goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

東ハト抹茶尽くし

2021-02-17 21:05:59 | 日常
名作揃いの東ハトも抹茶シフト

右はハーベスト抹茶ラテ。左はハーベストフルーツサンド抹茶&レーズン。ラテと有るように抹茶感は薄めのアッサリ味。サンドの方はベースのハーベスト自体の抹茶が濃い。クリームは面状のではなく何点かに分けて付けている。なので切断するとバラけ気味に。

オールレーズンはオリジナルとオールあずき。抹茶は「濃い」と有るが控えめ。

ハーベストもオールレーズンも悪くないんだけど、オリジナルのバランスが良いだけに限定はツラい。

#

例によって朝

出ると見せかけてタラタラしてると

跳んでくる。首の角度よし!

勢いよし!🐕



一平ちゃん夜店の焼そば25周年

2021-02-15 21:01:05 | 日常
塩とか明太子が出ているが、レギュラーと周年の25種のスパイスふりかけバージョン。

やはり限定は総量が少な目。

レギュラーは麺自体にソースが練り込んであるって今知った。そんなのジョーシキとJCに笑われる🤷

明星はマヨビームに拘りありらしい。ふりかけのかからない所を食べてもソース自体が25周年の方がスパイシーな気がする。

ブランドサイトによると、20周年では、グリーンカレー、蒲焼き、フライドチキン味等に加えて、最後にはチョコレート味、ショートケーキ味まであったというから、実はペヤングより尖ってるかも!25周でも何か期待しちゃうなぁ

#

朝8時を過ぎると

もう待てないみたい

歩いて匂いを嗅ぐというよりも、オシッコの我慢ができない方が最近は切実っぽい

よしよーし!今行くよ。

ブルボン抹茶尽くし

2021-02-13 21:43:23 | 日常
お菓子の限定品としてはそろそろ抹茶の季節なのかな。ロングセラー、ルマンドに始まり

「好きだから」アルフォートも

よく分からないしっとりソフトクッキーも

そして、定番エリーゼも。しかし、BOURBONは大袋商品に強いなぁ。

断面ズ。どれも流石に安定の旨さだが、ソフトクッキーは全体が抹茶色の割に抹茶感は意外に弱く、アルフォートはチョコの塊がある分抹茶感が強く感じられた。

#

可愛い足運び

カメラ目線も可愛い❤️





LOOK新商品

2021-02-10 21:22:32 | 日常
ハート型のピスタチオ、抹茶ルック、カントリーマアムチョコ

断面。ピスタチオ感は弱めだが形で勝負!抹茶は、抹茶ラテ、抹茶マキアート、濃い抹茶の順に濃くなっていく。カントリーマアムは本体好きの子どもには受けなかったが、チョコは柔らか目のチョコ生地の中に固めのチョコチップを入れて食感を本体風にすることに成功していると思う。

#

朝の散歩を焦らすと

あくびしたり

くしゃみしたりして

なんだか申し訳ない

高木小フェンス際を調子よく歩く

近所の公園で若いミニ芝ちゃんにかまってもらって元気出た!


雪の宿特濃

2021-02-08 23:19:12 | 日常
柿ピー勝負で健闘した三幸製菓の看板商品、雪の宿。冬季限定で特濃バージョンが。
北海道産生クリーム200%とバターキャラメル味。

レギュラーと黒糖みるく味(沖縄県産黒糖使用)。ホワミルとチャミルなる公式キャラクターまでいたとは!ホワミルは北国のキャラらしくどてら着用。チャミルは南国風。

小袋

中身。黒糖みるくのみ、生地自体が茶色。
レギュラーは安定の甘辛味。黒糖もしっかり風味がしていて香ばしい。200%はちゃんと甘さが増しているし、キャラメルもせんべいとマッチしている。こういう限定品は大抵オリジナルに大差でやられるものなのだが、雪の宿はそれぞれに成功している。スゴいぞ!(本当)

#
くしゃみから始まる

行くよ

高木公園

帰宅してすぐ停止。

白いUFO

2021-02-06 20:42:34 | 日常
まぁ、買わない訳にはいかないパターンね。左がノーマルで右が新発売

トッピングが普通は青のりだけど白はふりかけ

ソースの袋も大きめ。具は乾燥キャベツのみ。肉っぽいのは無し

湯切りしたところ。確かにキャベツのみ。実は麺量もマイナス10g。成分はほぼ同じ。

やっぱりUFOは麺が太い。ペヤングと明らかに違う。で、食べてみると、確かに白もクリームスパや豚骨味とかではなくソース味の焼そば!微かに香ばしさが足りないかなぁ?一回食べたら後は区別つきそうだけど、初見で目をつぶってたらノーマルと区別つかないかも。不思議な感覚。

#

いつもの散歩の誘い

戸締まりして回り込むと、突進してくる

いいぞぉ!よしよぉ~し!

高木小通過

たまには違うアングルで。真上から。

##

4日前の高木公園。ここの一画の梅だけ毎年開花が早いけど、何でだろう?






節分2021

2021-02-02 23:37:08 | 日常
今年は3日ではなく2日だと朝のイオンの館内放送で知る。
恵方巻きは昼間に準備しておいたが、いわしは家人に任せていたところ、夜帰宅したら忘れてたとのこと🏄恵方巻きを食べて豆撒きはしたとのことだから縁起的にはよしとしょう!まぁ、いわしの方が恵方巻きより断然古いし全国区の習わしなんだけどね。

代わりに勢いつけるために「マカの元気」。これまた昼にスーパーにて調達。マカって何だかヤワは精力剤のようなイメージだったけど、主成分はアルギニンだとか。アルギンZみたいなものなら、あまり身構える必要はないのかも

#

前足の肉球がアレルギーで調子悪いと

家人から聞いていたが、結構スタスタ歩いていく

前から見てもいい調子

ホッとしたよ、のの🐕

秋田犬バルーン

2021-02-01 21:41:38 | 日常
元々JR秋田駅にあったものがコロナで観光客が来なくなったのでJR八王子駅に出張中だった。

1月末でお役御免となり秋田に帰る

お尻もおっきくてモフモフ

コロナ緩んだら秋田に会いに行くね!

そしてハチ公に次いで秋田犬といえばザギトワのパートナー「マサル」。写真はエアウィーヴのwebサイトから拝借。犬用まで出た!

インスタから。ちゃんと可愛がってくれててウレシイ!ザギトワ、キレイなのは容姿だけじゃないねぇ。

#

家のののルはニトリウィーヴでもぐっすり

短時間の間に

あっちこっち動きながらも気持ち良さげ❤️🐕




ラーメン屋さん太郎

2021-01-30 20:30:03 | 日常
菓道(茨城)。パンチのきいた味ということで。ベビースターラーメン風だがこちらは湯をかけて食べることもかなり想定しているような。

見た目は短めのベビー~。名前からわかるが「キャベツ太郎」の会社。

これを知ったのは楽天通販ラーメンぶっちぎり1位のスープメン(ときわ台)でオマケに頂いて。soupmenは御主人やスタッフが元プロボクサーかつ茨城出身ということなのだ。

箱を開けたら中にまで入ってた。サービス満点!早く店頭で食べられるようにしてなりますように!

#
最近冷える日は湯タンポのお世話になっている。これが布団に入っていると、目をつぶってから寝るまでに日頃3分かかるところが1分に短縮される(もともとのび太級に寝つきよし)。

何を思ったか家人がののちゃんのクッションの下にも小型湯タンポを入れたらしい。犬は暑がりだから嫌がるだろうと思ったら、この通りグッスリ(頭の上とお尻の辺りにある)!

ペタマックス

2021-01-28 23:18:51 | 日常
ギガの次はペタ

ティッシュの箱との比較が相当

カロリーが倍なら入ってるものも倍

焦って作ってるのに、湯切りにかなり時間がかかる

迫力あるけどペヤングの食べやすさもあって完食。
こうなったらペヤングにはとことん付き合うしかない!

#

可愛い寝顔

謎な姿勢。いいところしかない!