goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのまま

日常の色々な思う事・趣味の歌や料理の事を思いのままに書き綴ります

ゴスペル練習2回目

2007-09-24 23:01:08 | Weblog
今日は夕方からゴスペルワークショップ2回目。
今日は先週とは違う。立っての練習。
全体を通しての雰囲気作り。
やはり立ってるだけで先週とは大違い。
かなり声が出ました。
先週、高くて出なかったとこもほとんどはok。
自主練で音がわかってきたのもあるだろうなあ。
それに皆で乗って歌うと違うなあ。
特にスタッフの皆さんのノリに思い切り引っ張られてました。
私もそれなりには乗れたカナ?
後は当日の本番の雰囲気に乗れれば大丈夫でしょう。
今日の出来の自己評価。70点くらいかな?
やっぱり英語の歌詞がちゃんと歌えない部分が(っていうか覚えてない・・・)
英語の曲ってどうもうまく歌詞が回らない。
全ての言葉を歌おうとしすぎなんだろうなあ。

それとどうもノドが閉まる場面が・・
なぜかこういうタイプの曲でよく起こる現象なのですが。
まあ、大部分の場面ではうまく声が出て延びてたのでよしとしましょうか。

それと一部の曲で少しスタミナ切れを起こすことがあって高音が出ない場面が・・・

後一回の練習。
それまでにどこまで解消できるか?
来週の練習風景。某国営放送の関西のニュースで放送されるらしいです。
10/3の18:10「かんさいニュース1番」。
平日だから録画しとかなきゃ。

とにかく思い切りゴスペルにハマってきてます。
何はともあれ、面白いです。
とっても感動するし、気分いいし。
本番はもっといいんだろうなあ。

うーっ、なんとか続けられんかなあ。
合唱・オペラとの両立がなあ。。。
6~8月と11月~1月は毎年それらだけで一杯一杯だし。

初ゴスペル

2007-09-16 23:07:03 | Weblog
今日は夕方からゴスペルの初練習。
MIXIで知り合った方にお誘いいただいたワークショップに参加してきました。

ゴスペルは、ネット友達のけいさんが始めて以来やってみたかったんですよねえ。
いつもとても楽しそうだったし。

本番は10月7日の天満音楽祭。
http://www.ten-on.jp/
このオオトリだそうです。(o(^-^)o)

15時ごろから1時間ちょっと居眠り。(_ _).。o○
気がついたら既に家を出る予定だった時間。
本当は梅田に寄ってちょっと買い物をしたかったんだけど、JRで直接練習会場のあるOAPへ。
途中雨が降り出したのと外と電車の中の温度差・降りてからの蒸す暑さのせいか着いた頃には頭痛☆ ̄(>。☆)いてぇ
慌てて薬飲んで塗り薬塗って首を温めて・・・
なんとか練習開始時点ではほぼ治まりましたv(^^)v

とりあえずいつもの合唱どおりにテナーへ。

今回はかなり人数が多くて60人くらいでのマスクワイア。
色々と普段やってる合唱とは違う事に面食らったりもしました。
まあ楽譜がないのは事前に聞いてましたので驚かなかったのですが。
合唱と違ってテナーといっても女声も混じった状態。
いつものテナーに比べて少々高めだったような・・
まあこれは私が英語の曲になると発声が少し狂うのでそう感じただけかもしれませんが・・・
それに昨日から少し風邪ぎみでノドの調子も悪かったし。
ずっと座って歌ってたのも失敗だなあ。近頃練習時はずっと立って歌ってるから。

今回の曲目
・LET EVERYTHING THAT HATH BREATH
・SINCE I GAVE THE LOAD MY LIFE
・BECOUSE HE LIVES
・IMAGINE
それとここの指導されてる方の作品。
「手をつなごうよ」
どれも知らないし(--;)
IMAGINEは題名は聞いた事あるけどなあ。

ベースは明らかに高かったなあ。
あれならベースでも行けるかも。低音が全く出ないのでいつもはテナーなんですが。

それと全般的に和音が混んだ感じ。
そのせいか自分がどのパートを歌ってるのかわからなくなる部分もあった。

聞き覚えってのは得意なんだけどやはり全く楽譜なしは初見には辛かったなあ。
自分がどれだけ楽譜で音楽を探ってるかがよくわかりました。
音の上下とか他のパートの関係が視覚的にわからないのは少々戸惑い。
まあこれは慣れでしょうね。
これに慣れてしまえば今後の合唱でも絶対に役に立つだろう。

やはり予想通りに英語の歌詞が一部どうしてもつかない部分が・・・
all can seeというのがどうしても言えなかった(--;)
それと前回練習に参加できなかった時にやった曲の一曲がよくわからなかった。

音源CDを入手してきたのでこれで練習せねば。
これ全部覚えなきゃなあ。
手話もあるし、振りもあるし。
歌詞カード持ってじゃ乗れないしね。

まあ記憶力には自身ありますが。
そういえばこの手話も今日少しやったけどどうしても間違うのが一つ。
「宇宙で」っての。どちらか(上か下)の手をまわすような動作なんだけどそれが逆になってしまう。もう既に忘れてます(--;)
今サイトで検索したけど全然違うし・・・

となんやかやと書いてきましたが、一番の感想。
とにかく楽しかった(*^_^*)
指導されてる人も面白かったしスタッフの人たちもとても気を配ってくださってた。
私がベースとテナーの音がわからなくなって首かしげたらすぐに一人横に来て歌っててくださったし。
あれはありがたいかったです。そして私が「all can see」の部分が歌えてないのがわかったんでしょうね。特にそこははっきりと歌っててくれた。
終わってからも声かけてくださったし。

普段の合唱と違ってあまり細かい事を気にして自分の声でなくて周りに溶けるように歌うってのもあまりしなくていいし。

ストレス発散にもいいですね。
乗りのりで歌ってた部分もあったし。

これからゴスペルをやるかどうかはとりあえず今のところは置いときましょう。
来年になってから考えるかな?

とてもやりたいけどなあ。
今は時間的余裕がないなあ・・
オペラ忙しいし。こっちも面白いから。

後2回の練習。なんとか両方参加して楽しみたいですねえ。
来週がちょっと問題。
土曜に雨が降って子供の運動会が延期にならなければいいけど

山手線占い

2007-08-31 00:38:44 | Weblog
ブックマークにある、ゆきちゃんのブログで紹介されてた山手線占い。
早速やってみました。あまりに当たりすぎ・・・

結果
日暮里

性格:感受性が強く、極端に明るいときと悩んだときの落差が激しい人。人に対する態度はソフトで温厚だが、内面には強いプライドを秘めていて、驚くべきマニアックな知識を持っていたり、ここだけは他人に負けないという強みを持っている。真面目で曲がったことが大嫌い。心根がやさしく、困っている人を放っておけない愛情深い性格。

恋愛の傾向:徹底的な尽くし型。相手をとことん尊敬し信じることができるピュアなタイプ。相手の心の機微を読み取るのがうまく、包容力があるので異性運はかなり強い。自分から告白するよりも、相手からやや強引に誘われるほうを好む。しかし、不倫や遊びの恋におちると、強い正義感が自分を苦しめることになるので要注意。

よろしければ皆さんもどうぞ。
http://www.web1week.com/tokyo/uranai/index.html

定期演奏会終了

2007-08-27 09:31:41 | Weblog
ボイスフィールドの30回定演、無事終了しました。
今日は暑い中にも関わらずかなり多くの方にお越しいただけたようです。

今日はリハでは全然テンションが上がらなくて暑さで集中力もなし。
覚えたはずの曲もかなり飛んでたし・・・
仕方なくリハ途中でメガネかけたけど曇り止めや汚れ落としを持っていくの忘れたので乱反射で余計に見えない状態だったし。
途中でノドも痛くなるし、先日からの足首痛もひどくなるし。
個人的にはコンデション最悪って感じでした。

ノドについてはこの前までの好調が嘘のような低調ぶり。
体調の調整が2週間くらいずれた感じ。

本番ではテンションはあがったけど、流れる汗が目にしみて集中力が続かなかった。
出を間違うし歌詞間違うし出を忘れるし音までわからなくなってよそのパート歌ってたみたい(--;)

客席もかなり暑かったらしいですね。もしかしてクールビズ?
あんなホールでそれもないと思うにですが。

まあなんとか楽しめたのでそれはそれでよしかな?

娘も楽しめたみたい。
打ち上げも行って娘は大満足。
来年もまた頑張って親子で歌いたいですね。
娘は来年高校なのでどうなるかわかりませんが、ボイスは大好きみたいなのでなんとか続けるかな?
相方は少し反対みたいですが。 結構金かかりますからね。

そういえば大きな(?)チョンボ。
定演の開場前の様子や打ち上げの様子をボイスのホームページ更新ネタとして撮影するつもりでデジカメ持って行ったんだけど電池切れ。
念のために持っていった換えの電池はサイズ違い・・・
おかげで全く写真取れなかった・・・

そして前日に気づいたのですが、今の合唱団に入って今年の定演終わり段階で20年を経過しました。

その間に活動休止があったので定演には8回しか出てません。
もうすぐ10回か・・・

もうすぐ演奏会

2007-08-23 22:24:29 | Weblog
とうとう今週末は定期演奏会。
なんかまだまだ練習不足って感じがするんだけど・・・

今回の演奏会、直前になって少々手違い。
リハーサル時間をたっぷり取るために最初の予定の14時開演を15時開演に変えたんだけど、そのおかげで時間が・・・

かなり不足してます。数曲削ったり、アンコールやロビーコールもカット。
そして、いつもなら開演時間になってからステージに出て行くんだけど、今回は15時には全員がステージにあがっている状態にするそうです。

という事でお越しいただける方がおられたら、開演時間には客席にお越しください。
ロビーコールはないけど終演後、一応ご挨拶にロビーに出る予定です。

音楽の秋

2007-08-17 22:06:52 | Weblog
とっても暑い毎日ですが、私の予定では今年の秋は思い切り「音楽の秋」
オペラとゴスペルのワークショップ参加。
オペラの方は、発表の予定ないですが、ゴスペルは10月7日にステージあり。
天満音楽祭ってのに出るらしいです。
これのグランドフィナーレらしい。
ってどのプログラムがそうなのか全然わかんない(--;)

http://www.ten-on.jp/index.html


練習回数は4回だけ。初めてのゴスペルです。いつもの合唱と違って楽譜もなし。
歌詞カードと聞き覚え。まあ聞き覚えは得意分野(?)なので何の心配もないですが。

そして来年年明け早々にある毎年参加してる市民オペラ。
今度は手塚治虫の「火の鳥 ヤマト編」が原作。
これは15年くらい前に合唱団でシアターピースってのでやった曲。
これ結構合唱が重要な部分を占めるので練習回数も多いし、初めての人は大変だろうなあ。

なんか少し今年は欲張りすぎの感があります・・・大丈夫かなあ

暑い・・・

2007-08-15 20:51:32 | Weblog
本当にどこまで暑いんでしょ?
現在のパソコン横の温度計が33度・・・

昼間は36度ありました・・・

この暑さ、どこまで続くのやら。
今日は唯一の夏休み(?)
明日は、またお仕事です。
はあ~っ・・・

定期演奏会

2007-08-03 23:03:42 | Weblog
私が所属してる合唱団ボイスフィールド。
今年で第30回の定期演奏会です。

2007年 8月26日(日) 第30回合唱団ボイスフィールド定期演奏会
伊丹アイフォニックホール
開演15:00(開場14:30)
入場料:1000円(全席自由席)
指揮:西牧潤・天野裕介 演奏:合唱団ボイスフィールド

プログラム
1ステージ
・オペラ”ラン”よりDANSLEK ur Op”RAN”
 作曲:W.ペタション・ペリエル(1867-1942)
・雪の下に眠る水 VESI VASYY LUMEN ALLE
 作曲:ハッリ・ヴェッスマン(1946-)
・ヤコブの子どもたち Jaakobin isot pojat
 作曲:ベッカ・コスティアイネン(1944-)
・喜ばしき天の女王 Regina caeli
 作曲:ミクロシュ・チェミツキー(1954-)
・まことのお体よ Ave Verum Corpus
 作曲:千原 英喜(1957-)
・A Little Jazz Mass 「Kyrie」「Gloria」「Agnus Dei」
 作曲:ボブ・チルコット(1955-)
他…
指揮:松原千振《特別ゲスト》
西牧潤・天野裕介
弦楽四重奏
フルート:津上信子
ピアノ:朱恵仁・中野園子・高橋玲子
他…

2ステージ
無伴奏混声合唱のための「シャガールと木の葉」
作曲:北川昇(1983-)
指揮:天野裕介

3ステージ
”La GOTTANI”(2007)《委嘱初演》
作曲:谷岡千代(1954-)
指揮:西牧潤
ピアノ:高橋玲子

今年は30回の記念で3ステージ目は、委嘱初演でOB・OGの皆さんとの合同ステージ。
懐かしいメンバーも出てくれるようです。
この曲集。
色んなフォークソング風・ラップ風・演歌風と正に、ごった煮です(笑)
うち一曲は歌詞を団員から募集。
その中から色々なフレーズを拾い集めて作られてます。
私が書いた一節も(^。^)v

詳細はこちらから。
http://www.voice.gr.jp/

お近くの方、是非お越しください。

オペラ練習

2007-07-16 20:57:29 | Weblog
台風も私の地域からは、かなりそれていってくれ、なんとか頭痛もほぼ治まりました。

それで今日はオペラ合唱の初練習
といっても参加者は指導に来てくださったソリストの方、一名以外では5人だけ・・・

そして私以外は全てソプラノ(どうせいっちゅうねん)
とりあえず、女性4人が二人ずつソプラノとアルトに分かれて練習してました。

男声は私だけだったので、アンサンブルから考えてベース。
まあ楽しい時間は過ごせました。

しかしもうちょっと人数欲しいなあ。
10人くらいになれば結構面白い合唱になりそうなメンバーだったなあ。

頭、痛っ!

2007-07-13 22:54:16 | Weblog
どうにも頭が痛くて・・

降り続く雨の影響だろうなあ・・・

これで明日台風が来たら、どうなる事やら・・・
普通の低気圧ですら結構な頭痛なんだけどなあ