goo blog サービス終了のお知らせ 

兵庫県外国人県民インフォメーションセンター便り

在日外国人支援をしている人たちへ有益な制度や法改正、イベントなどの情報の提供をします
電話:078-382-2052

H26年度 懇談会「多文化共生施策と図書館の多文化サービス」

2015-03-18 12:25:12 | 生活
日本国内で出版される書籍がすべて所蔵されているという国立国会図書館には、東京本館だけでなく、関西館と国際子ども図書館があります。関西館にはアジア情報課があり、平成26年度の懇談会では、多文化共生社会における図書館サービスについて取り上げられました。 H26年度 アジア情報関係機関懇談会『多文化共生施策と図書館の多文化サービス』 【懇談会の内容】 ・多文化共生施策の動向と図書館の役割 ・国内外の図 . . . 本文を読む

ファミリーサポートセンター

2014-11-17 15:42:34 | 生活
「子育ての応援をしてほしい人」と「子育ての応援がしたい人」をファミリーサポートセンターがコーディネートして繋いでくれます。 働くパパやママの仕事が忙しくて、幼稚園や保育園のお迎えに間に合わない、急な用事で外出しなければならなくなった、育児に追われてたまにはリフレッシュしたい・・・そんな経験はありませんか? 経験はないけれど、今後サポートが必要になるかもしれないと言う人も準備しておく事は良い事です . . . 本文を読む

外国人のための乗り換え案内(英語)

2014-11-14 09:03:21 | 生活
日常生活でPCサイトやスマホアプリの乗り換え案内サービスを利用している方も多いのではと思います。 なかなか便利なツールですが、日本語をある程度理解し話すことができる外国人でも、 文字を読めない人にとっては使いこなすのはかなり大変です。 以下にあげる乗り換え案内サービスは英語版のみですが、駅名・地名がローマ字で表記されるので、 そのような人にも使いやすいかもしれません。 またアプリのダウンロードは無 . . . 本文を読む

2014年10月 「よりそいホットライン」外国語対応

2014-10-09 11:06:58 | 生活
ビザのこと、家族のこと、仕事のこと、暴力を受けている、自由に外出できない…、悩んでいませんか? 全国どこからでも電話で無料相談ができる「よりそいホットライン」(厚生労働省 補助金事業)の外国語対応について、今月からネパール語が加わり、対応言語が増えておりますので情報共有いたします。 当センターや地域の相談窓口で対応していない言語で相談したい、話を聞いてもらいたいという外国人住民の方にお知らせく . . . 本文を読む

ひょうご防災ネット・ひょうごEネット

2014-08-22 09:33:10 | 生活
近頃、災害のニュースが頻発しており、防災の重要性を再認識することも多いかと思います。 『ひょうご防災ネット』は、防災行政無線、広報車等の既存の情報伝達手段に加えて、携帯電話のメール機能、ホームページ機能を利用して、県民・市民に直接、緊急情報(地震情報・津波情報・気象警報・土砂災害警戒情報・河川洪水予報・竜巻注意情報、国民保護に関する情報)、避難情報等を発信するシステムです。 いざというときのために . . . 本文を読む