goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

動物四十七士

2021-01-05 19:06:59 | 日常
ビスケットの雄、ギンビスとサンリツ。レア感につられて購入。
動物四十七士(ギンビス)。「たべっ子どうぶつのルーツになった素朴な味わい!」
トランプ(サンリツ)。「トランプの中に広がる夢をみました。やさしいハート、じょうひんなスペード、おだやかなクラブ、おしゃれなダイヤ。こんな夢を軽やかな歯ざわり、素朴な風味にたくしてあなたにお届けします。」とのたまう。

たべっ子どうぶつと同様動物の形に英語で名称。サイズはたべっ子より2回り大きく分厚い。お味はマリー(森永)的。
トランプは形状が円っこくて名前と一致しない気が。よくみるとスペードやハートに見えないこともないが・・・。薄く作ったらいいのかも。しかもお味は醤油系(焼おにぎり味とのJK談)でトランプというよりは花札か。

今回はオマケ扱いのmy favorite源氏パイの塩黒糖味(サンリツ)。以前の限定「チーズ仕立て」が頭をよぎるが

う~む、やはりオリジナルの完成度が抜き出てる。

#

今日も元気でよかった!

愛し過ぎて下に潜り込んでパシャリ!

エースコイン

2021-01-04 20:11:37 | 日常
先日和同開珎の里を訪問して以来、謎な親近感があってついつい購入。ココナツサブレの限定と共に。

エースコイン(日清シスコ)40年の歴史あるお菓子。パッケージが今年9月にリニューアルされた。マリーとチョイス(森永)の間を行くバランス感でなかなかウマい。このココナツサブレ(日清シスコ)は黒蜜きな粉というハーゲンダッツなら大ヒットの組み合わせだが、オリジナルの方が好きかな。

パッケージの裏には日本歴代貨幣の図。勉強になるゾ!



夜こっち向いてネンネしてくれていい眺め

今日は久しぶりに朝早い授業がなかったのでゆっくり目の散歩スタート。焦れた分、出発前は超元気!







福福鯛

2021-01-03 20:31:38 | 日常
迎春らしいパッケージにつられて。オリジナルは「ぷくぷくたい」(名糖産業)というらしい。

イチゴ味

ぷくぷくたいゾンビ はらわたカシス味って・・。随分と思いきってマス。※はらわたは入っていません、との注意書🤸子どもウケいいのかな?

エアインチョコをモナカで包んだ

断面。鯛焼き様の食べ物を切断する時「泳げ!たい焼き君!」が頭の中に流れるのって僕だけではないハズ。

#

散歩に出ていく

深夜に長距離散歩したら早朝電気つけてもピクリともしない。お陰で接写できるよ、のの!🐕

謹賀新年2021

2021-01-01 23:17:00 | 日常
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

こんな空いている門戸厄神は見たことがない。

出店もなし。テキ屋さんも大変だろうなぁ。

百貨店のお節料理って安定して美味しい。

花びら餅も好き。

ののちゃんの食卓も正月風

新年早々おっきなワンコと

ちっさなワンコに元気を貰ってよかったね!のの🐕


2020大晦日

2020-12-31 22:48:04 | 日常
家の様子は段々と年末らしくなってきている。

ちょっと早めに年越しそば。


保護者お父様の差し入れがアフォートとトッポ。ブログ見てるんですか?!と思ったらそうでもなくて「だって好きだから」とのこと。マイペースって好き(写真はお父様@凄腕脳外科医と畠田T@レトルトカレーが主食)。

コロナ一色みたいな年でしたが、負けてはイケナイ。皆さま良いお年を!

#

夜も早めから元気

ぐずぐずしてると呼びにくる

例によってはじめはいい調子

帰ったとき座るのにちょっともたついちゃうね、のの。来年も楽しく散歩しようね!



プリングルズ焼そば

2020-12-30 20:27:21 | 日常
上本町セブンで見かけて。ペヤングに気を取られていたらエースコックがやらかしてくれた。よりによって癖あり濃厚なサワークリームオニオン味。

ほぐし油とシーズニング

3分たって湯切りしてほぐし油をまずいれる。コンビニざるそばのほぐし水的な無味無臭を想像していたら、既にプリングルズ臭がプンプン。よく混ぜてからさらに粉をかける。混ぜる前はこんな感じ。

混ぜた。太麺で中々旨い。が、カップ焼そばのショボ目の野菜でも入っててくれると単調さをまぎらわせてくれていたことに気付いた。
#

焼そば食べたらつい駅で本体も買っちゃった。ケロッグの戦略は大当たり!


##
早朝から元気

公園ではラジオ体操集団。中国だったら太極拳なのかな。

元気に歩き続けような、のの。

ミスド福袋2021

2020-12-29 23:22:04 | 日常
今年も福袋の季節。いつもお世話になってるミスドだし、ポケモン好きのDKが頑張っている御褒美に毎年購入している。

カレンダー、トートバッグ、スケジュールン、マスキングテープ、ポーチ、ジッパーバッグ。
1個あたり100円で160円までのドーナッツと交換できるプリペイドカード付きなので、お得でしかない!が、ピカチュウドーナッツは値段オーバーだから交換できないけどね。

#

可愛さしかない

散歩をと迫ってくる

出だしは勢いいい。先日吐いて倒れたとは思えない

いい方から順に、嗅覚、聴覚、視覚なのかな。あんまり見えてないみたいなのに、電柱とか衝突しないで歩ける犬の不思議。


ジュンク堂のバッグ

2020-12-27 19:16:42 | 日常
少し前だが、秋の読書週間にジュンク堂でエコバッグを貰えた。2000円以上の購入で1つ(2000円ごとではなく)。同じ図柄大小2種類。ジュンク堂内喫茶のコースターの絵柄と同じ、可愛いワンコと本を読む少年。モノ自体はマチもなく薄い布で沢山本を入れると破れてしまいそう。

ジュンクは昔から読書週間には5000円につき1つバッグをくれた。これはかなり前のものだけど丈夫で結構沢山モノが入れられるし現役で使用中。さらにこの前はカーキ色のもので横長→縦長と改良されたような。この黒いバッグも、マグネット式からジッパー式に変わった。

黒の後継。少し大き目で雨に強い素材。

さらに後継。お洒落なチェック柄。マチが無く容量が小さいのだけが残念。
これら以外でもたまに携帯用折り畳み式エコバッグが何種類かあった。


因みに平時に一定量購入すると緑の不織布の袋に入れてもらうことが多かった。この前のバージョンはエメラルド色っぽかった。保護者様に配布物が多いとき入れてお渡しすると、生徒本人の洗い物の袋にピッタリと喜ばれていた。レジ袋有料化と共に見かけなくなって残念。

密林との戦いが大変で経費削減が必要なんだろうけれど、できる限り頑張ってオリジナルグッズを維持して欲しいものだ。

#

普通に散歩してる後ろ姿

普通に散歩しつつベロる👅

普通に部屋を覗き込んでる。愛し過ぎる

北海道系スナック菓子群

2020-12-26 22:26:23 | 日常
百貨店の催事で北海道物産展をやっていたらまず動員は間違いないように、スナック菓子でも買っちゃうよなぁ。
左から北海道チーズおかき ドライチーズ入り、札幌スープカリーせんべい カリカリまだある?(共にYOSHIMI販売、岩塚製菓製造)、ちょこっとひとくちハッピーターン 期間限定コーンバター味(亀田製菓)。

左から、ドライチーズ入りが珍しく、噛むとホロッと崩れる。スープだと何が違うかは謎だけど、確かに少し固めでカリカリしてる。ハッピーターンは小ぶりでコーナーの香りはかなり強い(いい意味で)。

まだまだ個性的なスナックがあるもんだ

#

元気なワンちゃん2匹。吠えすぎて飼い主さんにメンメされてた。

帰って来て部屋に入りたいアピール

健気に待つポーズ。カッワイイー🐕🥰

さよなら、デニーズ

2020-12-23 23:12:43 | 日常
デニーズ尼崎駅立花店。山手幹線沿いで向かいは和食のさとがあったり、飲食店が意外に集中している地点だ。大手集団塾時代よく利用した。授業が終わってから開いているアルコールなしの店はファミレス位な訳で、まだ若かったし同僚後輩講師と2時3迄与太話に華を咲かせていた。

商社でデベロッパー的な仕事をしている友人に、当時「そこはファミレスの中でもダントツの売上の店だよ」と聞かされていた。なのに11月5日に閉店した。やっぱりコロナが原因かなぁ。

#

夕方部屋を暗くするとぐっすりネンネ

足からまっとりマッスル

夜の散歩の後は腹が減る

突進してきて

ベロンちょ👅