goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

2011関西入試終了

2011-01-30 18:30:09 | 教育
入試期間前後は中々更新できずにいました。

追加合格はちらほらありうるものの,関西に進学する生徒の進路はほぼ確定しました。
(関東受験の皆さんはあと一息!)

受験生のみんな,よく頑張りました。

保護者の皆様,お疲れ様でした。




11,12の子供達が,それまでの人生にない程の努力をし,これまでにない程の喜びや悲しみを経験しました。彼らが受験を通して,人としても成長してくれればと思います。

保護者の方々も,自分自身が直接手出しができない中学入試を,子供達以上の理性をもって乗り切ることは並大抵の心労ではなかったことでしょう。


自分自身を振り返れば,今年も,伴走者である講師としてできることの非力さを痛感させられる日々でした。もっとできることはないのか,うまくやれなかったのか,と自問すれば,やはり終わりのないループです。

今年度から個別塾としての関わりででしたが,子供たち,保護者の皆様に近い分,より一層の精進を積んで

「子供達を成長させ,また受験合格に資する,より一層効果的な指導」を追求し続けるしかありません。


改めまして,

皆さん,進学おめでとうございます。




2011中学入試4日目

2011-01-18 05:45:58 | 教育
ペーパーによる試験

しかも,

未熟な11,12才の子供の受ける短時間のテスト



完璧な選抜など物理的に不可能な中

入試制度というものは存在しています



当日,1枚の紙の上での

ホンのわずかな差が

合格と不合格の大きな分水嶺になってしまう現実




4日目に入り

心身ともにキツイでしょうが

受験生,そして保護者の方々


頑張りましょう!


電話帳

2010-08-03 03:55:35 | 教育
関西で電話帳といえば「教学研究社」(力の5000題が有名)

ちなみに関東では「声の教育社」(関東系赤本群も有名)



長年親しんだ本でしたが,近年では国語が著作権の関係で無くなり,とうとう今年からは全教科廃刊へ。

出版元HPを見てみると,他の学参の老舗(文英堂,旺文社,学研,受験研究社等)が最近ますます元気に受験ドップリで,塾講師が見てもなかなかいい受験問題集を出されているのに比べ,どちらかというと一般教育にシフトした感じです。

収益性とともに入試問題集を出すモティベーションにも欠けてきたのでしょうか。



オンデマンド版でもいいから出してくれないかな。

Z会ネットスクール「夏期集中講座」(3)

2010-07-25 19:40:52 | 教育
いよいよ始まり始まり!

小4小5とも初日は講演付きということで,

国語の先生は保護者相手,茶谷は生徒相手という役割分担。


簡単な自己紹介の後

夏期全般の勉強の注意事項
算数の勉強の注意事項
好きになることと得意になること
最近の受験事情

等の話の後



論理パズルのプリントを用意し損ねたので

以前見せていただいた大ベテランの先生にならって

三山崩しで楽しく盛り上がりました。


その後の肝心の授業もみんな集中していい調子。

久しぶりの黒板とチョークもマイチョークホルダー持参で乗り切りました。

次の授業が楽しみです