へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

芽を出し始めた雪餅草   画像を追加します。

2016-04-27 22:56:27 | 山野草とギボウシ



すでに何本もあるのに、それでももの足らず、去年の秋に種を蒔いてしまった。

なので、蒔いたことを半分忘れかけていた。

そう、雑草もかなり芽を出していたので、1本だが、雑草と間違えて抜いてしまった。


抜いてから???と思い良く考えると・・・・。

芽を出し始めていたのである。










沢山芽を出しているので、このままでは大変なことになる?。


それどころの騒ぎではないかも。



自分でもあきれているが、今年もまた種を採ろうとしているのです。




早いものは2年もすれば花を咲かせるようになる。

最初に咲のは雄花ばかり。

株が大きく充実してくると、今度は雌花を咲かせるようになる。



追記と追加の画像です。


始めの画像は2日前のもので、今日写した画像です。













僅か2日でここまで大きくなりました。


サトイモ科なので、里芋に似ている?。


クワズイモのほうが似ているかも。



が、2年目になると葉の形がかなり変わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬の鈴草     画像を追加します

2016-04-27 22:49:43 | 山野草とギボウシ



本当はもっと特徴のある形の葉らしいが、「馬の鈴草」で間違いないと思います。

と言うのも、特徴があるの葉はだけでなく、花もかなり変わった形をしているのです。


これを買ったのはほぼ1年前。

それ以前から関心はあったが、流通量も少なく、たまに見かけても結構良い値段が付いていて、手を出しかねていたのです。


それが意外と手ごろな値段で出ていたので、直ぐに持ち帰りしました。




それから1年。

まだ花は咲かないだろうと思っていたところ・・・・。














咲くのはまだだいぶ先だろうとは思うが、蕾があるのを発見。

奇妙な形の花を連想させるように、蕾の形も変わっています。

2016.04.21.





追記で、1週間後の蕾の様子でも。





1週間でだいぶ大きくなったが、咲くのはまだ先?。

何分にも初めてのことなので、この先のことはよくわからない。


が、蕾の付き方はわかりました。




蕾は春に伸びだす元気の良い新芽の付け根に付くので、元気に育てれば沢山付きそうである。


今年の蕾は5個である。



来年は・・・・。




鬼が腹を抱えて笑い転げているかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きそろってきたブルースターなど

2016-04-27 21:39:40 | その他の洋蘭

















相変わらずボケまくっている画像になったが、これは歳のせいです。

元々携帯のカメラなので固定することが難しい上に、最近は体のバランスをとることが難しくなっているのです。

更に、足元も不安定なのだからどうにもし様がない。





ついでなので。
















こちらはリンコスティりスとの交配種で、名前はありません。

1枚目の画像の左下に「プリティーガール」と言う名札が見えるが、手前に植えてある株の名前で、この花の名前ではありません。














咲き初めと咲き進んでからの色が違います。

個体による差が激しく、香りのあるものと無いものがあります。

これはかなり香りがある個体で、フウランに近い香りがあります。









こちらもまだ咲いています。



残念ながら、こちらには香りがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2016-04-27 02:59:28 | その他の花木(春・夏)










先に紹介した牡丹もそうだが、今年は藤の花の開花が早いです。








これは一般的な花。








こちらは品種改良された花なので、色が濃くて大輪です。









こちらも品種改良されているので、花が大きいです。




ところで・・・・。




















この羽根の黒い小さな虫。

ウリハムシです。


一般的には黄色や赤茶色が有名だが、黒いのもいるのです。




「ウリハムシ」は、主に、キュウリ、スイカ、メロン、カボチャなどの「瓜類」の害虫として有名だが、一年中成虫が出没し、季節によって食害する対象が違います。

寒い時期はあまり食害をしないようだが、藤の花が咲くとよく集まってきます。

そして、藤の花が咲く頃になると瓜類の苗が植えられるので、藤の花が終わると、今度は瓜類の食害が始まります。

その後は夏の間瓜類の食害が続くが、瓜類が少なくなるころに桔梗の花が咲き出すので、そうすると、今度は桔梗の花に集まります。



今回は黒い羽のやつしか写せなかったが、赤茶色のやつもいます。

が、黄色いやつは見たことがない。


暇な時に殺虫スプレーで退治するが、何時の間にかまた集まってくる。

ゲリラと同じようなので、有効な退治法はないようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹が咲いていた

2016-04-27 02:30:41 | その他の花木(春・夏)



「咲いていた」と書いたのは、ここの所何かと忙しく、注意して見る暇がなかったのです。

「心ここにあらざれば、見るもの見えず、聞くもの聞けず」と言うように、この横を何度も通っていながら咲き始めたのに気がつかなかったのです。


なので、少々くたびれかけた花でした。






















花は豪華でボリュームもあるが、花持ちは悪く、数日で終わりです。


以前は10種類近くあったが、まともに咲くのはこの3種類だけ。

後は何とか生きているものや消えてしまったものもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする