エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

神社仏閣

2007-03-26 23:54:57 | 趣味
特に信心深いというわけではないけれど,人並みに神頼みは好きです(^^;

講師控え室で「神社巡りって楽しいですよね」と話したら,W部先生に「そら歳ですね」とバッサリ云われてちゃいました。いえいえ,大学生時代から好きなんですよ!

いろいろなテーマに沿った巡り方がありますが例えば・・・

・銭洗弁財天
正式名称は銭洗弁財天宇賀福神社。 鎌倉らしく,源頼朝に「この福水で神仏を供養すれば天下泰平に治まる」という夢のお告げがあり創建されたと伝えられます。その後、北条時頼が霊水で金銭を洗い,一家繁栄を祈ったのが銭洗信仰の始まりと云われます。鎌倉の大仏裏手の丘を登った所に突然現れる洞窟。中腰になりながら通り抜け,祠にわき出ている水で,みなさん真剣にお札を洗っています。それを財布に入れたり身につけたりすると,金運や開運に間違いなしとか。
鎌倉は鳩サブレ・江ノ電・サザン,そして富士山が見えるなど,大好きな場所の一つです。

・金持神社
鳥取にある神社で「かもち」と読みます。出雲の神官の次男が伊勢神宮参拝のためこの地を通りかかったところ,お守りとして身につけていた神前の目付の玉石が急に重くなり,この地に宮造りするよう神夢があったので,宮造りしたと伝えられているそうです。かつて黄金より勝ると言われた「玉鋼」の産地で,原料の砂鉄が採れる谷を多く,鉄(てつ)のことを金(かね)と読んでいた事から,金の採れる谷を多く持つ郷「金持」と呼ばれるようになったと伝えられています。「かねもち」ではないけれど,見た目にそう読めるので神聖な神社と響きが合わずドキッとしますね。
昔,出雲そばと信州そばの「そば対決!」と,ひたすらそばを食べ続けるツアーを組んだとき,道中で寄りました。

海外旅行もいいけれど,いろいろな逸話のある日本の神仏もなかなか楽しくありませんか?(^^)