
ブログタイトルのわりにスノーボードネタが少ないので
今日は語ります
前回のたとえ話で布施忠という人のことを書きましたが
この人はプロスノーボーダーの1人です。
なぜ、たとえ話で出たかというと
忠は僕がもっとも尊敬し憧れるライダーなんです!
同い年ということもあり、いつも忠の言動には影響を受けます。
忠はバックカントリーでありえないデカさのジャンプとスタイルを映像に残し
日本人で初めてマックダウのビデオでフルパートを獲り
スイッチバックサイドのスピンをまるでレギュラースピンのように回すスキルを持ち
あのBURTONで日本人で初めてグローバルチーム入りし
などなど
言い出したらきりがないですが
何より忠の好きなところはスタイルですね!
去年の12月に東京ドームにX-TRAIL JAMを観に行ったとき
忠はレベルの高いスイッチバックサイドスピンなども見せてくれたんですが
何より僕が感動したのは
基本的には優劣を競うコンテストであるにもかかわらず
このジャンプで高得点を出さなければ次のセッションには進めない状況で
なんとスイッチトゥイークを出してきたのです!
しかもありえないデカさで!
その回転数じゃないよっていうメッセージに打たれました
僕の中では神様テリエとヨナスの二人同時のバックフリップや
トラビス・ライスのダブルバックフリップよりも盛り上がりました
わかる人、共感願います。
そんなわけで今日の写真は忠が使っているIRIS(今はIS DESIGNに名前が変わっている)のゴーグルです。
忠に憧れて3年前に買いました。
もうぼろぼろですが、このゴーグルとともに成長したような気がします。
今は忠モデルも出ているので、今度買うときは忠モデルで決まりですね。
IRISは性能もいいです。
なにより昔からスノーボードしている人間にとっては
昔ビデオでデバンがIRISのゴーグルをしていたのを思い出します。
バックカントリーでのビッグジャンプ=IRISっていうイメージがあります。
僕の部屋の壁には
忠のバックカントリーでのSB540のシークエンスのポスターが貼ってあります。
これはある意味、夢ですね。
達成するまで
今日は語ります

前回のたとえ話で布施忠という人のことを書きましたが
この人はプロスノーボーダーの1人です。
なぜ、たとえ話で出たかというと
忠は僕がもっとも尊敬し憧れるライダーなんです!

同い年ということもあり、いつも忠の言動には影響を受けます。
忠はバックカントリーでありえないデカさのジャンプとスタイルを映像に残し
日本人で初めてマックダウのビデオでフルパートを獲り
スイッチバックサイドのスピンをまるでレギュラースピンのように回すスキルを持ち
あのBURTONで日本人で初めてグローバルチーム入りし
などなど
言い出したらきりがないですが
何より忠の好きなところはスタイルですね!
去年の12月に東京ドームにX-TRAIL JAMを観に行ったとき
忠はレベルの高いスイッチバックサイドスピンなども見せてくれたんですが
何より僕が感動したのは
基本的には優劣を競うコンテストであるにもかかわらず
このジャンプで高得点を出さなければ次のセッションには進めない状況で
なんとスイッチトゥイークを出してきたのです!
しかもありえないデカさで!

その回転数じゃないよっていうメッセージに打たれました

僕の中では神様テリエとヨナスの二人同時のバックフリップや
トラビス・ライスのダブルバックフリップよりも盛り上がりました

わかる人、共感願います。
そんなわけで今日の写真は忠が使っているIRIS(今はIS DESIGNに名前が変わっている)のゴーグルです。
忠に憧れて3年前に買いました。
もうぼろぼろですが、このゴーグルとともに成長したような気がします。
今は忠モデルも出ているので、今度買うときは忠モデルで決まりですね。
IRISは性能もいいです。
なにより昔からスノーボードしている人間にとっては
昔ビデオでデバンがIRISのゴーグルをしていたのを思い出します。
バックカントリーでのビッグジャンプ=IRISっていうイメージがあります。
僕の部屋の壁には
忠のバックカントリーでのSB540のシークエンスのポスターが貼ってあります。
これはある意味、夢ですね。
達成するまで

同じ東北出身だし。
テレビでX-TRAIL見たけど、ほんと180?でかかった!びびった!
ちなみにおいらのPCの壁紙も忠のSB180シークエンスを使ってます!
まっちゃん焼き久しぶりに食いたいなぁ!
忠のSB180の壁紙、オイラもほしぃー