goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでの卓球ブログ

卓球の事や旅行、映画、食事のことなどを書き込んでいきます。

山口市内の紅葉

2016-11-23 16:57:07 | 日記
山口市吉敷にある赤田神社


紅葉を接写


いちょうの絨毯


もう1枚


さらにもう1枚
紅葉といちょうの絨毯がいい


パークロードへ移動


博物館横のSLをぱちり


龍福寺へ移動
参道がキレイに色づいてます。


紅葉を接写


境内にはいると
ここもいちょうの絨毯


豊栄神社に移動


紅葉が真っ赤


狛犬と紅葉


古熊神社に移動
初めてです。






神社から市内をパチリ
けっこう高いところにあるのがわかる


大内にある豆子郎の庭園




紅葉と苔をパチリ




乗福寺へ移動
先週よりさらに紅葉が進んでます。


紅葉を接写








地面に落ちた紅葉


境内前にある真っ赤な紅葉


以上です。
色々回り疲れました。


龍蔵寺の紅葉

2016-11-22 22:31:18 | 日記
二十数年山口市に住んでるのに初めての龍蔵寺
見学者がたくさん、一眼レフのおじさんカメラマンもたくさん


もみじ橋をパチリ


水の中にはたくさんの落ちた紅葉


楼門
色のコントラストがいい感じ


楼門のところで拝観料を払っていよいよ中へ
紅葉と苔と川の流れ。
スローシャッタ-でパチリ
う~んいい感じ


お~イチョウの葉が階段と屋根に落ちてすごい


お地蔵様の頭に紅葉


もう1枚


地面に近い位置からパチリ


国の天然記念物の大イチョウの木


屋根に落ちたイチョウの葉と大イチョウの木


もう一枚
屋根全体に落ちて




歩いて大聖青不動明王のところへ
紅葉のピークは過ぎた感じですが、赤、黄緑、緑と色々な色がキレイ


その横には鼓の滝
苔と滝と紅葉がすごくいい


その後滝の上へ行くために階段をのぼります。


六地蔵の一つをパチリ


滝の上部から真っ赤になった紅葉をパチリ




奥の院
もっと簡単に行けると思ってました。
汗だく~!
約500mほどの道のりだったみたい


観音堂まで下りてきた


大イチョウの下にある観音様


大イチョウの木と地面に落ちたイチョウの絨毯と屋根に積もった葉をパチリ


地面に落ちたイチョウの絨毯を接写




以上。龍蔵寺の紅葉でした。
とっても良かったです。

人気ブログランキングへ

第8回国際クラス別パラ卓球選手権大会

2016-11-21 15:42:21 | 卓球
第8回国際クラス別パラ卓球選手権大会出場のため


10時前には会場のアミティ舞洲へ到着


一日目は個人戦
一試合目が何と14過ぎ
しかも苦手なイボ高の〇崎選手
フルセットのジュースでどうにか勝利

一試合目が終わりすぐ二試合目
イボ高と試合したため、今度は角度がくるったまま
でも勝利しました。

トーナメントに入り昨年3位の〇村選手と対戦
今年もいいところなく完敗。

今年はいつものホテルが予約できず、宿泊先のアルカディア大阪へ
ホテル自体はキレイでしたが何か研修施設みたいで高校生がたくさん

反省会をするためにタクシーで居酒屋へ
ひとしきり食べまくり外へ出ると


です。


ホテルまでみんなで歩いて帰り風呂へ
大浴場、サウナ、露天風呂があったのでリラックスできた。

朝ホテル周辺を散策


紅葉が道路に落ちて


2日目はダブルス
ダブルスは予選1位しか通過できません。

予選リーグからハードでした。
一試合目は兵庫県の〇本、〇山ペア
相手のミスもあったりして
3-1で勝利

二試合目は愛知県の〇浦、〇辺ペア
この試合はパートナーの〇平さんのお陰で3-1で勝利

トーナメント1回戦
大阪の〇置、〇米ペア
この試合あたりからだいぶん調子が上がってきた~
3-1で勝利

準決勝は〇田、〇下ペア
前日の1位、2位の選手
どうにか1セットとることができたけど
1-3で敗退し3位決定戦へ

3決定戦は京都の〇井、〇田ペア
3-0で快勝

ということで久しぶりのメダルゲット


一緒に行ったメンバーとパチリ
パートナーの〇平さん、来年も出場しましょうね。


試合が終わりUSJ近くのたこ焼きミュージアムで食事


家へのお土産
いつもの中之島ビーフサンド


高いけど旨い


これもいつも買う551


そして
パブロのチーズケーキ


レアを選択


以上です


博多2日目

2016-11-21 14:43:30 | 卓球
宿泊は博多駅前のグリーンホテル博多2
朝食はグリーンホテル博多アネックスの方で
バイキング形式
うまうま


博多駅から吉塚駅へ
特急有明 博多→吉塚間は普通列車にラッキー




「ソニック」と「つばめ」がいたのでパチリ


昼食を食べるために博多駅の外へ
ここは話題となった陥没したところ
既に埋め立てはすんで元通りに


一蘭
行列ができてましたが並んで


やっぱり旨い


以上です。

龍福寺と瑠璃光寺の紅葉と博多

2016-11-19 08:34:53 | 日記
龍福寺の紅葉












瑠璃光寺へ移動














落ち葉をパチリ


ここからスマホでの撮影
これから博多へ





半ちゃんラーメンセット
とんこつラーメン
麺が極細🎵


博多駅前


都会は華やか❗




KITTEをパチリ






キラキラ




人気ブログランキングへ