが、たまに相談コメントがきたりします。

    同じピアノ教室の先生だったり、ピアノを習っている生徒さんの親御さんからだったりしますが、

    親御さんからの相談は、だいたい同じような「練習しないので困ってます」や「同じ曲から進みません」

    とかです。   ピアノを習っているから練習してもらわないと困りますね、いつも同じ曲でも

    いやですね  しかしピアノを習ううえでこの悩みは当然です。

    本人ではなく、親御さんの悩みです。  習い始めは自分から練習していたのに、最近全然やらない

    というのが一般的ですが、これも当然の現象です。  習いたくてピアノ教室に入ったのに、、

    ですね  私の個人的な考えでは、練習しなくなってきたとき、本人はもちろん

    親御さんにもいいチャンスがきたと思っていいと思います。  

    多くの生徒さんは、一人で練習できなくなるとピアノに向かうのに時間がかかります。

    これまでは少し弾けばできるようになっていたピアノが、少し弾いても全然まとまらなく、

    今までのペースで○がもらえなくなると自信がなくなります。 この状況になると

    練習を聞いているご家族も憂鬱だし、本人は何より憂鬱ですが実はこの状況こそがピアノのような技術

    を学ぶ人にとって喜んでよく、成長できる状況になってきたということです。  どの楽譜に

    進んでも苦労しないでがつがつ進むなんてありえないのですが、進んでいるのに弾けないの?という

    ことを親御さんは思うようです、しかしこの思いは間違いです。 難易度が少しづつ上がっていきます

    跳び箱を想像するといいですが、1~4段などある程度の段数は難なくいけます、それより高くなると

    少々努力しないといけなくなります、この段クリアしたからその次の段もすぐクリアできるという

    わけではないですよね、運動神経にもよりますが、どの段でつまづくか、またつまづいて努力し始めて

    からできるようになるまでも個人差が必ずあります。  その間、お読みになっている皆様なら

    お子さんに対してどう思いますか?どう声をかけますか?  褒めすぎてプレッシャーに

    つぶされるかもしれません、厳しくしすぎてダメにするかもしれません。たいていこのどちらかと

    思いますが、この中間をとることはできますか? 出来ないことを出来るようにさせることは

    年齢が幼いころは何となくこちらの意図するところまで誘導できても、難しくなる年齢が

    必ず来ます。 そして、そのころは学校の勉強にもつまづき始めるころでもあったりします。

    ピアノより勉強が大事と考えるご家庭は多いでしょう、その時そうやって出来ない、やらないを

    克服させましょうか。 今、練習しない、と悩んでおられるご家庭では何かに気付けるいいチャンスです

    ピアノにしろ、勉強にしろ、スポーツにしろ何か出来るようにするにはやるべきことは一つです。

    この子が出来るようになるには、、全ての子育て家庭に必要な課題だと思います。

       

プルチーノプライベートブログ

2013-07-12 | 日記


プルチーノへようこそ。



暑すぎますね~ 体が疲れてしまいますね こういうときは毎日プールの授業があると

いいですね 私も海に行きたいです 今週末は出張で沖縄へ行きますがお天気は台風ですよ

飛行機は飛びそうですが台風あとの実家庭の片づけ手伝いしようと思います  

さて、プルチーノではまだ先ですが発表会に向けて写真撮影にはいろうと思います おさらい会では断念した生徒さん方の写真ですが、

普段の生徒さんの様子を見れるように準備します 発表会で使用する以外には露出しませんのでご安心ください


夏休みに入りますが、ピアノをおやすみする予定のあるご家庭はメールか、お手紙にてお知らせください 回数調整と相殺できるならそうしますし

できないなら振替レッスンいたしますね長い休みを有効に使い普段できない経験をたくさんしてパワーアップして秋を迎えられるといいですね

楽しい夏になりますように…