山口市長杯争奪団体対抗卓球大会 2017-08-27 19:06:18 | カメラ 今日は、山口市長杯争奪団体対抗卓球大会に出場してきました。 予選リーグは1勝1敗で・・・ 3・4位トーナメント 昼からトーナメント始まりましたが・・・ 今日は全然でした。チームに迷惑かけまくりでした。 メンバーのお陰でどうにか優勝することができました。 人気ブログランキング
門司港レトロと焼きカレー 2017-08-24 23:00:40 | 旅行 九州鉄道記念館の次は歩いて 北九州銀行レトロライン「潮風号」 旧門司三井倶楽部 三井物産の接客・宿泊施設として建築された アインシュタイン夫婦が宿泊しています。 門司港駅は現在工事中 門司港ドリームギャラリー 駅舎の中 制服があったのでパチリ 旧大阪商船 八角形の塔屋と鮮やかなオレンジ色の外観 レトロハイマートと旧門司税関 ロバート秋山のお父さんのお店 はね橋 1日6回開閉します 橋が閉じました 昼は焼きカレー エムズカフェときどきカリイ本舗 ちょ~旨かった アイスコーヒーも 自分は九州産の和牛の焼きカレー 妻はレディースサイズの野菜の焼きカレー 関門海峡ミュージアムへ移動 昔の門司港の町並みを再現したエリア 以上で1泊2日の福岡糸島、博多、門司旅行はお・わ・り 人気ブログランキング
九州鉄道記念館 2017-08-23 22:39:16 | 旅行 博多の朝 昨日、KITTE博多で調達したシフォンケーキ 期間限定のマンゴ味 抹茶大福 門司港レトロへ まずは九州鉄道記念館 旧九州鉄道本社屋 レンガ造り 明治の客車 二階にはヘッドマークも飾ってます 一階には運転のシュミレーターもあります 外には車両の展示 キハ07 41 戦前の機械式気動車 流線形が 室内 クハ481-603 直流・交流に対応した電車 スハネフ14-11 ブルートレイン客車 k ED72 1 九州初の交流専用電気機関車 EF10 35 関門トンネル専用の直流電気機関車 C59 1 SL 59634 初の国産貨物機関車 クハネ581-8 初の寝台電車特急581系 前頭部展示 右からEF30、ED761、クハ481 246 今回はここまで 国内ランキング
福岡糸島観光と博多とりかわ大臣 2017-08-22 22:50:52 | 旅行 一蘭の森の後、夫婦岩がある二見ヶ浦海水浴場へGO 途中で作り酒屋があったので急遽立ち寄っちゃいました。 杉能舎 酒樽 自分は運転があるので試飲できず 購入したお酒 その後、二見ヶ浦海水浴場へ とても車を止める所はなかったので二見ヶ浦公園霊園から望遠でパチリ 大鳥居もあります。 海水の色もきれい 夫婦岩 つづいて3時半に予約していた芥屋の大戸遊覧船へGO 10分前に到着 遊覧船の乗り場から海水浴場をパチリ 20人乗りのちっちゃな船 満席 空の色と芥屋の大門 国の天然記念物「芥屋の大門」 中へ入っていきます 博多へ向けてGo ホテルはサンルート博多 全館リニューアルしていて部屋、浴室とも明るくて また、ネット予約したので格安。 夕食は19時に予約していた2回目の「とりかわ大臣」 19時前に店にいったけど満席でちょっと待ってくださいとのこと。 人気のある店は違うなあ~ でも予約した意味わかってるの 10分以上暑い店の外で待たされました でも・・とりかわ旨いから まずは飲み物 鳥皮を塩とタレで10本づつ注文 鳥皮1本99円(税抜き)安いし旨い とまとのベーコン巻き その他色々食べたけど写真撮るの忘れてしまった。 結局2人で38本食しました 今回はここまで 人気ブログランキング
一蘭の森 2017-08-21 22:56:32 | 旅行 福岡に糸島にある一蘭の森に行ってきました。 壇ノ浦PAでトイレ休憩 福岡ICから都市高速を通って糸島の一蘭の森へ 到着 パチリ 満席のため、しばしベンチで待つことに 座っているところからの景色 10分くらい待って店内に案内されました。 まずはチャーシュー皿 海苔が 週替わりの「市場系とんこつ」 あっさりして 創業以来の定番のラーメン デザートは「抹茶杏仁豆腐」 とりあえずここまで 人気ブログランキング