goo blog サービス終了のお知らせ 

Konyのお部屋

往復76万kmを旅した電波はどうなってしまうのでしょうか? (Sri JAPANESE only)

WARCバンドのアンテナをあげました その1

2014-06-09 | radio
小雨がいつの間にか本降りに化けた土曜日、クリエートのWARCバンドロータリーダイポールを上げました。 雨がまだまだ降らない午前中に、とりあえず組み立て開始。 クリエートのアンテナなのに、電蝕防止の導電性コンパウンドはナガラ製とはねー(笑) ちょっと取り扱い説明書は不親切かな? でも考えながら組み立てる。 取り扱い説明書にも書かれていましたが、バランからのフィードは今まで電線でしたが、最 . . . 本文を読む
コメント

BV0VQP worked 2m SSB そしてその合間に…

2014-06-08 | radio
日本周辺国から、6mや2mでQRVするVHF QSOパーティーが今年も開催されました。 午後から台湾がビックオープンしましたが、我が家は蚊帳の外… Esの様子は余り芳しくないのだけど、オープンしているのですね。 何故か台湾を呼ぶ2エリアや3エリアが良く聞こえるのですね。 それが段々東に移り、東京周辺の各局が59とか…それでも我が家はNIL(泣) 一時間が過ぎたあたりから、31~41で . . . 本文を読む
コメント

LotW何とか復活

2014-06-04 | radio
ガタガタしましたが、LotWの際認証が取れて復活しました。 後で備忘録として、残しておくか(笑) . . . 本文を読む
コメント (3)

夜の15m

2014-05-29 | radio
寝る前に少々21MHzのCWを聴いてみると、ヨーロッパやアフリカが聞こえる。 ZSが聞こえたので、ダメ元で呼んでみたら一発で返ってきた。 なんやかんやで、ヨーロッパを中心に25QSO! せっかくカード転送料を払ったのだから、使わないとね。 ますます八木が欲しくなりそうですね。 . . . 本文を読む
コメント

ロータリーダイポールを密かに上げてみた

2014-05-24 | radio
明日あげる予定だったロータリーダイポールを、急遽本日あげました。 まずは、コン柱の途中に括り付けてあったローター台へ、ローテーターとマストクランプ、そして単管パイプを取り付け。 その後、屋根の上でロータリーダイポールを組んで引き上げ。 滑車があるから、一人でも軽々作業が出来ます。 こんな感じに上がりました。 早速リグにつないで聞きましたが、いままでのインチキダイポールとは段違 . . . 本文を読む
コメント

突然のお客様

2014-05-21 | radio
日曜日にパイプ物置を製作中、一台の車が家の前に停車。 中から降りてきた方が、 ”アマチュア無線をやっているかたはいらっしゃいますか?” いやービックリしましたよ! 私が開局したころは、周辺にも沢山のOMさんがいらっしゃいましたので、良くアポなし訪問をして、色々話をしましたよ。 電波の上だけではなく、直接お会いする機会が昔は沢山ありましたが、突撃訪問なんて、ゼロに等しい… カミサンも驚 . . . 本文を読む
コメント (2)

調子が悪いと言いながらも

2014-05-02 | radio
短時間ではありましたが、JN1BMX瀬谷さんと二人で、茨城県北会を開催した。 いつものことながら、時間は足りないものですが、今日は早めの開催。 また次回お願いします。 . . . 本文を読む
コメント

本日のお月見 3/13~ 3/14

2014-03-14 | radio
数日前から、急コンディションがよくなとったのか??ですが、お月見絶好調(笑) 三時間弱で10QSO コンテストではないので珍しいこともあるもんだ(笑) . . . 本文を読む
コメント

HFの100W免許を取得した

2014-03-02 | radio
そういうことか . . . 本文を読む
コメント

IC-7400

2013-12-22 | radio
久々にポチッと . . . 本文を読む
コメント