goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

麺神

2021-01-24 22:22:33 | 日常
去年の秋頃に新川優愛さんを起用したCMがバンバン流れていた。そのさいごにちょこっとだけラーメン界のスター、中華蕎麦とみ田の富田氏が登場していたから、てっきり監修してるのかなと思いきや、単に「旨い!」と太鼓判を押していた……(さらにWEBサイトでは何店かの名店の店主の推薦文あり)。

神旨の一滴

明星食品さん、社運でも賭けてるかのような力みぶり

封を切って湯をいれて、常識破りの超太麺故5分待つ

太い。どん兵衛のうどんの麺が黄色くなって少しシコシコした感じかな。
リピートするに至らず、先日セブンの値引きコーナーで

発見。紫だけでなく赤も有ったとは。こちらは味噌味

やはり神旨の一滴

そして太い。カップ麺としては旨い方なんだろうけど、名店の名を冠したシリーズが各社からこれでもかと出ている中では、インパクトに欠けちゃったのかも。

#

夜帰宅したらカワイイ寝顔

起こさないようにして背後からも

朝起きたらリビングで散歩モード。お待たせ!





日本一のインド人街

2021-01-22 22:13:25 | 日常
1月22日はカレーの日ということで、まだあんまりたまってないけどカレーあげておきマッスル。リトル・インディア西葛西

カルカッタ南口店。南インドのマサラドーサのランチ。ナンではなくクレープ風。旨いなぁ。

アダムスラビー。3種のカレー(チキン、シュリンプ、豆だったと思う)ランチ。ボリューム満天かつ旨い。近所にインド人街あったらイイのに(本当)。
以前TVカレーの門戸でインドのアニマルフリーっぽいそこまで辛くない家庭料理のお店もあるとやっていた気がするので、西葛西まだまだ探索するゾ。

#

小雨でも散歩

帰ったらすぐにネンネ。体調良くないときは休もうね、のの。

カナダドライプレミアムジンジャー

2021-01-20 22:17:08 | 日常
ウィルキンソンの時に微妙にディスってしまった罪滅ぼしに購入。ノーマルはやっぱり辛さはほぼなし。

しかし今回はプレミアムジンジャーなるものが!すりおろした生姜が沈殿している。飲んでみると分かりやすく喉にしみて旨し!

#

耳が

痒いゾ

と思ったら素早く立ち上がり散歩する気マンマン

最近長短合わせて毎日4,5回は散歩してるからか、夜はこの通りグッスリ。カッワイィ!

統一入試日3日目&味変ペヤング1950kcal

2021-01-18 21:00:46 | 日常
派手な激励が見られないため体感しにくいが、受験生(とその保護者)にとっては厳しい日々が続いている。午後入試が増えてからは生徒の1日の負担は大きいが早めに受験を終えられるケースも出て来て、痛し痒しなところ。引き続き粘りましょう!


合間をぬって久々にペヤングる。

普通のGIGAMAXに味変付き。マヨネーズ→魚粉→ラー油の順。

ノーマル

マヨ

ギョ

ラー
よく考えたもんだ。因みに先日DCが教室でUFOを食べ始めたら、即「誰かUFO食べてる!」と言い当てたDSがいた。匂いで一平、ペヤングと区別がつくという。恐るべし!

#

朝帰宅して

お誘い

焦ってるね

散歩は気持ちいいねぇ

よく歩いたら喉もかわくよね、のの!





ウィルキンソンタンサンクリアジンジャー

2021-01-14 21:52:21 | 日常
最近様々なテイストの炭酸水にチャレンジしているウィルキンソンからクリアジンジャーが出た。
ウィルキンソン炭酸は炭酸煎餅でも有名な宝塚発祥で昔から馴染みのあるブランド。

緑の細い瓶のこれを初めてバーかどこかで飲んだ時(学生時代)辛さにむせた。これに比べたらカナダドライのどこが「ドライ」なのかと一気にファンになり、神戸三宮のセンター街裏手に犇めく輸入食材の店で箱買いていたのが懐かしい。
今はペットボトルのもの迄あって手に入り易いようだ。因みにこれは近所のカルディで購入。
肝心のクリアジンジャーの方は期待していたより刺激弱めかな。
このジンジャーエールも実は生姜が原材料ではないとどこかで読んだ気がするけどホントかな?



最近食が細くなってきて

特に後ろ足がおぼつかないので

ドックフード食べてくれるだけで
嬉しいよ、のの。

ブラックサンダー

2021-01-13 19:59:43 | 日常
あちこちで売り出し中の「史上最も高級な~」に釣られて。実はブラックサンダー(有楽製菓)食べたの初めて。安倍前首相が新幹線で食べてるのを見てもピント来なかった。
左上から、
ブラックサンダー黒い雷神 おいしさイナズマ級!(これがおそらくノーマル)
ブラックサンダー本格雷神至福のバター 発酵バターにおぼれたい
芋けんぴサンダーガリッと雷神 イモーショナルなおいしさ!
右上左から
ブラックサンダー高級な雷神 史上最も高級なチョコレートを使用しました プレミアムミルク フランス産ミルク使用
ブラックサンダー高級な雷神 史上最も高級なチョコレートを使用しました プレミアムビター エクアドル産カカオ使用
ブラックサンダー黒い雷神 おいしさイナズマ級! 驚きのチョコ感200%超え
ふう。名称長過ぎ。

高級なのはひとくちサイズ

断面。
なるほど、昔のCRUNKYみたいなものね。
チョコ200%は確かにコーティングが厚い。史上最も高級な~は当然「ブラックサンダー史上」だがやはりカカオの含有量が多い様だ。子どもにはバターと意外にも芋けんぴが人気。

この商品は恐らくは我らがチロルチョコがライバルになるのだろう。チロルには頑張って欲しいなぁ。

#

最近できるだけ部屋を暗くしてののちゃんが休み易いようにしている

帰宅後覗いたら

大あくび。可愛すぎ。

電気つけても余裕で寝てた






ピンクのチョコ

2021-01-10 20:38:21 | 日常
グリコもロッテも新商品投入。ストロベリーかと思いきや、チェリー。

プレッツェルの断面がなんとハート型。お味は普通だけどなんだか楽しいゾ!

ガーナのピンクチョコレート。一瞬ルビーカカオか?と思ったらストロベリーパウダー配合。子どもが喜ぶリーズナブルな国産チョコは本当に貴重品。

#

夜のおやつと散歩をおねだり

歩き出すとこんなにも元気だし、1日に4,5回は散歩に行きたがるけど、いつか歩けなくなる日が来るんだものね。

ハードビスケットとシガーフライ

2021-01-08 21:48:08 | 日常
素朴なお菓子シリーズ。北陸製菓(愛称hokka。石川県金沢)。

ハードビスケットは石川県のソウル菓子という。素材に拘るのは勿論、55mもの長さのオーブンでじっくり焼き上げた一品。同名の商品がしるこサンドの松永製菓からも出ている。
シガーフライは梶谷食品(岡山)が有名だが、北陸製菓はオーブンのベルトを鉄板に拘り口溶けのよいビスケットに仕上げている。

因みにやはり松永がシガービスケットの名称で類似商品を出している。しるこサンドを作るだけあってはやはり侮れない。

#

散歩ですよ

早くぅ

躓きながらも頑張ってるね!のの!🐕

深川油脂

2021-01-07 18:58:41 | 日常
製造:深川油脂工業株式会社(北海道深川市)。
チョコレートの原材料を作る不二製油が東証一部上場している位だし、何かイケナイ名称というわけではないが、工業と書かれると同じ油脂でも石鹸の方をイメージしてしまう人も多いのでは?

裏にはマスコットキャラクター「くまちゃん」も載っていて(しかしこれまたストレートな名前だ)親しみやすさ可愛らしさも意識しているのだろう。同社のWEBページを見ると、パッケージにキャラクターや北海道の風景が描かれているものもあるのに、東急や成城石井にはこの潔いのだけが置いてある。無印良品的に化学調味料・保存料不使用に重点を置いても訴求力がある時代になったからだろうか。

実際食べてみると、意外にも(失礼!)ウマイ!国産こめ油とオホーツクの焼塩にもこだわりあり。カルビーやコイケヤとは一線を画した戦略は功を奏しているかもしれない。

#

保護者様からタピオカミルクティのホットを差し入れ頂いた。ありがとうございます!ウーロン茶ベースと東方美人べースのうち、何だかよくわからない後者を選ぶ。温かくてもイケルもんだ!茶工場自由が丘店。抽出器具の目立つお茶専門店だと思っていたらタピオカも売っていたのね。

#

お手手があまりにも可愛らしいから

回り込んで撮っちゃいましたよ

時々つまずいてカクッっとなりながらもよく歩いてくれる。エラいよ、のの!

前田のお菓子

2021-01-06 20:10:48 | 日常
共に「前田」かつ在阪なのに無関係とは。
あたり前田のクラッカー(前田製菓)。藤田まことの口上を直に聞いたことはない世代だけど、キメ台詞としてなんと無く使うことは何故だかある。よくある大判のクラッカーよりは厚めで噛み締めがあるかな。ルヴァン(ヤマザキビスケット)のようにしっとりとはせず、あくまでも軽い。
ちょぼちょぼ(大阪前田製菓)。初めて聞いた名前だったが、乳ボーロで有名らしい。因みに、卵ボーロまたはベビーボーロが最近耳に馴染んでいるが、子どもの頃は専ら「衛生ボーロ」と言っていた気がする。これは京都の菓子屋の商標のようだ。
前田製菓は堺市、大阪前田製菓は藤井寺市本社で、奇しくも創業は共に大正7年の100年企業。実直で長続きしている素晴らしい会社ですね!

#

スマホ構えてるとカメラ目線

昼寝の後は上向いても軽くベロ👅ってるカワイイヤツ!🐕