周南市櫛ヶ浜にある「はまよう卓球場」で開催されたダブルスの試合に参加してきました。
初めておじゃましましたが、天井仕上げをあえて施工せず小屋組みが見えるようにしてあり、木材ががふんだんに使われていて、木のぬくもりが感じられるキレイな卓球場でした。
で、試合の方は、予選で優勝候補と言われている若い男子ダブルスにフルセットでどうにか勝って一位通過。
1位トーナメントで順調に勝ち上がって、優勝しちゃいました。
ペアの〇谷さんに感謝感謝です。
周南市櫛ヶ浜にある「はまよう卓球場」で開催されたダブルスの試合に参加してきました。
初めておじゃましましたが、天井仕上げをあえて施工せず小屋組みが見えるようにしてあり、木材ががふんだんに使われていて、木のぬくもりが感じられるキレイな卓球場でした。
で、試合の方は、予選で優勝候補と言われている若い男子ダブルスにフルセットでどうにか勝って一位通過。
1位トーナメントで順調に勝ち上がって、優勝しちゃいました。
ペアの〇谷さんに感謝感謝です。
8/20(金)に8か月ぶりに練習を再開して、
2日後の8/22「第31回バタフライ・チームカップなかよしダブルス卓球大会」に出場してきました。
3ダブルスの団体戦、予選は3チームのリーグ戦
金曜日の練習の疲れが残った状態での試合、1試合目は足が痛くて試合にならず負けちゃいました。
チームとしては2戦全勝。この試合のルールで得失点で2位トーナメントへ
どうにか決勝までいき、相手は〇知須クラブ
勝てるとは思ってませんでしたが、メンバーのお陰でどうにか優勝することができました。
商品はバタフライのカバンをゲット
さすがに8か月ぶりで頑張りすぎてヘロヘロ
夜これを💊飲んでかなり楽になりました。
8/20ようやくコロナワクチン2回目接種して、2週間経過しました。
8カ月ぶりの卓球。あ~長かった~
最初は球はラケットに当たるけど、台に入らない。
そのうちどうにか普通の球は入るようになったけど、曲がったり伸びたりする球には目がついていかずラケットの角ばっかりに当たる。
でもやっぱり卓球は楽しい。
ただ練習中にはすでに内股の筋肉が痛い~
帰宅後リカバリーガンでケア
最近トレーニングの後はこれでケアしてます。
8/21朝
昨日のリカバリーガンのお陰か、ふくらはぎがつることはなかった。
12/13山口県オープン団体リーグ(後期)卓球大会に参加してきました
今回の大会はコロナ対策のため、開会式前の練習はなく、また、各試合ごとに卓球台、ピン球を除菌するなどの対応を行いました。
また、試合を行っている選手以外は当然マスク着用
YSTは5部にエントリーされてました。
6チームのリーグ戦
結果は5勝1敗
YST含め3チームが同率でしたが、得失点差でなんと優勝。
優勝賞品はタオル
YST参加メンバーで記念撮影
お疲れさまでした。
個人的には4勝2敗
今年の試合はこれで終・わ・り
新型レヴォーグ
納車まであと○○日です。待ち遠しい