
今年の富良野のテーマらしい。気がつけば今五郎の生き方。
大震災で生活のあり方見直す動きや原発事故から電力不足不安で消費生活の見なおしも・・・

自給自足、自然と共に生きる質素な生活へ、五郎の富良野での生き方に学ぶことが多いということらしい。

黒板五郎。






こんな小さな川です。ちょっと前まではゴミだらけの汚い川でしたが、ボランティアらが中心となって清掃や浄化に努め澄んだ水が戻り小魚も見られる。

近くで鮭が死んでいました。いわゆるホッチャレです。

25日から札幌の円山動物園で未公開エリアだった裏山の森みたいなところが公開された。2ヘクタールほどの広さがあって円山の自然が残されていて、山奥に行かなくても森林浴が楽しめそうだ。土日、祝日に一日3回公開する。一回20人程度でグループで案内してくれる。事前の申し込みが必要だけどね。