goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

バンコクの生活費(電気代と水道代)

2015-05-11 20:32:58 | バンコク駐在 引っ越し
11th May 2015 (Mon) バンコクの生活費(電気代と水道代)

バンコクの電気代も安いことをお伝えしましたが、今月も請求が来ました。 今月は約630バーツです。 @先月は約480バーツでしたので、先月より150バーツ上がりました。 でも、安いです。 妻が頑張って節約してくれているとしか思えません。

なぜ安いのか振り返ってみましたが、ポイントはエアコン使用量だと思います。 @それ以外に、我が家には大量に電気を使う物がありません。(笑 今は毎日、エアコンは28度の設定+扇風機で生活しています。 睡眠時も3時にOFFタイマーをかけていますが、たまに朝方暑い時があります。 @でも朝までつけ続けると寒い時がある。(笑

恐らく、ソンクランやG.Wの連休で、家にいなかった日が多かったので、少し安いんだと思いますが、それでも、今の生活を続け、フルに家にいたとしても、1,000バーツいかない気がしてきました。

ちなみに、水道代の請求も来ました。 先月は5ユニットの90バーツでしたが、今月は7ユニットで126バーツでした。 @料理の水や飲料水は、水道の水ではありませんが...


以下に、請求金額を考慮しながら、我が家の電気代をシミュレーションしてみました。 おそらく、1ヶ月フルに家で生活したら、こんな感じになるんだと思います。 やっぱり1,000バーツいかなそうです。

1.照明代  朝3時間、夜7時間の計10時間  32Wの照明で  10時間x32whx30日=9,600wh (10units)  2.冷蔵庫  稼働時間は一年中  300kwh/年だとすると?  300,000wh/12ヶ月=約25,000wh (25units)  3.TV、STB代  一日5時間位?  ASIA仕様の32インチ液晶で消費電力200wh位?  5時間x200whx30日=30,000wh (30units)

4.シャワー給湯代  お湯を使う時間は5分位  消費電力1,000wh?  5分x1,000whx30日=2,500wh (3units)  5.洗濯機  洗濯1回1時間? 7kgタイプの消費電力量150wh?  1時間x150whx10日(3日に一回洗濯)=1,500wh (2units)  6.調理用IHや電子レンジ  稼働時間は計30分と仮定  消費電力1,000wh位?  30分x1,000Wx30日=15,000wh (15units)

7.扇風機  稼働時間は20時間  消費電力は30wh  20時間x30whx30日=18,000wh (18units)  8.エアコン 稼働時間は10時間  消費電力平均300whと仮定すると 10時間x300whx30日=90,000wh (90units)  9.その他アイロンや、携帯電話の充電等  稼働時間2時間  消費電力100wh  2時間x100whx30日=6,000wh (6units)

合計すると、約199unitsとなり、199unitsx4.5バーツ=896バーツ(約3,584円) @実際は、1unit=4.2バーツかな? ただし、着目したいのは、エアコンの電気代が半分程度占めている点です。 このタイで節電なんて言葉はありませんが、エアコンの使用量を変えたら節電できそうですね?

とにかく、電気代も水道代もとても安いバンコクです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿