goo blog サービス終了のお知らせ 

FlawerShop TAMTAM goo支店

家作り 子育て お絵かき 車の話・・あと、誤字に注意!!!

KEYコンテンツ


パパの家作り!(TOPメニュー)
パパのキャンプ場 ログ
国語が苦手な30代男の本棚
→お得な「MY-01」探せます!!
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ人気ブログランキングへ

パパ『牛飼い』になりました・・

2006-06-18 01:38:42 | システムな話

:家の近所にJYOSHINという電気ショップができました。

 正確には、またもコーナン(家から15分圏内)ができてそこのモール内にできた形です。

そこのオープンセールに朝8:30から並びました。本当の目的は

 ママママへのNintendoDSを購入する(この目的は達成)だったのですが、

   やっぱり、どうしてもパソコンがほしかったパパは・・・・

     広告の『初日特売限定20台』にはめられ・・

 

その言葉の誘惑と物欲に負けついにお金もないのに

買っちゃいました・・・

 しかもその機種は『Gateway』・・・って え?

 

『Gateway』といえば私が社会人になった2000年ぐらいに突如

 世界のパソコンメーカーから撤退してしまった、超なぞの会社。

  DELLと同じBTOの会社で結構安くていいスペック、

   何より、日経パソコンとかで、ユーザーサポート3年連続No1なんてなっていて

     見た目撤退する理由なんてまったく無い会社だったと思ったんですが・・

      後輩もGatewayも所有いたのですが、突如会社が無くなって

        サポートがなくなった~て嘆いていたのも記憶に新しい・・

 

  どうやら、一昨年から再び、イーマシーンズを買収し立ち上がったようです。

   PCの品質やコストを見る限りでもかつての同等以上のものとのうわさあり・・

     

    でも、ちょっと調べてみたら、売れ行き的には厳しそうです。

     かつて、せっかく企業からも信頼されかけてDELLに迫る勢いだった状況での

      突然の撤退はブランドとして大きな信頼を失ったようです。

        だから、企業はもうGatewayを買わないのです。

 というのは、ただの世間話。

   パパにはぜんぜん関係なし!!安くていいものならどんどん利用するのが

     パパのポリシーです!!

 

ちなみに、Gatewayは牛の模様がブランドイメージになっている、

  ここら辺は前と一緒。

   そのため、

    Gatewayの所有者は

     『牛飼い』と呼ばれるそうです。

   だから、パパもこれから『牛飼い』になりました!!よろしく!

 

      

RUNと記念撮影

最後に気になるスペックと価格ですが・・・

Gateway  6628J 15.4インチワイドスクリーンTFT液晶

CPU:PentiumM 740 1.73 533Mhz 2MB L2キャッシュ

    Centrioモバイルテクノロジー

メモリ:512Mb

HDD:80GB

ドライブ:スーパーマルチDVD+-RW(DL対応)

Intel PRO WirlessLAN802.11g マルチメディアリーダー

 

このスペックで!!

¥89000円(税込み)

 と一種微妙ですが、+4900円で5年保障もつけているため

パパ的には結構満足しています。

最後にこの『牛』のなまえ

 『MOUMOU』と名づけています。(ベタすぎ!!)

 

でも、お金やっぱりないんです・・・どうしましょう・・・

GYAOもサイコーの画質

RUNも夢中!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッドキャスト (福山雅治 日経)

2006-06-09 02:52:09 | システムな話

:パパ最近の日課

通勤電車の中は話題の「わんせぐ」がチラチラ・・・

 そしてPSP、NDSが最近の主流です。

 

まあ、パパはそのような最新機種はないので、

 最近は「ポッドキャスト」を楽しむようにしています。

というよりは探していてやっと面白い番組が見つかった・・・

 というのが正しいでしょうか・・・

  「わんせぐ」が出てきてしまったから、どうも「ポッドキャスト」が

いまいち普及しない、メジャーになりきれない、

 そんな感があります。

  でも、わんせぐと違い、オンデマンドで聞けるのはポッドキャストの最大の魅力

   利用しだいではもっともっと普及できると思います。

 

最近のお気に入り・・

福山雅治

「あたらしいうた」と旅する

:女性はみんな福山が好き!福山を悪く言う女性はあんまりいない。

   悔しい~~~~って思いつつも、歌もいい・・・

   んっ(>_<)じゃ~しゃべりはどうなんだ~

     って、しゃべりも自然でくやしいけど面白い・・・・声もカッコイイ。

    エロいことよく言うのに、全然エロく感じさせない・・・

   (この番組はエロくないですが・・・)

   負けだよ・・・・・雅治

 

ニュース

聞く日経

:でかい日経新聞を満員電車で読むのは結構テクがいるんです・・・

 だから、音で聞けたらなんていいんだろ~って思っていたら・・

  ちゃんと毎日配信しています・・ 30分ですが、朝はこれで十分・

  新聞は夜でいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートフェリオ

2006-05-30 20:53:13 | システムな話

もう!ポートフェリオ ズタズタだーー!!

"ミ,,゜Д゜彡めちゃくちゃだぞゴルァ!"ー

ゴ━━━━(# ゜Д゜)━━━━ルァ!!ー 

 

と愚痴ってみたい5月でした・・・
 (めったに表にでないパパですが、今日は結構ショックだったので・・・)
 
  たぶん、分かる人しかわからない・・・

 

すみません・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事の話

2006-04-19 01:42:30 | システムな話

パパの仕事は飲食業・・

  ゆえに流通業には常に目を向けています。

   3月月次、もしくは各社年度決算がちょろちょろ出てきていますね・・・

流通業の3月度月次速報をみていると・・・

前年比プラス

ダイナック  3月既存店売上高 0.8%
大戸屋  3月既存店売上高 1.7%
タスコシステム  3月グループ既存店売上高 0.7%
スターバックス  3月既存店売上高 6.5%

ウエルシア  3月既存店売上高 2.2%
コメ兵  3月売上高 16.6%
フライングカーテン 3月既存店売上高 8.0%
ケンコーコム  3月売上高 7.9%
タイセイ  3月売上高 36.1%
チムニー  3月既存店売上高 5.6%
バックス  3月売上高 31.4%
エイジス  3月既存店売上高 8.1%
田谷  3月既存店売上高 1.3%
CCC  3月既存店売上高 9.2% 4ヶ月ぶりプラス
ハウスオブローゼ 3月既存店売上高 5.9% 
ワタミ  3月既存店売上高 0.8%  
ドンキホーテ   3月既存店売上高 5.5%
サイゼリア 3月既存店売上高 6.0%
ハンズマン  3月既存店売上高 1.0%
スギ薬局  3月既存店売上高 6.1%
すかいらーく  3月グループ全体売上高 4.6% 
マックスバリュ  3月全店売上高 15.5%
ミスターマックス 3月既存店売上高 3.8%
ゼビオ  3月既存店売上高 6.2%

飲食業は景気は一般的に世間でいう景気からは時差があります・・

昨年までは根こそぎ既存店前年度われ!なんて絶望的な状況が続いていましたが

この結果を見る限り、やっと飲食業にも希望が見えてきたよかんです・

 とはいえ、自分の会社はどうかというと・・・

   未だ下降トレンドは止まっていません。

業界的には回復かもしれませんが、やはり実力がある企業が残るのが世の常ですね・・・ 

 特にタスコシステム ワタミ チムニーといったうちの超競合ライン(あんまり書くとうちがバレそう・・・(ーー;))

   が戻してきているのは上場企業たる潜在的な実力を感じざるを得ません。

    うちとの違いに正直ブルーになってきます。

 

うちもこの水準になるにはもっともっと、努力と決心が必要だと思います。(特に上のね・・)

 

そうそう、知っている人だけの話ですが、

 うちのHPがもうすぐリニューアルします。最初は見た目だけですが、とてもよく作られたHPだと思います。

  特に全店の店舗情報の情報量と作りは他社にない新しいチャレンジがいっぱい詰まっています!

   パパ的には同業を圧倒できるコンテンツだと思います。

   細かくお客様のニーズや自分たちのやりたい事を詰め込みすぎてしまったため

    少々運用はきついと思いますが、軌道にのれば当社のとてつもない武器になってくると思います。

 しかも、このHPを作ったのはたった2名の社員のがんばりです!!

 

 

 最初はパパもプロデュースに加わっていたのですが、

   自分の仕事量と、みんなにHPの潜在的な面白さを知ってもらいたいから、業務を後輩に譲りました・・・

     「こんないいものが!!」と思えるくらいかっこよくできていますので

       今となってはチームにいても良かったかな~~なんて後悔もあります。

 

でも、前ブログカミサリーの時にも書きましたが、やっぱ行動し形となり世の人たちの目に触れる結果をのこすと言うことは

 とても大切だと思っています。うちの会社は一人の人がひとつのプロジェクトを遂行しずらい組織なので

  今回HPというものを作り上げた2名の社員はすばらしい努力の賜物だなと思います。

 

HPは会社の大切な窓口です。

 HPはリニューアルはうちの会社にとって実は小さく見えて大きな一歩なんです。

   ただ、新鮮な情報を常に発信できなければ、HPなんて何の意味も無いので、

        今度はタイムリー情報更新ができない体たらくな企業体質を変えていきたいものです。

 

一歩一歩あせることなく・・・・・ですね・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしごとのはなし・・

2006-04-07 00:53:58 | システムな話

昨日、ママ実家で体脂肪率を量ったところ

?( ̄□ ̄;)ナント!! 20.2%

 昨年秋は15.6%・・・・

  しかも、見た目はやつれ始めているので、始末に終えない状態です・・・(ーー;)

割と冗談でみんなに

「パパは隠れ肥満なんですよ~~ハハハ~~~」なんて言っていたのが

 なんと現実になりつつある・・・・ 危険信号です。

 

パパの会社に変化が・・(何度も書きますが、パパの会社はフードサービス)

  今年パパの会社は新しい試み(実際はパパが入社した時から社長が提言していた事なのですが・・)

を行っています。

・フランチャイズ制度

・カミサリー(セントラルキッチンの稼動)

とわいえ立上げの内情は正直ぐちゃぐちゃです。

 双方のプロジェクト共に詳細な事業計画、収益モデルが素人目でみても煉られていません・・

ここら辺は相変わらずのうちの会社・・・

ようは行き当たりバッタリでがんばろう!というスタンス・・(んじゃ、何も変わって無いじゃん!!という方もいるのでは・・・)

 

そうですね~

パパが入社してから7年うちの会社は社長の思う通りの店舗を作り上げ、収益を伸ばしてきましたが・・なんて書くと聞こえはいいですが、

実際は「やれることしかやっていなかった・・」といった感じでした・・・だから、FCとかCKとかも提言しいた割には実行に移していなかったのです。そう、実力的に出来ないという壁があるので・・・

 

でも、今年は何か違います・・・

出来る実力は間違いなくないのについに実行してしまった・・・既成事実を作ってしまったのです。

パパはこの感覚はとっても、大事だと思っています。

会社規模で実行に移す勇気がどんなに大切な事かと・・・

 社内では、パパも含めいろんな批判をしていますが、提言だけでやっていなかった状態よりは

  たとえ損失を生む状況であったとしても、行動している状態がパパは好きです。

    

  前にも書きましたが、どんなことでも経験です。まずはやってみて初めてスタートなんです。

   失敗でも成功でも経験を生かすことが出来る人間ならば

     「やってみた!やっちゃった!!」という判断はとても素敵な事だと思います。

 

コレがうちのカミサリー(世間でいうセントラルキッチン!)千葉某所

生産管理のシステムの納品の立会いに行って来ました!

 コレまではうちの会社では「新しいもの」といえば店しか見たことが無かったので、工場というのはとっても新鮮ですね・・

 ちょっと子どもに戻った気分でわくわくしますね・・・

 

 どうか、うちの会社の未来へつなぐ架け橋になってほしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする