goo blog サービス終了のお知らせ 

庭を考える

庭を通じて生活のあり方を考える。

サマーバケーションインアメリカ パート4 ボストン

2015-09-09 16:58:17 | 旅行

マサチューセッツ州 ボストン ロサンゼルスからは飛行機で5時間 時差が3時間

娘家族が現在の住処とするアパートメントからの眺め

  

河口に近いので、広い広い!

アシュリーもなついてくれる様になりました。

 


来て~来て~サンタモーニカ~ サマーバケーションインアメリカ パート3

2015-09-08 15:06:15 | 旅行

このフレーズのわかる方は私と同年代以上。旅の思い出に浮かれている由ご容赦ください。

荷台にはサーフボードを装備 バンパーも強化したど迫力の4ドアピックアップパトカー

サンタモニカだからこそという感じです。

それにしても警官の姿が見えません。サーフボードで海に出ているのでしょうか。公私の線引きが難しいですねー(笑)

どこまでも続く海岸線

ルート66の終着点

明日はこの始発点のシカゴも一気に飛び越えボストンへ


サマーバケーション イン アメリカ パート2

2015-09-05 18:06:41 | 旅行

翌日 時差も醒めあらぬうちから

いきなり ユニバーサルスタジオ へ 自分の意志ではまず訪れることはないだろうと思っていた場所

連結された大型カートで、ユニバーサル映画の世界へ放り込まれます。シーンに合わせてカートも上下左右へと大揺れ状態 3Dメガネをかけているので本当に大迫力です。

それから ウォーターワールドというショーもみましたが、さすが映画の殿堂 役者の方々の体を張った、演技はこれも大迫力でした。

エディの接待は続きます。

夜はウォルトディズニーコンサートホールで、クラシックコンサートがあるからとユニバーサルスタジオの駐車場で、妻共々着替絵をさせられコンサートホールへ移動です。

娘夫婦とは一旦別れ夫婦のみでの鑑賞です。

ロサンゼルスシンフォニーによる歌曲カルメンなど数曲とヴェートーベン 交響曲第3を鑑賞しました。それほど耳の肥えているわけではありませんが、生の演奏というものはすばらしいですね。

そうして盛りだくさんの1日は終わりました。アシュリーちゃんもお疲れです。

 

 

 

 

 


サマーバケーション イン アメリカ

2015-09-04 14:52:25 | 旅行

 1ヶ月ぶりのブログ更新です。

2週間のロサンゼルス ボストンの旅をしてまいりました。

2年前55歳で孫を授かったのですが、今回はじめて直接対面する旅となりました。

こちらがその孫です。名前は 「アシュリー」 日本名は 「さつき」 です。

スカイプでは画面を通じ対面をしていたのですが、予想通り最初はどこの人?

写真はホテルの内部のスナップですが・・・

大きすぎて全景が入りません。現在ロングビーチで係留されホテルとなっているクィーンメリー1世です(1936~1967)

   

 

婿エディのサプライズです。豪華客船など乗ったことはありませんが渡航手段が客船の時代のものは、風格がありますね。

余談ですが、調べてみると第2次大戦中は兵員輸送にも使われ30ノット(約時速55キロ)の速力があったため Uボートも追尾できなかったそうです。

そうして、終わり頃にはその孫と一緒にお風呂にまで入れるようになった旅の始まりです。

 

 

 

 


草津~の湯でも~

2015-06-24 16:59:09 | 旅行

    

 昨日は花市場の親睦旅行で、草津温泉へ日帰り旅行に行きました。

 上の写真は、有名な湯畑の様子です。

 そしてその目の前のホテルの宴会場にて親睦会は行われました。

 実は、例年の旅行では、生産地の視察とその後の親睦会という設定でしたが、市場の閉場に伴う、解散会となってしまいました。

 私に至っては、20年足らずの新参者でしたが、市場の歴史は60年余りもあり中には親の代からという買参人も居り、感慨ひとしおの方もいらしたのではないでしょうか。

 鉢物だけを扱う中規模の市場で、いまだに手ぜりで取引をする良しにつけ悪しきにつけ家族的な場でした。

 ある意味参加した皆にとって、岐路に立たされた旅でありました。

 皆さんのご健勝をお祈りいたします。