先日、久しぶりに秋葉原をパトロールしてきました。
20数年前の秋葉原とは全くと言っていいほど、様相が変わりました。
唯一ただで1日駐車することが出来たあの汚い市場跡も(失礼)、今では
綺麗なオフィスビル群。
この姿を20数年前にダレが想像できたことでしょうか??
それにもまして、怪しい(?)ヲタクの皆さんの多いこと多いこと、電気街
と言うよりは、******街です。(皆さんの想像にお任せします . . . 本文を読む
2日に1回1時間の仕事のために、2時間も通勤時間をかけてバタバタ
してましたので、今日はゆっくりオフしてました。
京都の知人(失礼)のように、キリンさんぐびぐびやってました。
庭先の家庭菜園(大げさ)に目をやれば、キュウリはもう終わり、
インゲン豆ももう終わり、ナスも終わりのところにピーマンだけは
まだまだ元気!!
食べるにはまだ早いよね! . . . 本文を読む
午前中は新盆参りに出かけ、夕方はいわき市のアクアマリンふくしまへ出かけてきました。
8/20までアクアマリンナイトと称して、夕方17時以降の入館料が安くなり、
夜の水族館を拝観できるとのことで、宿題が終わっていない甥と退屈そうな
姪を連れて5人で出かけました。
ここは、川・沼・海の環境を忠実に再現し、なんと言っても有名なのはさんまを
飼育していることです。
また、熱帯地方の環境も再現することに . . . 本文を読む
子供の宿題の付き合いで、茨城県最北端(?)に所在します、
茨城県立天心記念五浦美術館を見学してきました。
浮世絵名品展を開催しておりました。
中学生ではちょっと難しい題材かな?なぞと思いましたが、
広重・北斎の東海道五十三次や、やじきた道中でおなじみの
東海道中膝栗毛の作品などは、作品自体の色彩や当時の情緒を
理解しながら見学したようです。
入り口には今では珍しい郵便ポストがあって、我々夫婦に . . . 本文を読む
土曜日は小名浜の花火大会に行きました。
写真は遠すぎて・・・
今までクラシックバレエや子ども会の行事で、なかなか急ぎ足で見ることばかり
こんなゆったりした気分で見るなんて何年ぶりだろうか?
ららミュウの近くは恐らく大渋滞と思い、ちょっと離れた場所からの見学。
この辺りで見学しようと思っていたところ、初老のご夫婦が声を掛けてきて
すっかり意気投合!一緒に見学することになりました。
ご夫婦には . . . 本文を読む