今日は大寒
今年の冬は全国的にも、平均気温の高い日が続いています。
大寒を迎えた今日も3月上旬の暖かさだそうです。
紅葉した「へーべ・ハートブレイカー」と「フリルパンジー」の寄せ植えです。
今日は大寒
今年の冬は全国的にも、平均気温の高い日が続いています。
大寒を迎えた今日も3月上旬の暖かさだそうです。
紅葉した「へーべ・ハートブレイカー」と「フリルパンジー」の寄せ植えです。
今回関東地方を襲った台風15号は身近にも爪痕を残していきました。
今夕刊を目にしながらブログしていますが今回関東を足早には通り過ぎましたが様々なところに爪痕を残しました。
私が植栽管理させていただいているマンションのエントランスに在るトウカエデもごらんのとおり地上3メートルあたりで裂けるように
折れてしまいました。
一部は隣家の駐車場の屋根を突き破り車にも傷をつけてしまいました。
大部分は敷地内に倒れました。
早朝でありましたので人的な被害は出さずに済みました。
道路際でしたが、道をふさぐこともなく、電線を切断することもなかったのは幸いです。
植栽して15年余り幹も目通りで一抱えもあったのにまさかという感じです。
夜中に風の音で何度か起きましたが、本当に強い風だったのですね。
同様に被害にあわれた方 お見舞い申し上げます。
6月に入り関東でも梅雨入りがささやかれるようになりました。
昨今は梅雨と云ってもなかなか穏やかな降り方ばかりでなくなったのが気になるところです。
右から班入りナツヅタ ミセバヤ アサギリソウ
雨に打たれても一層輝きを増します。
ブルーファンとペチュニア・トワイライト
ペチュニアは雨は苦手ですがブルーファンは強いですね。
ヤエヤマノイバラ
今が盛り 白花一重ですが大きめの花で雄しべ雌しべのアクセントがかわいいです。
緑豊かな日本の風土には梅雨はやはり必要だと思います。穏やかな梅雨でありますように、ただ備えは忘れないようにしなければなりません。
学名Cistus お客様の庭からの里帰りです。
その名の通り朝開花すると夕方にはしぼんでしまう花です。
石灰土質を好むそうで地中海沿岸が原産のようです。
東京都新宿区高田馬場 エステー株式会社様 社屋の植栽にあるチャンチンの新緑が見ごろです。
新緑は紅色から黄 黄緑 緑へと刻々変化していきます。
東京では見かけることの少ない樹木ですので、お近くの方は是非ご覧ください。