goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

紅花アセビ

2009-01-31 02:59:12 | その他の花木(秋・冬)
今年も沢山のつぼみを付け、咲くのが楽しみな花である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク

2009-01-30 03:12:48 | その他の花木(秋・冬)
うっかり写すのを忘れていたので、少々汚くなってしまった。
枯葉が付いたままなので気が付くのが遅れてしまったのです(チョットウソっぽい言い訳だが)。
枝先の葉は早くに落ちてしまうのだが、この部分の葉だけはなかなか落ちず、無理に取ろうとしても簡単には取れず、下手をすると花芽まで一緒に取れてしまうので困ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花直前の “満月蝋梅”

2009-01-30 03:02:53 | その他の花木(秋・冬)
開いたところを紹介したいのだが、非常に残念なことに「開花すると直ぐに鳥(多分ヒヨドリだと思うのだが)が食べてしまう」のである。
近所にも沢山咲いてはいるのだが、私のところだけが狙われているように感じてならないのだが、一つの原因として「一年を通してある程度餌になるものがある」と言うことで、鳥の餌場になっているかもしれないのである。
我が家の庭で見かける鳥は、名前のわかるものでは、ヒヨドリを初め、オナガ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス、ジョウビタキ、ムクドリ、スズメ、土鳩などで、それ以外にも名前のわからない鳥が何種類か来るので、万両の実などはたちまちなくなってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも季節外れ?

2008-12-28 18:37:22 | その他の花木(秋・冬)
夏に「ノウゼンカズラ」として買ったもので、新品種のようなのだが、在来種はとっくに葉を落として休眠に入っているのに、このノウゼンカズラは霜にあたってもまだ成長を続けており、花芽らしきものまである。
初め何気なく見た時は「エッ?!」と言う感じで、あわてて余り風の当たらない陽だまりへ移動させましたが、一部の葉が霜にあたったせいか「赤銅色」に変わっている程度で、それ以外には余り変化は感じない。
これから益々寒さが厳しくなるので上手く咲くことが出来るのか心配である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギ南天のアップ

2008-12-28 17:57:50 | その他の花木(秋・冬)
昨年まではただ「咲いているなっ」と言う程度にしか感じなかったのだが、こうしてアップして見ると今までとは違った感覚で見ることが出来て楽しいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギ南天

2008-12-28 17:52:11 | その他の花木(秋・冬)
花の少ない寒い時期に咲く貴重な花で、色も目立つ色なので一際存在感があるが、今年は少し花が少ないのが残念である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬玉酔芙蓉(クスダマスイフヨウ)

2008-10-27 03:40:28 | その他の花木(秋・冬)
なかなか上手く咲いてくれず、やっと撮りました。
普通の酔芙蓉に比べると、花弁の数が多く、咲き始めから一部が紅色に染まっているところが違います。
他にも沢山撮ることは撮ったのだが、何分にも体調が悪い時期だったため「手ブレ・ピンボケ」が殆んどでした。
改めて撮り直をさなくてはいけないのだが、手遅れの花も一部にはあります・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ

2008-10-14 03:48:22 | その他の花木(秋・冬)
毎年この時期になると話題に上る花なのだが、匂いに気をとられてしみじみと花を見ることはなかった気がする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタンクサギ

2008-10-07 02:18:18 | その他の花木(秋・冬)
葉をもむと臭いにおいがするので「クサギ」と言う名前が付いたそうであるが、まだ試したことはない。
始めて見たときは花の匂いが余りよくないので「クサギ」と言うのだと思っていたのだが、店頭のラベルなどを見ると「良い匂い」などと書かれているのだが、その人によって感じ方が違うのだろうが、「宣伝文句」と私は考えているのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂い咲きのミニシャクナゲ

2008-10-04 02:53:33 | その他の花木(秋・冬)
何が原因なのかわからないのだが、時折このようなことが起きる。
今咲いてしまうと来年咲かなくなってしまうので困るのだが、原因がわからないので対処の仕様がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする