goo blog サービス終了のお知らせ 

SB180 is cooler than 1080!!

もう冬!
薪ストーブの季節到来!
雪山も!

カントリーソファ

2012-02-14 | WORKS
入居してもうすぐ2年が経とうとしていますが、
我が家にはソファがなかったので、
地べたに座ってTVを見たりしていました。

くつろぎ感がない!

ということで、ソファ作りに着手。

例のごとく、製材して材料を作っていきます。
ワンポイントでヒノキの耳付き板をソファの座受けで使ってみました。

カントリーソファの完成です。
クッションだけ仕入れて、枠組みは自作です。

う~ん、快適~。
でも、なんか寒い。


ソファの後ろにある自作窓からの隙間風が寒さの原因でした。
隙間ふさぎをして、より快適になりました。

アンティーク風ガラスの使い道 vol.2

2012-02-07 | WORKS
かなり飛んでしまいましたが、アンティーク風ガラスを使った
建具を作りました。

前回格子部分を作りましたので、これを組み立てていきます。

ひとまずガラスを入れず仮組。

らしくなってきましたね~。

いけそうです。

ガラスを入れていきます。

2色あるので、市松模様にします。

かなりいい感じになってきました。
これを使い、建具を作ります。

これも製材からしてほぞを作り、組み立てていきます。

材料は主にヒノキ。一部アクセントで杉も使ってます。


そして、過程の写真なく完成。

玄関ドアにするので、このあとキシラデコールで塗装しました。
僕的には無塗装のこのときが一番好きでした。
最終、組み上げたら重たかったですね。
おそらく50~60kgぐらいあったのでは?
運送屋さんがヒィヒィ言ってました(僕も)

FLC LOG WORKS

2012-01-04 | WORKS
あけましておめでとうございます。

今年、1月1日に「FLC LOG WORKS」として、個人事業を始めました。
当然、まだまだ飯は食えませんので、サラリーマンとの二足のわらじです。

FLCとは、Four Leaf Cloverということで四葉のクローバーです。
ご存知の方は多いと思いますが、TAKKUN由来です。
ダウン症にとっての家というものも、僕なりに考えてセルフビルドしましたしね。
(まだまだやってる最中ですが)

ログハウスをセルフビルドした経験を生かして、家に関する様々なことをやろうと思っています。
基本、器用貧乏なので何でもできる・・・ということで、
今年の初仕事は温水洗浄便座の取り換えと、パソコンのセットアップになりそうですが(笑)
そのあとは水道管直結型の水処理器の設置と続きます。(これで環境改善に貢献しようとも思っています)
まったくLOG WORKがないですね。
まぁ、それは自宅でしましょう。

素人ながら大工仕事から電気工事、水道工事、薪ストーブの設置までなんでもやったので、
恐れを知らない方は仕事を依頼してください。


今後、仕事ぶりを定期的にアップしていきます。



2月27日追記
FLC LOG WORKSのホームページをupしました。
一度、のぞいてみてください。