goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでの卓球ブログ

卓球の事や旅行、映画、食事のことなどを書き込んでいきます。

土用の丑の日の食事

2019-07-29 12:09:25 | 日記

土用の丑の日にスーパーに行くと「うなぎ」がたくさん

ただ値段が高くて断念

代わりにコンビニでうなぎおりぎりを調達

夜は「獺祭等外」

グラスも獺祭

等外の説明です

30%まで磨いている

クリームチーズと生ハムのサラダ

冷奴の塩昆布のせ

日本酒にあうマグロの刺身

ブロッコリーとエビのガーリック炒め

さらにマヨかけ

最近は待っている、イカ焼き


天草旅行5

2019-07-27 15:11:49 | 旅行

つづき、天草旅行5

天草四郎ミュージアムの次は「藍のあまくさ村」

日本一の天草四郎像

高さ15mもある

めちゃデカイ

お昼は「島cafe」で食べました。

じゃが芋のフライとカレーパン

揚げたてなのでめちゃ旨い

三角西港へ向けてGO

途中で展望所で写真撮れました。

天草五橋の1号橋

右は天門橋

左は天城橋(新天門橋)

愛車と一緒にパチリ

天門橋を渡り、世界文化遺産の「三角西港」へ

日本唯一の現存する明治の港湾施設

旧三角海運倉庫

現在はレストランになってます。

石積の埠頭

遠くに新天門橋と天門橋が見えます。

いい天気です

緻密で高度な石積みで形成されてます

曲線がいい

右側は宇城市物産館で愛称が「ムルドルハウス」

コロニアル様式のホテル「浦島屋」。

もう1枚

天草旅行はこれで、お・わ・り

天草はたくさん見る所がありました。

今度は天気がいい時に来たいと思います。

さあ宿泊する博多へ向けてGO!

 


博多の夜

2019-07-26 22:58:23 | 旅行

天草旅行の帰りに博多で1泊

ホテルはいつものホテルアクティブ博多です。

夕食はホテル近くのもつ鍋

博多もつ鍋「前田屋」

芸能人の色紙がたくさんありました。

予約しておいたのですぐ入店

まずは、ビールと付け出し

タコとオクラの酢味噌和え

もつ鍋ができるまで15分かかるので

ポテトサラダを注文

 

15分くらいたったころにできました。

もつ鍋、味噌味です

煮えてきました

めちゃ美味しかったです。

満腹~!

おやすみなさい。

翌朝の朝食

がっつり頂きました。


天草旅行4

2019-07-26 18:25:19 | 旅行
天草旅行3日目
連泊したホテル
ホテルサンロード
 
初日行ったキリシタン館からの景色撮るため
もう1度来ました
 
カッコいい街灯
 
高台にあるキリシタン館を下っていくと明徳寺
天草・島原の乱後の人心平定とキリスト教からの改宗を目的として建立された曹洞宗の禅寺。
 
山門内にある仁王像
柵の間からパチリ
 
 
本堂
 
 1日目に行けなかった場所を観光しながら博多へ向けて出発
道の駅有明リップルランド近くにある
巨大タコモニュメント
いい天気になってきました。
祈りダコ
 
 
 
松島有明道路を走って
わくわく海中水族館シード-ナツへ
 
ウ-パ-ルーパー
 
 
 
ハリセンボン
 
外ではイルカ
 
 
こんな乗り物もあります
 
天草パールセンター横にある天草四郎像
 
第5号橋~第2号橋を渡り
天草四郎ミュージアムへ到着
 
愛の鐘
 
天草四郎公園にはお墓もあります。
 
長くなったので、続きは次回で
 
 
 
 
 

天草旅行3

2019-07-25 23:06:58 | 旅行

天草旅行2日目つづき

富岡城を見学後、大江教会へ向けて出発

到着

大江教会

キリスト教解禁後、天草で最も早く造られた教会

丘の上に建つロマネスク様式の教会。

教会は丘の上に建っているので海も見えます。

ルルドの聖母マリア像

祈りをささげる少女の像

最後にもう1枚

天草ロザリオ館

キリシタンの資料館

3Dシアターで天草潜伏キリシタンの歴史を勉強しました

﨑津集落へ向けてGO

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」天草の﨑津集落

﨑津教会

﨑津諏訪神社から﨑津教会をパチリ

海上マリア像

天草コレジョ館

本渡のホテル向けてGO

途中祗園橋をパチリ

石造桁橋では国内最大級、しかも全国的にもまれな「多脚式」ということで、『国の重要文化財』に指定されている。

その後プロペラ機を撮るために天草空港へ

結局福岡-天草が欠航のため飛行機は撮れず

夕食はホテルの目の前にある焼肉屋

焼肉のなべしま

九州方面で展開している焼肉屋です。

こちらも事前に予約済みなので、並ばずに入店

ハイボール

ねぎタン塩

肉の盛り合わせ

ウインナーと焼き野菜の盛り合わせ

 以上

天草旅行2日目終了