
家庭用の料理計りに載せてみると1枚が7gありました。1枚の個別誤差を考えて平均を出す為に
(理系の嗜み)まとめて・・・・最小表示g、最大計量1000g

10枚で70グラム・・・・・7g/枚
さて、本番です

左が空き缶、右がこんな感じで入ってる
空き缶の重さは
20gありました。さて、右の重さが気になる
のせてみると

そんなにも
・・・・最大計量1000gを超えてる
仕方ない
もう1つの家庭用計りで
アバウトな計量だ。【最大計量2000gまで】

1325gあった
< 計 算 >
1325g-20g=1305g 1305g÷7g≒186.4枚(端数切捨て)
昔、母親がネスカフェの瓶に500円玉を貯金してた。他界して調べると35万円入ってた。そして、どこかのラーメン屋さんの取材番組でコーヒーの空き缶に約10万円入るのよと

もう少し詰めたらよいかも・・・・次の空き缶に少しずつ貯めようかなぁ~財布に500円玉あったら缶に入れてた。これをへそくりと言うのだろうか?家族には内緒です
(理系の嗜み)まとめて・・・・最小表示g、最大計量1000g

10枚で70グラム・・・・・7g/枚
さて、本番です


左が空き缶、右がこんな感じで入ってる

空き缶の重さは


のせてみると


そんなにも


仕方ない

もう1つの家庭用計りで


1325gあった

< 計 算 >
1325g-20g=1305g 1305g÷7g≒186.4枚(端数切捨て)
500円✖186枚=93,000円なり・・・・ウッヒッヒ

昔、母親がネスカフェの瓶に500円玉を貯金してた。他界して調べると35万円入ってた。そして、どこかのラーメン屋さんの取材番組でコーヒーの空き缶に約10万円入るのよと


もう少し詰めたらよいかも・・・・次の空き缶に少しずつ貯めようかなぁ~財布に500円玉あったら缶に入れてた。これをへそくりと言うのだろうか?家族には内緒です

【 このブランドの空き缶は、もうありません。他社のブランド缶コーヒー飲むしかないね 】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます