goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

クリスマスツリー2020第二弾

2020-12-20 22:29:01 | 日常
クリスマス飾り続き。阪急百貨店梅田編。
関西外の人にはあまりピンと来ないかもしれないが、阪急梅田は全国のデパートで伊勢丹新宿に次いで売上2位を誇り、関西では阪急包みで贈り物を頂くとかなり嬉しいイメージ(高島屋、大丸が続く感じ)。

8階の催し物会場の吹き抜けにあるツリー。

上からはこんな感じ。

1階コンコース

ここのショーウィンドーは気合が入っている。

端から

順に

取り急ぎ

全部

撮って

みた。(今見たら阪急百貨店のサイトに全部載ってた🤸)

おまけにグランフロントのでっかいカエル(と思っていたら緑のクマ!)。クリスマス仕様になってた。

#

最近夜の散歩が長い

1時間位は平気で歩いてる

生半可な格好で行くとシビレるぅ


やきそば弁当

2020-12-19 20:57:42 | 日常
以前カップ焼きそば対決のとき、東洋水産代表から漏れていた「やきそば弁当」。東急ストアで北海道フェアをやっていた際に仕入れて温存していた。

デフォルトでスープが着いている(真ん中)。寒い日には最高。

麺は同マルちゃんの「昔ながらの~」とちがって細麺。ペヤングに近い軽やかさがある。
関西や東京で常時売って欲しいなぁ。

#

深夜の散歩から帰ってきたら、そのまま部屋に突進してきた🐕

何故か横向いてベロる👅。そのまま布団に乗って来なさい!❤️






ハチ公あいがけ

2020-12-18 21:40:18 | 日常
ハチ公とあいがけカレー。好きなものずくしで買わない訳には行かない。手にとって裏を見たらやっぱり三真だった😎ハチ公ソースせんべいとあいがけカレーおかき。

三種とは、グリーンカレー、和風チーズカレー、バターチキンカレー。口にいれると確かに微妙に違いはあるが、明確にグリーンカレーしてる!とかはないかなぁ。
ソース味のせんべいって珍しい。しかもぬれおかき的にしっとり。
チャレンジャーだな三真は。次も楽しみ!

#

朝、散歩行かないのぉ、と覗きこんでくる。

出だしは快調。少々ぎこちないけど走れてる。

帰宅後すぐに開けてくれると信じて待つ姿、健気過ぎる。

不思議ネームのお菓子

2020-12-17 21:32:20 | 日常
ミスターイトウの「かーさんケット」(イトウ製菓)
「かあさんビスケット」とかじゃぁ駄目だったのかな。あと、「ミスター」って何故着けるの?

中身はいわゆるマリーみたいな感じかな。

「しおA字 フライ」(坂栄養食品)。フライをしおとAの間にいれるのかも。

アルファベットのことですね。シガービスケットとか、あたりまえだのクラッカーに少し近い軽い食感かな。

ともに故意に素朴感を出したんじゃないところが素晴らしい!

#

高木公園楽しいな

後ろにでは四股踏みの師匠がいつもの運動中

マンション側でいつも停まっているハチロクとうちのののロク


白のやさしさと禁断のバター

2020-12-13 21:39:26 | 日常
いつものホワイトチョコとイチゴ関連。

禁断のバター(森永)はココアバターではなくホエイバター、バターミルク等によってコクを演出したもの。LOOK4つの苺食べくらべ(不二家)はコクのあまおう、香りのいちごさん、ジューシーなスカイベリー、爽やかな淡雪とのこと。コロン白のやさしさ(グリコ)は白いちご使用。白い苺のお菓子が出てきたが、実物の白いちごは未食。キルフェボンとかで見かけるがお高くて手が出なかった😎見た目は赤い方が美味そうだし・・・

#

高木公園ラブ!

縄張りOK!

容器の底のワンコもよし!

気になるワンコもよし!


似て非なるもの達

2020-12-12 20:35:48 | 日常
蔵出しを幾つか。
まずはギンビス本社近くにて、アッ!そうだステーキ。ここの運営会社は~水産とか~農場とか何処かで聞いた店名好きなようで、かなり手広く営業されているようだ。市ヶ谷にもあるようなのでタイミングが合えば来訪したい。

ちょっと写真が小さいが、カレーは別腹。でもこれは店名じゃなくてシルクロードが正式な店名。西日暮里駅すぐ。食べログの点数は意外にも高く(失礼!)、開拓のまだ甘いインドカレー分野なので開成に用事があれば来訪せねばなるまい。

#

テーブル下でねだる

美味しいね

散歩もねだる。何でもおねだりしなさい!

誕生日

2020-12-09 22:24:36 | 日常
雅子様とISSAと同じ日(再ブレイク以来使用中)

ミャムミャム。タルトが基本だがたまにはスポンジケーキもいいかと食べたら、意外にも(失礼!)イケテル!元々伊丹ダイヤモンドシティで小ぢんまりとされていたのが、西宮北口ガーデンズに入り、梅田阪急に入り、キルフェボンやファウンドリー等のフルーツタルトブームにも乗ってどんどん拡張。タルト以外も頑張ってて応援中。

#

久しぶりにシャンプーしてモッサモサ

気持ち良さそうに寝てるケレド・・・

綺麗にした目的を知り挙動不審

近くの庭園に逃げ込もうとしたり

獣医さんで耳掃除。怖いだろうけどQOLを高めるためだから辛抱我慢ね。のの!



基本のココナツサブレ

2020-12-08 21:13:59 | 日常
スーパーの安売りにつられて(1つ78円也)
上から、オリジナル、トリプルナッツ、発酵バター。
ココナツサブレにも様々な限定があって最近も幾つかあげていたが、定期的な基本の確認は大切。

まぁ予想通り並べても全く区別つかない。オリジナルはいつもの美味しさ。トリプルはアーモンド等のコクを感じる。バターは匂いが微妙に思えた。

因みに昔も書いたが、簡単におさらい。ココナツサブレにはバターココナツというライバルがいる。バター~は日清製菓、~サブレはシスコが作っていた。

バター~は~サブレよりも若干薄目で味も少ししっとりあっさりだったと思う。モンドセレクション金賞を3年連続受賞したことをパッケージに誇らしげに書いていた。日清と名乗るがインスタント麺の巨人日清食品とは無関係だったはず。しかし、今は製造からは撤退し、中国産となってしまったバターココナツを輸入販売する会社になっているという。スーパーでも滅多に見かけなくなった。
対する~サブレはシスコが作っていたが何年か前に日清食品グループ入りし、今では日清シスコとなった。会社名に共に日清と入るややこしさ。こちらは日清Gの一員として拡大するグラノーラ市場で王者Calbeeのフルグラを追いかける果物ごろごろグラノーラなどを手掛ける。

書いててバターココナツの方も食べたくなってきた。百均とかドンキとかに置いてたりする気が・・・

#

朝の4時にウロウロするのに起こされて散歩に行くと、なんと高木公園2往復!
5時半にこの姿勢でネンネし

7時前に起きたら逆向き。いい寝相ね

顔洗って朝食の準備しようとしていると散歩のお誘い。まだ行くんかい!しっかり高木した。

ひねり揚げとチュロ

2020-12-06 18:46:28 | 日常
ひざつき製菓「極濃北海道チーズつな旨揚げ」
この会社はパッケージに「手間惜しまずW味付け」「6種のチーズでおいしく仕上げました!」など臆することなく自社製品をべた褒めするのだが、鼻につくとかではなく、自信の現れとして肯定的に捉えている。

見た目は普通の横綱あられ。しかし香りが強烈にチーズしてる。
因みにチーズ6種類とは
チェダー
クリームチーズ
マスカルポーネ
モッツァレラ
カマンベール
までは馴染みあるが
エメンタール
って何?


攻めてる袋の三真「ツイストチュロス」

見た目の通り甘い横綱デスナ。チュロって基本固くて噛み締めるとじんわり柔らかい感じな気がするがこれはまんまあられ。

#

高木公園の回りには小学校となかなか歴史のあるマンションが幾つか建っている

帰ったらなかなか部屋に入らず

お外でネンネ。今日はそういう気分なのね

日本最古の通貨

2020-12-05 19:42:49 | 日常
和銅開珎の町

駅のホームも

近くの

神社も

奥まで歩いていく道中のニャンコはそんな事知ったこっちゃないが

発見されたところには一際デカイ記念碑が!

何年か前、富本銭が発見され日本最古の称号を奪われたように思っていたが、流通量から言って富本銭は通貨と言えるのかという反論があり、町としてはまだまだ自信満々のようだった。

#

例によって振り向いて誘ってくる

靴を履いて用意していると

モゾモゾしてきたのか

ヘックショイ!!

本人なに食わぬ顔してるけど、こっちは腰抜かさないか、顔面ぶつけないかと心配だよ