goo blog サービス終了のお知らせ 

兵庫県外国人県民インフォメーションセンター便り

在日外国人支援をしている人たちへ有益な制度や法改正、イベントなどの情報の提供をします
電話:078-382-2052

入管白書

2015-01-13 16:58:30 | 在留資格
法務省入国管理局では、毎年1回、 出入国管理を取り巻く状況と最近の施策を取りまとめています。 先日、平成26年度の入管白書がネット上にアップされました。 過去10年のものも掲載されていますので、 出入国管理をめぐる動きを理解するための参考になります。 支援者の方は是非、目を通しておいてください。 日本語版と英語版があります。 出入国管理(白書) (む) . . . 本文を読む

在留資格申請結果の通知書

2014-11-07 12:42:18 | 在留資格
在留資格の申請(取得・変更・更新)に要する時間はまちまちですが、結果についてはハガキで『通知書』と言うタイトルで通知されます。 通知書に記載されている入国管理局が指定した日までに申請者本人か、法廷代理人、申請取次者、申請人が16歳に満たない場合又は疾病その他の事由により出頭する事ができない場合において、当該外国人の親族又は同居者若しくはこれに準ずる者で地方入国管理局が適当と認める者が出頭しなければ . . . 本文を読む

在留カード交付申請について

2014-10-28 12:18:57 | 在留資格
みなさんはすでに「在留カード」の切り替えはすんでいますか? 16歳以上の人で在留資格の更新をする人は在留期間の満了日、 16歳未満の方は在留資格の満了日か16歳の誕生日のどちらか早い日まで 16歳以上で永住資格を持っている人は来年の7月8日までに 現在所持している外国人登録証明書から切り替えをしてくださ。 詳しいことは こちらを参考にしてください。 写真などの持っていかなければいけない必要書類 . . . 本文を読む

家族の呼び寄せ

2014-09-02 11:27:26 | 在留資格
日本に住んでいる外国人の方から 「家族を呼び寄せたい」という相談を受けることがあります。 呼び寄せには大きく分けて2つの方法があります。 (1)在留資格認定証明書での呼び寄せ 長期で滞在する人は日本にいる家族や雇用主が入国管理局で 「在留資格認定証明書」を申請して呼び寄せます。 主に子供や配偶者などと日本で住むために呼び寄せる時に申請します。 在留資格認定証明書 (2)短期滞在での呼び寄せ . . . 本文を読む

16さいいじょうのがいこくじんのかたはざいりゅうカードをかならずもちあるきましょう

2014-06-23 09:55:12 | 在留資格
ひょうごけんけいでは、まいとし6がつに「ふほうたいざい・ふほうしゅうろう」をぼうしするためのとりしまりかつどうをきょうかします。 そのためけいさつからのしょくむしつもんをされることもふえるかもしれません。 にほんにすんでいる16さいいじょうのがいこくじんのかたがけいさつによびとめられて、ざいりゅうカードをみせるようもとめられたときにカードをもっていなかったり、カードをみせなかったりすると、ばっそ . . . 本文を読む